• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月30日

ナリタモーターランド反省会【右周り編】

ナリタモーターランド反省会【右周り編】 さてさて・・・。
今月26日に行われたカーメイクコーンズ主催、『CORN`Sお疲れさま走行会☆inナリタモーターランド』の反省会をしたいと思います!w
この日記は右周りについて考察しています。

なお、コースの説明時のコーナーの名称はこちらをもとにしております。


ベスト時の走行動画↓

2週目がベストラップを記録しており、その際のタイムは46.71でした。


そして、LAP+を用いたベストラップと他のラップの比較動画↓


LAP+のデータは、左側が走行ライン、右側が速度になります。


まず、車載動画とデータロガーを見てパッと分かることは、明らかに2週目の方が速いこと。
特にデータロガーを見るとその傾向が顕著で、計測開始地点の段階で約10キロ近い速度の違いがあります。
つまり、2週しか走行時間がないのであれば、どう頑張っても2週目の方が速くなります。

ホームストレート後の1コーナー(15R)は2速に落とし、キッチリアウトインアウトが重要です。

その後の、インフィールドに入る大きくまわりこむ右コーナー(12R→7R)では、インベタでついていたほうが速いようです。
ベストの赤ラインでは若干アウト側に膨れていますが、実際は思いっきりインベタで走っている青いラインの方が赤よりも速いです。
ちゃんと右コーナー(特に7R)をインベタで走り、次の左コーナー(15R)進入時に有利となるイン側をキッチリ抑えておくことが大切なようです。

その後の左コーナー(15R)では同じくインベタのまま、アンダーもオーバーも出さない丁寧なアクセルワークが必要です。
左コーナー(15R)後の裏ストレートへと続く右コーナー(8R)へのアプローチは思いっきりアウトからいきたいため、左コーナー(15R)も全体的に思いっきりアウトには膨れず、車を小さく曲げてイン側をキープし、右コーナー(8R)を大きく回れるようにしましょう。

そして右コーナー(8R)からのバックストレートはフル加速。
NBのファイナル3.9の6速だと3速に入れたくなりますが、ノーマルのNA6CE~NB8Cではギリギリ大丈夫そうなので、ここは2速で引張ったほうが良いと思います。

バックストレート後の緩い右の複合コーナー(15R→10R→18R)は一見ラインが複雑そうですが、実際はそんなにラインはない気がします。
とりあえず、キッチリと10Rのインの縁石を右タイヤで狙っていくことが大切そうです。
その際に、縁石を踏むか踏まないかはわかりません。

問題は右の複合コーナー後の深い右コーナー(12R)にあります。
ここの右コーナー(12R)も確りインベタで曲がり、次の複合左コーナー(8R→7R)に備えてイン側をキープしておくと良さそうです。
次の複合左コーナー(8R→7R)後は短いながらもストレートがあり、今までのライン取りを一旦整理させることが出来るため、ここの複合左コーナー(8R→7R)は最終的に思いっきりアウト側に膨れ、思いっきりアクセルを踏んでいきましょう。

そして短いながらもストレートがあり、次の右コーナー(10R)はキッチリアウトインアウトで速度を乗せましょう。
ノーマル+αのロードスターだったら最悪でもアクセルオフでいけます。

次の左コーナー(13R)はブレーキしつつのターンイン。
ここもあまり責めすぎず、出口ではミドルぐらいをキープしていたほうが良いようです。
LAP+のデータでは赤のベスト走行ラインでは出口でアウト側に膨れていますが、あんまり良くないようです。

最終コーナーへと差し掛かるきつめの右コーナー(8→15R)でもやはりイン側を舐めるように走って、イン側キープ。
出口ではコース幅を使ってアウト側に膨れつつ、10Rの縁石を踏みながらホームストレートに入るのが良さそうです。

で、チェッカー!


こんな感じで走ると結構速く走れそうな気がします。
自己ベストは46.87でしたが、もっとイン側キープで我慢のドライビングができていたらコンマ5以上は縮まっていたと思います。
情けない話です・・・。

という事で、物凄く分かりにくくなってしまった感じがしますが、イメージとしては、”インをキープで、なるべく小さく曲がる”というのがタイムを上げる大きなコツだと思います。
迷ったら小さく曲げろ!”で走ると始めての方でも結構タイム出るんじゃないかなぁ・・・と(´・ω・`)


とか言いつつ、46秒台の考察なんで役に立たないのがオチですw

また走りたいなぁ~!
ブログ一覧 | 走行考察 | 日記
Posted at 2010/12/30 21:16:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

📸写活・ダム活、遠征しました👏 ...
TOKUーLEVOさん

爽やかな6月1日土曜日を迎えました ...
kuroharri3さん

今週の国土交通省発表(リコール&政 ...
かんちゃん@northさん

生活道路法定速度30キロ
hirom1980さん

みん友さんのC5エアクロスと偶然に ...
Gentaさん

屋上から 6/1
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2010年12月30日 21:46
お初にてコメントさせていただきます。

私もこの走行会参加したかったのですが・・・残念ながら行けませんでした。

ロガーは使ったことないのですが・・・分析すると面白いですね。

NA8Cだったら1速も使えるのでは?と頭の中でイメージトレーニングしていました。
あのコースはジムカーナのイメージで行くといいかなぁと考えていましたが・・・出走できなければ意味ないですよね。次回は絶対出走したいと思います。

その時はお手合わせのほど、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2010年12月30日 22:22
コメントありがとうございます!

噂によるとまた2月ぐらいに走行会があるかもしれないそうなので、今度はそちらでご一緒できると嬉しいです^^
ただ、あくまで噂なのでどうなるやら(汗)

データロガーですが、物凄く便利だと思います!
自分はPhotomate887という送料込みで9000円弱のGPSロガーを使っているのですが、これに無料のLAP+を使えばGPSロガーになるのは安いと思っています♪

NB8Cの6速ミッションだと1速だとちょっとシフトタイムが勿体ない感じになっちゃいます><
確かに、ファイナルが4.1のNA8Cだと1速も使えるかと思います!

僕はジムカーナ走ったことないため、ジムカーナ走行時のイメージがナリモ・・・なんていう逆の現象が起きちゃったりしてw

プロフィール

「8月30日に行われる富士チャンピオレース、ロードスターレースに参戦します。その後8月31日に行われるカーメイクコーンズ走行会 in FSWに参加します。是非一緒にFSWを走りませんか!?」
何シテル?   08/07 22:18
自動車メーカーでエンジニアをしつつ、自動車レースをしています。 実車レース・ドリフト・カートとなんでもござれ! 誰よりも速い自信があります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
お仕事の関係でトヨタ車に乗ることになり、ドリフト用に購入した1台。 トラウムというショッ ...
マツダ ユーノスロードスター N1 0号車 (マツダ ユーノスロードスター)
富士チャンピオンレースで行われている、ロードスターレース専用車です。 N1規格で作られ ...
日産 シルビア 日産 シルビア
ドリフト兼足車です。 前置きIC、車高調整、2WAY機械式デフ、社外タービンなど、色々 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
コンパクトで軽量! 町中を走るゴーカートみたいな車です(´∀`) エアコン・オーディ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation