
非常に良い天気で、ちょっと遠出のツーリングを計画。
コースも練りに練って、次のコースを走ることにした。
自宅→東名横浜町田→(小田厚・箱根新道経由)→箱根峠→(R1・R136経由)→
修善寺温泉→天城峠→(R414経由)→蓮台寺→下田→(R135)→北川温泉→
赤沢温泉→(R135で伊東・熱海・小田原経由R1)→箱根湯本温泉天山→→自宅
この中に4つの温泉に立ち寄り、昼は海鮮、夜は天山で適当に食べる。
番外編で、修善寺の独鈷の湯も見学がてら足を入れてみようと計画。
まず、独鈷の湯は、まだ移設作業が終わっておらず、
無残な状態でした。
5月末完成とのことですが、ホントにできるのでしょうか。
天城峠は、道の駅が大きかったが、わさびのソフトクリームでは、食う気が起こらず、ループ橋を越えて、R414からそれてしまい、そのまま海まで出てしまった。海沿いを、下田方面に走り、蓮台寺駅の近くにある、
金谷旅館に入浴。
こちらは、千人風呂という大きな内湯が有名で、
15mはある深いお風呂です。
おなかがペコペコ状態で、
下田の勝(kachi)という店を見つけ、
おまかせ丼を注文。1270円。
キンメにカツオ、イサキ、ナメロウ、甘エビなど。美味しかった。
今度は、伊東方面に戻りながら、
北川温泉黒根岩風呂に入浴。
ここは、海岸の波打ち際に近い露天風呂です。混浴で水着NGです。バスタオルに包まった女の人も堂々と入浴してました。
次は、伊東市に入ってすぐの赤沢温泉のこれも海岸にある
野湯です。
源泉が、野湯にもぼこぼこ湧き出ていますが、そのまま海にも垂れ流し。もったいない。でもここには、こんな
看板が・・・・。
ぬる目の良い湯ですけどね。
それから一気に伊東、熱海を過ぎ小田原に来たときは、暗くなっていたが、箱根湯本の
天山に入浴。
ここは、とにかく癒される風呂です。暗いと設備の荒が見えないのはありますが、森の中の秘湯をイメージしてます。純和風で、
落ち着いたお風呂屋さんです。
そして晩御飯は、うなぎにしました。
国産のこだわり
鰻だそうです。時間はかかるが、旨かったです。
伊豆は、言ってみたい温泉が、そこら中にありとても魅力のある場所ですね。
次は西伊豆かな?
Posted at 2009/05/11 01:01:21 | |
ツーリング | 日記