• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Terra爺のブログ一覧

2025年01月13日 イイね!

2025.01.12-13 第2回 だめキャン△

2025.01.12-13 第2回 だめキャン△4か月ぶりのキャンプは昨年の9月に続いてグルキャン△
場所はこれまた9月以来の negura campgrund をリピート
数日前までの予報では雨?雪かも?と怪しい空模様
積雪は道中の箱根峠の路肩に薄っすらと残る程度でほぼ皆無でした
初日はタイトル画像のような曇天で、夕方にパラっと一瞬きましたが、風もなく穏やかで、翌日は快晴に恵まれました♬






設営開始は11時過ぎ



13時には遅い昼食でカンパ~イ♪🍻





ムードを華やかにしてくれたボクの彼女(違いますw)





そして夜の宴に向けていつもの一品を準備





その後は皆さんがたくさん調理してくださり・・・







もうお腹一杯!



それでも彼女のために追加で一品・・・



ちょっと大きかったので半焼きになりましたw



冬のお酒はやっぱり燗がイイですね
ホットビールに、工場長が用意してくれた日本酒🍶をチビチビ





ホットビールにはエビスの黒が合いました



話題のメインはキャンプギア
熱心に聞き始めると飲む手が止まるんですよねw
そして次のギアも心にリストアップされましたwww



工場長はシュラフ、マット、コットのシェイクダウン!





そして0時過ぎに就寝









起床は6時過ぎ
途中でトイレに起きることもなく、ぐっすり眠れました





このあともう少し下がるも最低気温は-0.74℃・・・
そして湿度がめちゃくちゃ高い!
どうりで寒くないわけです
ポリエステル製のテント勢は結露で大惨事だったそうです。。



朝食は和食
水を少し減らしたつもりが・・・



お米にふっくらが足りません!
やむを得ず、これを工場長に食べてもらいましたwww



ハプニングといえばこの人



横を通り抜けたお父さんが、上着を見て・・・
『qあwせdrftgyふじこlp!!!』(訳:なんだこの白いのは!!!)
ちびマッキーがマシュマロを釣り竿のように振り回していましたwww





ファミリー参加でほっこり楽しいグルキャンになりました♬



次は、もう少し寒い世界へチャレンジしてみようと思います
Posted at 2025/01/15 23:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | アウトドア | 日記
2025年01月01日 イイね!

🎍謹賀新年🎍

🎍謹賀新年🎍新年明けましておめでとうございます

昨年12月21日、ついに新型コロナに罹患!
年末予定していたキャンプはキャンセル😞

しばらくは動くとすぐに息が切れる症状が残っていましたが、本日は快調で良い新年を迎えられました。



マックスにはスタッドレスを投入しました!
この冬のキャンプが楽しみです♪⛺️



カルシファーはリアサスペンションのダストブーツがひび割れ、工具入荷待ちで待機中😢
3月には知人とジムカーナ練習会(ICC or 富士)に行くことになっているので、今年こそはタイヤを新調し、6〜7回走りに行けたらイイな、と思っております。



今年も宜しくお願い申し上げます🙇‍♂️




Posted at 2025/01/01 10:09:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年11月30日 イイね!

2024.11.30 POTENZA Circuit Challenge 第10回

2024.11.30 POTENZA Circuit Challenge 第10回1年ぶりのスポーツ走行に行ってきました

開場はモビリティリゾートもてぎ 北ショート

こちらのコースは20年ぶり

そのときはSW20+A048でした

懐かしい~



受付開始は朝6:30
諸々のマージンを考えると出発は2時半
ということは起床2時⁉

それでは当日は眠くて楽しめないな・・・
ということで、早上がり+前入り



前泊先は水戸の「SPA&ごはん ゆるうむ」



IPAが楽しめるということでここにしました
もちろん1杯のつもりが2杯にw
2024年 関東人気No.1サウナスポットだそうです
自分は鼻の毛穴が痛くなり数分で退散しました・・・サ活には縁がなさそうですw
運営は茨城日産自動車
とても賑わっていました
就寝前は、漫画ゆるキャン+ハンモックでゆっくりできました



翌朝は氷点下2度

星空の下道ルートを1時間走り、会場には一番乗り♬





珈琲のお湯を沸かしながらふとカルシファーの足元を見ると・・・



タイヤが潰れてる!



慌てて空気を入れて調べると・・・



虫がダメだった模様
そういえば高速でハンドルが取られたり、ワインディングでも一発で舵が決まらなかったり、まさかタイヤだったとは・・・

とはいえ、空気圧を管理しつつスポ走を楽しむことができました♪



コースはコチラ



ゴール前の360度からの8の字がオープンデフには鬼門です

最初の2本のサイドターンはやはりクラッチを切り忘れ
まだインテRを引きずってるようですねw


2本走行後の路温は11℃
その後25℃まで上がりますが、7年落ちの71Rはまったくグリップしません

3本目の後には講師との慣熟歩行
ST(サイドターン)クラスの講師はユウ先生でした
「1コーナーは攻めて、2コーナーの脱出を考えて手前で備えればヨシ!」
「一方通行で修正しない走り、つまりは決め打ち」決め打ちできる最良の走り方を事前にイメージしておくことが重要・・・だそうです
AZUR星人様の「進入がすべて」と言う言葉を思い出しました



そんな慣熟歩行が終わった4本目



2コーナー脱出に向けてタコ踊りになりましたwww



ラスト1本のスタート前

スタッフのトールちゃんが記念撮影してくれました





予想外に低いタイヤのグリップには参りましたが、最後の1本で360度セクションをなんとか回し込め、ストップラインのオーバーランも無かったので満足です♫



NCの参加者の方とも情報交換できました



ムチムチタイヤを投入するのか?

のんびり悩みますw
Posted at 2024/12/05 22:48:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | クルマ
2024年11月27日 イイね!

夜間作業でHappy♬

夜間作業でHappy♬前回のブログで宿題だった『2度ほど発生した、フルロックまでステアするとのラックエンド付近でグキっとスティックスリップする現象』

先週末に点検しても外観からは異常が見られず。
だが、マックスの経験から23日にタイロッドエンドをオーダー!

入荷日の本日、スーパー定時で退社してブツを受け取り、帰宅後、即交換しました。




カルシファーでは初作業でしたが、4か月前のマックスと同じ要領のため、1時間程度で作業は完了!



作業後、試走に出かけようとすると、すぐに変化に気づきました。

ステアリングの切り始めが軽い!

でもプラシーボ効果かも?平常心を心がけ試走を続けました。。



明らかにキックバックが大きくなり・・・

路面からのインフォメーションが豊かに!

タイロッドエンドのボールジョイントのフリクションが減ったと考えると合点がいきます。

そして、ステアリングを切るのが楽しい♬



フルロックまでのテストはしませんでしたが、異常は見られず、明らかに効果を体感できました!

NCロードスターレビューで書いた操舵感の不満の原因はこれだったのか!!

これで週末の北関東遠征が楽しくなりそうです♪
Posted at 2024/11/27 22:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ
2024年11月17日 イイね!

早朝ドライブ♬

早朝ドライブ♬11月16日は「お達者倶楽部TRG for 三崎マグロ」の予定でした。
ルートはワタシの希望の海満喫コース。

ところが前日夕方に坐骨神経痛が発症し、一度はキャンセル。
が一転、自宅に戻ると症状が改善し始めたので、ロキソニンテープでダメ押し。
無線もアクションカムも準備し、ドタ参を企んでいました。

翌朝、腰は思いのほか回復したのですが、遠足の前の小学生に。。
早く目覚め過ぎ、二度寝したらアウトでした!www


この日を睨み、クラッチストローク調整トー調整をしていたので、出かけたい!



ただ昼間の渋滞ドライブは避けたいので、購入して2年以上使ってみすぼらしくなった財布をメンテし・・・





その粘着感から、もしや?と思っていたカルシファーのサイドブレーキグリップをお掃除し・・・



スッキリ!!



ついでにマックスのハンドルグリップもメンテしましたが・・・



こちらは自分の手に潤いが必要でしたwww



夜は冬キャンのおつまみの練習で締め



早めに就寝zzZ



翌朝4時半過ぎに出発!

国道246号から時計回りに道志みちを走ってきました。



三国峠





山中湖畔






道志みち🅿





期せずして紅葉も楽しめました♫





宮ケ瀬では30分遅れで会社の仲間の集いにドタ参w



チビッ子にもおかあさんにも、セルボが一番人気でした!



紅葉ドライブのあとは自宅で反省会。
ハンドルセンターはバッチリ!
しかし、クラッチには新たにミートポイントを詰めたい欲求が!
腰痛再発のおそれがありましたが、斜めイナバウワー態勢でチャチャっと調整しましたw


この日の最後は、落ち葉の付着とクロームがかったリアホイールの処理w




下回りを念入りに洗車しました♪



実はこの日、フルロックまでステアするとのラックエンド付近でグキっとスティックスリップする現象が、2度ほど発生。時間切れになったので、後日の宿題としましたが、マックスと同じタイロッドエンドと睨んでいます。


乗車時間が長くなるほど愛車の健康状態に気付けますね。

早朝ドライブは三文の得でしたw
Posted at 2024/11/19 00:51:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | NCロードスター | クルマ

プロフィール

「チャリトレの始まり? http://cvw.jp/b/485740/48558170/
何シテル?   07/22 21:33
ドライブからスポーツ走行までカーライフを楽しんでます♪老化防止のためにジムカーナしてます!(笑)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NC サス・ダンパーキット交換 (フロント) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 09:34:28
ロードスターのタイヤ&ホイール仕様変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/26 14:22:05
ダストブーツ交換(リアアーム類) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/08 15:35:09

愛車一覧

マツダ ロードスター カルシファー (マツダ ロードスター)
NC2ロードスターです。縁あって念願の幌車を手に入れました。オープンドライブを楽しみつつ ...
スバル エクシーガ マックス (スバル エクシーガ)
89500 kmで嫁いできました。人生初の4WD (AWD)です。ちょっとメンテが必要で ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
モータースポーツを始めようと買い替えたクルマです。 ドリフトを覚えるためにジムカーナ練習 ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
これまで乗っていたハチロクが電装トラブルに! その直前に発表されたアルテッツァは、FR+ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation