
生しらすが食べられるプチミを企画。予てより気になっていた用宗漁港にある、
漁協直営 どんぶりハウス へ、行きました。用宗漁港は、静岡インターからも程近く、アクセスは良い。
参加者
SSさん
ママラッチさん
いがひでさん
shojiさん
奥さん
u-stockさん
こたつねこさん
11時から本日の取れたて生しらす丼の販売が始まります。開店にあわせて列が出来る。当然なのか、場所取り役は、テントのテーブルに腰掛けているので、列には並んでいません。
このどんぶりハウスでは、完全セルフで、お金を支払い、番号札を渡される。受け取りと空いたお盆は、反対の窓から。
不運な場合は、生が無く、釜揚げのみとなる。

取れたて生しらす丼です。これで600円。
釜揚げしらす丼は、500円。
味噌汁ちょっと少ないんじゃない~。
しらすは、ご飯6に対して4ぐらい。大盤振る舞いです。
ご飯は少なめなので、昼ごはんにするにはちょっと少なめです。
魚の鮮度は、目のキレイさでわかります。
まったく臭み無し。しょうゆを掛けていただきました。
いつもチョットだけの生しらすが、ここでは惜しげもなく使われています。他は、しょうがとネギだけ。

この後、三輪車で日本平パークウェイに花見がてらツーリング&お茶を飲みに行きました。
ここで中締め。
日本平パークウェイから一路沼津へ。
気候も暖かく、ぽかぽか陽気、お腹は満たされて、非常に眠い。
沼津では、
丸天 魚河岸店へ。

沼津漁港は、観光客も一杯ですが、さすがに時間が時間だけにすぐに案内される。
ココの名物にタワー状のかき揚は有名。

丸天丼。天丼じゃなく、お店の名前を、冠った海鮮丼(1,575円)です。
これ、3時のおやつ・・・・・。周りの皆さんも、特トロ刺身だとか、
寿司など。みんな燃費悪そう。
腹を満たし、眠気を内に秘めて東名で帰るも、25kmの渋滞。
中井から下道をとおり、厚木でお茶してから帰りました。
最近、遠出は久しぶりで、クタクタ感より楽しい休日を過ごせました。
静岡の県央の場合、来月ぐらいからかな温泉は。山の中だけに慎重になりますね。
Posted at 2010/04/12 12:38:23 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 日記