• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タニ吉のブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

日曜日のファニーファクトリーさん走☆

日曜日のファニーファクトリーさん走☆というわけで(どういう訳だwww)、色々あった土曜日から日曜日のことをブログに書こうと思ったら、あまりにも長くなりすぎたので、最初の文章は自主削除(笑)

今回はあまりにもいろいろな人達のお世話になったのでそれを主体に再投稿です(^^)/


まずは土曜日。

午後にそろそろ十和田へ向けて出発しようかとハチロクさんの暖気と、荷物搭載のためエンジンかけようとしたらまさかの不動★


あれよこれよと原因追求して、夕暮れ始めから判明したデスビ周りの作業を一人行っているところに、まさかのサプライズ来訪し、手伝ってくれた「チャラゆー&あ○し」ありがとう(^^)/☆


原因追求中に、部品の件で電話して、その後に心配してくれて電話くれたこー○ーありがとう(^^)/


そして、前泊のお願いを快く引き受けてくれた真吾さんにしずかさん、鈴木家ルイ君にケロ♪

同じく青森から前泊に来てた廃車君と若者達☆

超うまかった晩御飯と、久々に車絡み&走りのことをネタに飲んだ酒はとても楽しかった素敵な時間でしたヽ(・∀・)ノ☆ありがとうございました(^^)/☆

からの~日曜日当日。

朝一走行一発目コースイン、わずか数周で、1コーナー逆振りミスって

わ・り・と。ディープ気味で壁とご対面。


破片撒きちらし&クーラント漏らし。当日走行していた方々、走行会スタッフの皆様。大変ご迷惑をおかけしました・・・


そこから
真吾さん、と○やさんによる現場での神業フレーム修正。
午後にはW氏に持ってきて頂いたラジエターを装着して、3時過ぎあたりに走れるところまで修復。
もはや感謝してもしきれない位の感謝です!!

車動かせない状態の時に、色々お話していただいた030さんはじめ参加の方々ありがとうございました(^^)/☆

車の様子見&ラスト走行にコースイン。

当日走行していた、もやしさんともようやく多少絡んで走行☆
(様子見&ローテンションな走りで申し訳ない(+o+))


ハチロクの皆さんがコースから出た後に、本人の様子見で1周だけと思い1コーナーアタック。

振替し後にスピンモーション。

あー乗れてないなー、と思いながらわりといい勢いだったのでタイヤドーンする前に1速入れて踏み耐えようとしたら、14の方が真横から迫ってΣ(゚д゚;)

来ましたが、そちらの方の素晴らしい腕で寸止め。

からの、お約束。

発進しようとしたら、両足に激痛(笑)

左はふくらはぎ、右はふとももがつった様子(^_^;)


使い物にならない左足の代わりに右足でクラッチ切って、待機場所まで避難。


両足負傷のため車から降りれないでいたら、男気溢れるもやしさんが救いの手を差し伸べてくれました(笑)おかげでホントに助かりました!ありがとう(^^)/☆


帰りは粉砕した右ヘッドライトをと○やさんの好意でお借りして、なんとか弘前まで帰宅(汗


帰宅後、不動の原因だったプラグのセンターコードをお借りしたハムさんに電話☆

この場を借りて改めてありがとうございました(^^)/☆



この度集中してこれでもか!ってぐらいハプニング?(刺さったのはヘタレな自分のせいですが)がありましたが車に関連して様々な人のおかげで、私タニ吉、なんとか無事にこのブログを書けることが出来ています(^_^;)


自分一人の力だと一体どうなっていたかと思うと、こんな自分ですが助けて頂いた方々に本当に感謝してもしきれない思い出いっぱいですありがとうございました!!



さて、帰りの道中一人色々考えたがこれからどうしようか(苦笑
Posted at 2013/11/27 12:05:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月06日 イイね!

先週日曜日は番長決定戦!今週は愛知県(^^)/

先週日曜日は番長決定戦!今週は愛知県(^^)/みなさんこんにちは(^^)/

先日11月3日はモーターランドSPにて「北東北ドリフト番長決定戦」開催されましたね!

参加されたみなさま大変お疲れ様でした。



さて、昨年に続き今年も意気揚々と「NAクラス」に申し込んだ私タニ吉です。

「今年は去年より台数おおいといいなぁ(昨年4台)」と、いざ当日受付しに行くと・・・

「NAクラスは○○さんお一人ですので、どこか他に入れるクラスはありますか?」

と…orz

まじかwwwwwww

そんなこんなで一緒に行ってた青軍団の86君も出てるので「峠番長クラス」に急遽決めました(笑)

このクラスだけは通常のコースレイアウトとは違い、当日発表のコースレイアウトで。

簡単に言うと北コースの1コーナー手前から入って~中を通って、北コース1コーナーから逆に出て~フルコースで言うところの1コーナー~インフィールドに入る…って感じのコースでした☆

走るとなかなか楽しいのですが、絶妙にどう走ればよいか悩み…練習1本目は3発進入してみたり色々試してみたがイマイチ納得いかず★

W氏からのアドバイスも貰い2発進入にすることに(^^)/

練習2本目。2発壁ギリ狙いするも、昨年に続き壁と(タイヤ説もあり)熱い接吻をかわし(当たったけどそのまま流し続けたw)走りに納得いかず楽しくないまま終了…

今年は箸にも棒にも触れないまま終わるかな(-_-;)

と、思って午後の予選ルーレットになりました★

2周位した所で自分の中で何かが弾けたようで(笑)

とっても気分よくノリノリで楽しく走ることが出来ました☆やはり自分は相変わらずのスロースターターぶりのようです(^_^;)

結果は残念ながら決勝2台に残ることは出来ませんでしたが、4位ということで表彰式で名前呼んで頂き、ささやかなティッシュと景品もらいました♪
上位5人で写真撮ったからもしかしたら某雑誌に載るかも(笑)

そんなこんなで、毎年ながら自分の実力不足を思い知ったMSPでした((^_^;)

それから自分にとってある意味で大会以上に意味があったのがW氏との会話の中の言葉で「ハチロク乗り」についての話でした…

そんでやっぱり自分はまだまだだなぁと改めて痛感したし、もっと上手くなりたいと思ってしまう(^_^;)

…まぁ毎年のごとくですが苦笑




からの~昨日(火曜日)はこー○ーと←彼女ちゃんとよぃ氏が遊びに来て、日曜日の動画鑑賞からの~○竹(笑)

久々にグリップっぽいことと下りの1コーナーだけノリで流したり・・・難しいこと考えないでただただ楽しく遊べました☆

さらにからの~

明日の晩(木曜)からはB-1グランプリin豊川へお手伝いに行って参りますヽ(・∀・)ノ!!

バスで約12時間らしぃが・・・耐えれるのか…orz

ナニハトモアレご当地のPRから青森県の魅力をたくさんの人に知って頂けるように楽しくファイトしてきますヽ(・∀・)ノ☆
Posted at 2013/11/06 18:43:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ定期便見たら、スプリンタートレノの週間愛車ランキングで5位( ̄◇ ̄;)!!イイねありがとうございます☆」
何シテル?   08/14 11:31
2020年だそうです。 みんカラ放置6年目とは・・・( ゚Д゚) もう2児のパパです。 ハチロクも2019年に手放し、ファミリーカーのみとなりまし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

本日のひとコマ。3/27 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/21 14:54:31
笹子トンネル崩落事故から蘇った インプレッサWRX・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/26 17:58:22
冬の弘前市(・ω・) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/10 11:43:25

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
縁あって初ミニバンになりました! 2人の愛娘のかっこいいパパ目指して奮闘中。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
86歴10年、4代目にして初の3ドアトレノとなりました☆ 箱はみん友のひろすぃ~さんよ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
平成25年1月21日より乗り始めました! 初の軽自動車です(^o^)/ 走行距離 86 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2011年5月に知り合いから購入 過去最安値で一番まともな86ですた (2012/4/ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation