• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2020年06月29日 イイね!

梅雨の晴れ間に誘われて…

梅雨の晴れ間に誘われて…今日も休業で3連休で、家事とジムカーナ準備のミックスデーという感じで忙しく過ごしました。

午前は、ゴミ出し→リビング掃除→洗濯→筋トレ→シャワー→CH戦申込書送付→銀行→ニュートンさん

ニュートンさんには、こんな施術を済ませたインテとタイヤを引き取りに行ってきたのでした。





なので、午後は食料品の買い出しを済ませて、インテと戯れる時間に。
・6/20以前の車高に戻し
・クラッチミートポイントを微修正(ロッド30度緩め)
・シフトノブ固定ナットのささくれ除去
・フロントのみサラピンA052装着
・CE28洗ホイール(ZⅢ装着)

ここまででもう16時前でしたが、せっかくの良い天気だったので、サラピンA052の慣らしという名目で小田原厚木道路を使い、熱海までトンボ帰りドライブに行ってきました。走行距離はOD読みで104 km。国道135号のワインディングでは、前を走る軽ダンプのペースが軽快で眠気を吹き飛ばしてくれましたw クラッチミートポイントは過去4~5回調整し直しましたが、今回がベストフィーリング!ただ、ある程度摩耗したZⅢからニュータイヤに換えたことや、車高調整が左右で微妙に差があったのか、若干(5度ぐらい)のステアリングセンターずれが発覚しました。そのうち、ZⅢでのステアリングセンターを再確認しようと思います。

熱海と言えば、昨年の夏に泊まった旅館の前を通ったのですが、駐車場にはたった1台しか停まっていませんでした。平日とはいえ、まだまだコロナの影響は大きいようです。。


そうそう、高級ですが、こんなマスクを購入しました。



肌に触れているところはサラっとしていますが、やはり熱気はこもりますね。
慣熟歩行対策に、保冷剤を入れるタイプもトライしようかな~?
Posted at 2020/06/29 23:17:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | DC2 | クルマ
2020年06月21日 イイね!

活動再開・・・からの後始末w

活動再開・・・からの後始末w待ちに待った6月19日に他県への外出解除。
天気予報と睨めっこしながら、20日(土)に放牧に行ってきました。

トップ画像は、チームメイトの”代表”ちゃんの124スパイダー。ボッチタイマーの発信機を準備してくれ助かりました。ありがとう!ちなみに”代表”ちゃん、過去にインテも乗っていて、初めてワタシがドラシャを折った際に交換してくれた方。安心してドラシャを折らないように・・・と思っていたら・・・違う結末となりましたw(動画は有りません)

午前は17~18台と予想通りの多めの台数でした。コースは前回同様、Bコースをチョイス。

3カ月ぶりなので、まずはZⅢで走行。
サイドターンの進入でインに寄れない、締まりのない走行で1:20:15。


2本目はA052で同じくサイドセクションは締まりのない状態で1:18:03。
タイヤだけで2秒稼いだ感じで、ちょっと期待が高まりますw

でも、この日は何故か全然気持ちがシャキッとせず、集中力が上がりません。
サイドセクションがまずまずだった午前のラストアタックの5本目。ギャラリー側のコーナリングがワイドになりタイヤカスに乗ったりと、午前のベストは4本目の1:17:50止まりでした。


午後は11台。
サブロクもやっておきたいのでCコースをチョイスしました。


長めのCコース。なかなかコースを覚えられず、1本目はMC。実はタイムが残ったのは2本目のみ。それも最初の270度ができずに1:26:86。この後の3本目はMCに加え、フロント右タイヤがフェンダー内の板金の合わせ部に干渉が再発。浅間台はうねっているからタイヤグリップが上がったらまずいかな、と思っていましたが、まさかの2018年の千葉フェスと同じ状態。トレッドセンターに筋が入っています。。。


タイヤに付いた筋の深さを測り、車高調のネジを1回転(1.5mm、車高で2mm強)アップし、4本目。タイヤの干渉は大丈夫だったが、やはりMCに。。

何度もMCの失態。コースをロスするのがすべて序盤の奥のセクション。とにかく集中しようと挑んだ5本目。序盤は奇跡の(?)オンコースで、課題の270度も進入を捨てたら何とか回せ、その後のコーナリングセクションの進入のブレーキも立ち上がりのトラクションも気持ちいい!これはいいぞと期待が高まり、バスストップへ進入!(バスストップって今もグリップいいよな?いけるか!?)と脳内でやり取りし、3速のまま通過だぁ---ーーー!(コース図矢印参照)

・・・の結果、激しくパイロン弾いて、更にはそれを一瞬右フロントタイヤに巻き込み、リタイヤとなりました。。。

フロントはこんな状態。取り付け部も破損していました。


そして、もっとやっちゃったのは10本しか走行していない本番タイヤ(泣)。


帰りの車内。それほど暑くないけど外の風よりエアコンの冷気が気持ちいい。
この頭痛、もしかすると慣熟歩行中のマスクで熱中症気味だったのかも?
集中力が大事なスポーツで今年の夏は要注意ですね。

久しぶりに1日活動した翌日は、カラダが動くものです。
さっそく、補修して、タイヤもオーダーしました。
後は7月のチャンピオン戦の開幕を待つだけです。(^^)/
(早く特別規則書アップして~!)

Posted at 2020/06/21 23:04:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター BILLION FF-730 75W-90 デフオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/485740/car/3458571/8316471/note.aspx
何シテル?   07/31 21:39
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05
ダストブーツ交換(リアアーム類) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:35:09

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation