• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

帰ってきたインテグラ♪

帰ってきたインテグラ♪本日、ハクが戻ってきました。
2ヶ月近く乗ってなかったので、踏み切った時のクラッチペダルがすごく奥に感じましたが、すぐに違和感なく乗れ、クラッチの切れも快調で気落ち良く走れました。

今回の板金修理に加え、オーダー済みであったフロントのロアボールジョイントも新品に交換してもらいました。そして、フロントのアライメントもチェックするとキャンバーに左右差が40'あるとのこと。インテはキャンバーを調整できないので、今まで測定していませんでした。これがクラッシュの影響か、元々そうだったのか。。自宅の駐車場に停めて目視チェックすると、以前と変わらないと思われ。。問題なかったことにしておきます。まぁ、気持ち悪いので、そのうち矯正してもらいますw

ちょっと驚いたのが、クラッシュでは無傷だったのに、ステッカーが剥がされ、塗装されたボンネット。納車時からあった凹みや修復跡も一緒に直してくれたようです。

さらに、ウインドウウォッシャータンクにも損傷があったとのことで、交換されていました。




斜めになっていたリアのナンバープレートは帰宅後に直しておきましたw




ここは気づいてもらえなかったようです(^^;;



梅雨入りしたので、晴れ間を狙って、少しづつ走行準備をしようと思います。
簡単な作業は昼休みにもできるしね(^^)
Posted at 2021/06/20 21:09:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | DC2 | クルマ
2021年06月08日 イイね!

インテの状況

インテの状況めずらしく連日投稿ですw

というのも、本日、フロント用16インチ ホイールの修復が終わり、戻ってきました。また、インテの板金修理完了の目途が見えてきたので、こちらにご報告しておきます。







〔修理前〕


〔修理後〕


これ以外にインナーリムの曲がり、歪みもあったのですが、元々、目視では分からないので、分かりませんw


そして先週の土曜日に、下の画像が送られてきて、先日のクラッシュとは無関係な『左フェンダーの凹みも直しますか?』と問い合わせがありました。ここはパイロンの耳を踏むと凹むのが分かっていたので、そのままにしてもらうことにしました。この問い合わせを機に、そろそろ修理も終わりが近いのではと思い、完成予定を回答してもらうようお願いしてありました。




そして、本日、『来週中には完成予定です。』と回答がありました!

う~ん、第5戦 ICCラウンドの申し込み締め切りは『6/17必着』。このあとのショックOH、タイヤ組付け、アライメント、試走、フィードバック等のスケジュールを考えると…復帰戦は早くても、第6戦 宝台樹ラウンドになりそうです。

その時には梅雨明けしてるとイイな~♪
Posted at 2021/06/08 23:33:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | DC2 | クルマ
2021年06月07日 イイね!

MYOG アルコールストーブ

MYOG アルコールストーブ前回、お試しで使ってみたシングルバーナーは火力は申し分ないのですが、『ゴーーーッ!』という音がゆったりとした空気を引き裂くように感じました。そこで、音の静かなアルコールストーブを物色していたら、簡単に自作できるようだったので、トライしてみました。本体に必要な物はアルミ缶2個と工具のみ。もう1個のアルミ缶は風防用のつもりでした。。今回はお試しなので、工具もケチり、試作費はゼロ。五徳用のスポンジホルダーのみ100均で購入してきました。(もちろん、アルコール燃料は有償です)






土曜、日曜は全日本ジムカーナ第4戦 名阪ラウンドのライブ配信を観ていて、作る時間が無いかなぁと思っていましたが、2本目のJG5クラスから電波の事情か配信されなくなったので、急遽、決行!

アルコールストーブといっても様々なタイプがあり、悩みました。が、ホントに使うのか?という疑念から、低コストで製作できるスタンダードな二重壁タイプをチョイス。


で、いきなり完成写真がコチラ。




構成部品はこの3点。



製作方法はいろんなサイトやYoutubeで紹介されているので割愛。
自分なりにアレンジしたり失敗した点のみご紹介w


1つ目は底側 (本麒麟) の加工です。外径を縮径するのに折り目をつけます。この時、折り目の数を蓋側 (Heineken) のジェット孔と同じ数とし、副室の気化したアルコールの流れがよくなるよう、ジェット孔と折り目の膨らみ側の位置を合わせて組み合わせました。効果があるかは不明ですw




2つ目は失敗談w
内壁の高さ寸法が2~3mm低かったため、Heineken側の円筒部がはみ出てしまいました。



綺麗にカットするのは難しいと判断し、ライターで焼きなまして折り返しました。



ビール瓶の王冠にも見えますw


そして点火式






安定してジェット孔から炎が出る本燃焼まで約30秒となかなか早かった。また、予想よりも綺麗に燃焼しました!苦労が報われた瞬間でしたwww

そして本日、スポンジホルダーの引っ掛け部を切除した五徳、アルミ缶風防を用意し、300 ccのお湯を沸かしてみました。



湯沸かし時間はなかなか早く4~5分で沸騰しました。ただ、五徳に流用したスチールが真っ赤になるのは心臓に良くないw さらに、Heineken風防は塗料の焼ける臭いはするし、アルミが脆くなるしで大失敗でしたwww



あとは少し燃費が悪い気がします。SpeedMasterのオイル缶の蓋で火力調整蓋でも作ってみようと思います。

Posted at 2021/06/08 00:01:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「慣らし&走行準備・・・一応終了♫ http://cvw.jp/b/485740/48579255/
何シテル?   08/03 11:41
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12345
6 7 89101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

DO.ENGINEERING シュロス(SCHROTH) 牽引ストラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/02 20:13:07
NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation