
夏休みに入り、週1以上のペースでサーキットに行ってるHaruyanです。
2011年8月14日に、RCパニさん主催、
新東京サーキットカート体験会に参加してきました♪
前回は
RCパニさん所有の125ccカートに乗せていただいたのですが、今回は
コルゼレーシングさんよりKT100(2スト 100cc)を2台お借りし、走行してきました!
参加されたのは、
RCパニさん、
たかゆき閣下、
さぼいあさん、NB6Cに乗られているN0レーサー、Haruyanの高校時代の友人でした。
RCパニさんと僕以外は2stカート初体験という事で、相当な刺激を味わって頂けたようです(笑)
皆さん口をそろえて、「レンタル4ストカートとは別世界」とのお言葉・・・、僕もそう思います。
たかゆき閣下の日記にも、以前の僕と同じく、「ヤバい」という文字がいたるところに書かれていますので、この凄さが若干は伝わるかと思います。
自分は一般走行枠で終日走らせていただいたのですが、回数は恐らく・・・15~20分×6本ほどだと思います。
「1時間半ぽっちしか走ってないのか」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、真夏の走行枠で15分って相当長いんですよ(´;ω;`)
正直、
死ぬ気で走りました(´・ω;:...
今回はデータロガーをマシンに付けたので、今回はその結果から新東京サーキットの攻略をしていこうと思います。
今回の僕のベストタイムは
42.989で、ギリギリ42秒台を刻むことができました。
43秒フラットは5回以上出ているものの、そこからコンマ1秒がどうしても削れず、最後の走行枠から1本前の最終ラップ辺りで出すことができました。
まさに度胸で出た42秒台でした。
しかし!同じマシンに乗って、中学生の
RC小パニ君が出したタイムは
41秒755!!
僕より1秒以上速いじゃん!という事で、僕の意地と度胸は間抜けな結果に終わりました(´・ω・`)
そこで、今回は、自分の渾身のベストと、RC小パニ君のベストを比較して、次回のタイムアップへとつなげようと思います。
さて、こちらが
LAP+を用いたライン取りの比較になります。
赤ラインがHaruyanのデータで、青ラインがRC小パニ君のデータです。

なお、コーナー名に関しては新東京サーキットのHPにあるコース説明のコーナー名に準拠して書きます。
<こちら>からコーナー名を見ることができます、【注:PDFファイルが開きます。】
ライン取りに関しては、2コーナーでRC小パニ君のほうが小さく曲がっており、あまりアウト側に膨らんでいない、モナコヘアピンまでのアプローチが自分よりも直線的という点が大きく違うポイントかと思われます。
続いて車速に注目します。

自分とRCパニ君の体重差は丁度10Kgで、自分の方が少し重いです。
そこで最高速に注目してみると、
約3.5Kmの速度低下が見受けられます。
20キロ重ければ7Km、30キロ重ければそれだけでストレート速度10.5Km分のロスをしている事になります。
また、車速に関しては、2コーナーから3コーナーのボトムスピードが自分の方が遅いです。
もっと2コーナーと3コーナーはボトムスピードを落とさずに走れるようです。
続いて、縦Gです。

正直、これが一番酷いです。
特に6コーナーへのブレーキングが甘く、コンマ3G分の縦グリップを逃しています。
この点を改善するだけでコンマ1秒は縮まります。
続いて横Gです。

2コーナー近辺でステアリングをスパッと戻しているRCパニ君に対して、だら~といつまでもステアリングを切っているHaruyanの差が下線メモリ5~20付近で見受けられます。
っと、全体のデータを見ると、実車ほどの大きな差を見受ける事はできません。
実車の場合、1秒以上差があるともっとデータに差があるものなのですが、カートは動きがダイレクトな分、あまり差が生まれないのかも知れません。
セクターごとに区切って分析を行ってみたところ、ホームストレートから1コーナーのみでコンマ2秒の差、6コーナーのブレーキングでコンマ1秒等と差が生じているポイントを見るける事はできるものの、全体としては、「塵が積もって1秒差」という感じでした。
正直、ここからタイムを削る場合、コツとかラインとかそういう事じゃなくて、「慣れ」だとか「走りこみによるコース対策」といった事が一番効く気がします。
しかし!2コーナーのみ単体でコンマ3秒も遅いため、これは対策できそうです。
攻略方法としては、ライン取りを見る限り、僕が思っている以上に2コーナーはインの縁石にガンガンのって短い距離で回る事が求められるようです。
なので、
・2コーナーを小さく回る
・6コーナーのブレーキングでもっと縦Gをかけて止まる
という2点をクリアすると、あとコンマ3秒は縮まるかと思います。
あとは・・・走り込みかなぁと(´・ω・`)
正直、データロガーを見てもある程度やりきった感があるので今回の走行は以前の125ccの時よりも満足いった感じでした♪
最後に・・・。
コルゼジャパンレーシングの方々、参加者の方々、ありがとうございました。
やっぱりカートは面白いです。
そして、本当にいい勉強になります。
また、同日にNTCで走られていたレーサーの方々、黄旗等を出してしまいすみませんでした。
後日行く際は人の少ない平日に行こうと思いますので、今回はお許し頂けると幸いです。
ということで、また次回は平日に行こうと思っています!
参加されたい方はメール下さい♪
ただし!本当に2ストカートはシャレになりませんので、ある程度実車でサーキット行ったことある方か、最低でもレンタル4ストカートは乗られてから参加された方が良いかと思います!
※ちなみに、ブログのトップ画像に貼ってある白い紙の写真はRC小パニ君が書いてくれたNTCの攻略ラインになります。
ちゃんと自分のデータベースとして保存して活用させてもらいます。
ブログ一覧 |
カート | 日記
Posted at
2011/08/15 21:57:11