• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2018年08月30日 イイね!

9年ぶりの富士登山

9年ぶりの富士登山8月26日~27日で富士登山に行ってきました!

話の発端は昨年末の地元の旧友達との忘年会だったか?

実はワタシの富士登山はこれで5回目。
過去4回のうち最初の3回は20代で富士吉田ルート。
最後の1回は9年前に次女と2人で須走ルート。
2回目は山小屋泊のご来光プランだったものの、曇天でかなわず。
また、最高峰剣が峰には一度もチャレンジしていませんでした。
そして最後の須走ルートでは、登り七合目あたりで通称ランナー膝を発症。なんとか自力で登り切り、下山してきましたが、あの一歩一歩響く激痛に、もう富士登山をすることなどない、と思っていました。

それなのに行ってもイイかも?と思わせたのは最近流行りのスポーツタイツへの期待。
レーパンで膝痛の改善効果を確認していたので、アンダーウエアを新調すれば。。。という甘い考えで参加決定。シューズは自前、それ以外は登山用品一式をレンタルし、万全の体制で臨みました。

富士山が世界文化遺産に登録されてからは初めての登山。
ちゃんと納めてきました。



よく見ると浮世絵の『富嶽三十六景 金谷ノ不二』。大井の渡しが描かれています。これもイイ記念になります。


登山の前には新五合目でストレッチと1時間ほどの高山病対策。老体にはカラダのケアに余念がありませんw

今回は初の富士宮ルートで、ご来光+剣が峰登頂プラン。
快晴の下、アラフィフ4人衆で登ってきました!



初日の目的地は九合目の山小屋。登山道は岩場多し、すれ違い多し、団体多し、外人多し、山ガール多し!(嬉) 



長丁場の疲労軽減に注意し、セオリーどおり砂礫に足を取られないよう歩幅を小さく、ジグザグラインで登ります。いわゆるトラクション抜けなく、最適なライン取り、ってヤツですねw そして初チャレンジの仲間も脚にトラブルもありながら、なんとか登り切り、PM5時過ぎに山小屋に到着。息切れもなく、ここまでは絶好調!



消灯はPM8時。寝床は8人がオレンジ色の寝袋に鮨詰め、いや、まるで明太子が8本並んでいるようでしたw(画像は疲労で撮り忘れ。。)また、身長171cmでも強く首を曲げないと足を伸ばせない程の狭さ。山小屋だからガマン、ガマン、と言い聞かせ、熟睡はできずとも脚の疲労回復に意識を集中。しかし、4~5時間すると頭痛で寝られなくなり、周りからもそんな声や酸素を吸入する音が。。。部屋を出るとスッキリしたので、8人部屋で酸欠になっていたようです。

翌朝はAM3時過ぎに再出発。

まるで山岳信仰の信者たちのよう。



暗闇の渋滞を2時間弱。途中、右膝に軽い痛みが走るも左脚でカバーしつつ、ついに登頂!

そして、念願のご来光!!



お次は最高峰剣が峰。ここでは撮影待ちで長蛇の列。



元富士山測候所。今は富士山特別地域気象観測所と呼ばれ自動で気象観測を行っています。



ようやく最高峰へ到達。(てっぺんとったど~違w)



最後に、浅間大社 奥宮を参拝。



目的を達成し、いよいよ下山。
間もなく右膝の痛みが激痛に変わり、九合五勺ぐらいからは左膝にも痛みが発生。もう何合目かも忘れましたが、左膝も激痛に変わり、2本のストックで膝の負担を軽減しつつ、文字通り歯を食いしばって降りてきました。最後は左膝の方が酷くなり、ホントに辛かった~。スポーツタイツでもワタシのランナー膝をリカバリーできなかったようです。。。

逆に道具で素晴らしかったのが、レンタル品のザック。
グレゴリー社のスタウト30というモデル。もう廃版のようですが、きちんとベルトを合わせると荷物の重さを感じさせません。友人が膝の痛みを少しでも軽減できるよう荷物を持ってくれると申し出てくれましたが、その必要性を感じさせない程でした。



今回は、晴天に恵まれ、念願のご来光、剣が峰登頂を達成し、大満足!
もうこれで富士登山にも思い残すことはないかな?

30年近く前に行ったスキー以来、久しぶりの旧友達とのアクティブなイベントは大成功!
ホントにお疲れさまでした~!
イイ思い出が出来たな~♪


P.S.帰路の高速は渋滞。クラッチ操作はそれはもう大変でしたw
Posted at 2018/08/30 00:40:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年08月23日 イイね!

【吉報】ES Tarmacと面会!

【吉報】ES Tarmacと面会!本日、盗難にあったホイールのみ見つかりました!


前オーナー様のこだわりでウェイトに貼ってあったアルミテープがホイールの特定に役立ったそうです。


まだ犯人は捕まっていないようですが、時間の問題でしょう。





そう言えば、こんなニュースを見ていたのに不注意でした。。。




でもタイヤは帰ってこないかなぁ?17年第4週生産の初期ロットなんだけど。。。




Posted at 2018/08/23 23:14:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC2 | 日記
2018年08月21日 イイね!

被害届を出したら・・・

被害届を出したら・・・本日の8:00~13:20に画像のジムカーナ用タイヤ・ホイール(フロント2本)が盗難に会いました。

先日のNTL練の翌日にタイヤを外し、自宅のカーポート(ちょうど画像の右端)の隅に野積みしてありました。その後、このタイヤ交換のためか大量の買い出しの影響でプチギックリになってしまい、しばらく放置していたのです。。。

自業自得だし、盗難届はいいかな、とも思いましたが、近所の防犯上、届け出ました。


すると被害届作成中に、捜査員の方がこんな事を仰っておりました。
・タイヤカバーでもしてあればひと手間かかるので盗難されにくい
・防犯カメラが付いてるとよかったなぁ
・警察署から離れているほど盗難は多い
・被害届を出すとそのエリアの警察の監視を強化しやすくなる
ふむふむ、そうだよね。

また、
・最近はシルビアのじゅうご やGTRのさんじゅうに の盗難が多い
とのこと。R32はアメリカでの輸入も解禁されましたしね。(イチゴーやサンニィって呼ばないのねw)

じゅうごとさんじゅうににお乗りの皆さん、気を付けてくださいね!

以後、私も用心します。
Posted at 2018/08/21 22:18:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC2 | クルマ
2018年08月17日 イイね!

2018 NTLジムカーナ練習会 第5ラウンド

2018 NTLジムカーナ練習会 第5ラウンド 8月12日は豪雨のニュートン練でした。。。


ABグループ故、初めの3本はドライで走れましたが、11時~12時はドシャ降り!!!計時トラブルで何度か中断。FSWでは霧による視界不良で中断、というのはよくありますが、雨で光電管が誤作動して中断、というのは初めての経験。今回はオフィシャルを免除させてもらっていましたが、スタッフはさぞ大変だったことと察します。ホントにお疲れ様でした。



この日のお題はコチラ。



相変わらず気持ちよく踏めるセクションが少ないんです。(練習にはなりますがw)

さて走行の方はというと、ドライでは左サイドターンでリヤロックしない病気が再発!今回は引き代調整では歯が立たず。。。やはり宝台樹の路面と違い、富士の鬼グリップ路面にこの弥次郎兵衛では役不足なのか???



その後、諦めきれずにDC2の大先輩から調整方法を教えていただいたトコロ、若干サイドブレーキレバーのタッチはシャキッと改善しました。(弥次郎兵衛は傾いたままです) が、時すでに遅し。ドライの走行はここでお預けに。。。


AMラスト1本からはウェット祭りが始まり、そしてPMアタックヒートの結果はこのとおり。。。



走行終了後の頭の中は????????
トップから7.8秒差!!!!!!!!
しばらくクルマから降りれませんでした。。。

ウェットでマージンを取り過ぎたか?とその後の練習で反省走行。しかし、コンディションが良くなりつつあるウェットの中でも5秒差がやっと。何故、こんなに致命的に遅いのか?????その走行シーンはコチラ。



・LSD消耗によるトラクション不足
・最短距離を走れていない
というのが2大要因と推測しています。
特にトラクション抜けが酷い路面の6~4番パイロンはたった5~6秒のスラローム区間ですが、1.4秒もロスしてました。。。



ここでニュートン練アタックヒートでの衰退ぶりを整理してみると。。。

Pos.:1→3→4→5→6
タイム差:0→+0.5→+2.6→+7.0(wet)→+7.8(wet)

フツーならニューカーに慣れて成長するところですが、見事に転げ落ちてますw
特にウェットは異常な遅さ!!

ということで2大要因と言いながらも、その大半をLSDのせいにして、OHしてもらいます(^^;;



LSDのOH作業は8月末~9月上の予定。(イニシャルはいくつがいいんだろう?)

慣らしが終わったらジムカーナ活動再開です(^^)/
Posted at 2018/08/18 00:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2018年08月10日 イイね!

忘れた頃にやって来た!

忘れた頃にやって来た!本麒麟の絶対もらえるキャンペーン『深紅のプレミアムBOX』。

6月末に応募してから約1か月半で着弾。

初めて飲んだ時のしっかりした飲みごたえに"意外性"を感じ、ヤラレました。

キャンペーン応募のために4箱購入しましたが、途中からはこの飲みごたえが普通に。。。



どちらかというと、コッチが好みですね~



でも秋まで生産されないので、最近はコチラにお世話になってます。



ファミマ限定です。華やかすぎる香りと本物のビール故、お財布に優しくないのが玉に瑕(きず)。。。



やはり昨年の11月のドイツフェスティバルで飲んだメルツェンは最高でした!ソーセージによく合います。



それもそのはず?たしか1杯1200~1300円!!



入口近くにはAMG GTRも展示されていました。(無理やりクルマネタにw)



千代田線の中吊り広告で知り、東京モーターショーの帰りに寄りました。生演奏も素晴らしく、素敵なひと時でした。。。
Posted at 2018/08/10 23:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「慣らし&走行準備・・・一応終了♫ http://cvw.jp/b/485740/48579255/
何シテル?   08/03 11:41
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   1234
56789 1011
1213141516 1718
1920 2122 232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation