
日曜の午後ようやく開放されたが、午後からでは遠くに行けないので、鶴巻温泉の
弘法の里湯までプチツーリング&温泉。
場所は、小田急鶴巻温泉駅の駅前で、場所も見つけやすくべつに電車でもいける。
旅館の後を市が買い取り日帰り温泉施設として利用しているようで、利用者も多い。
風呂は、内湯1露天2(浅い・深い)とサウナ・水風呂があり、日替わりで男湯と女湯が入れ替わるシステムです。その他に家族風呂もあった。
鶴巻温泉の湧き出す温泉は26℃らしく加温している無色無臭の透明なお湯です。
温まりますが、横浜温泉のほうがポカポカしますね。
ただ駅前だけに駐車場が有料です。この手の施設では、イメージダウンです。2輪は無料です。
秦野は神奈川一のそばの産地だそうで、手打ちそばも食べて帰る。ちょっと高めの740円のせいろそば。
料金:1000円 (土日2時間)※平日800円(2時間)
平日のみ市内住民と働いている人は200円引き
温泉:弱アルカリ性 カルシウム・ナトリウム-塩化物泉
サウナ:あり
洗い場設備品:リンプー・ボディソープ
ドライヤー:無料
コインロッカー:無料
タオル:有料
お食事処:あり※そば屋もある
休憩処:あり
ほぐし処:あり
駐車場:有料
= 総合評価:★★★ =
施設は、清潔感あり、そば屋が嬉しい。
Posted at 2009/03/30 00:20:44 | |
トラックバック(0) |
温泉 | 日記