• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉骨片(ニクコッペン)のブログ一覧

2025年11月11日 イイね!

高速道路のゴミ箱問題に思う




旅行が好きで
ドライブが好き
そして頻尿の私は


alt


高速道路の
PA(パーキングエリア)
SA(サービ-スエリア)を


alt


トイレ休憩に仮眠に
お土産の買い物、食事に
そしてゴミの片付けに利用しています


alt


そんな高速道路のゴミ箱が
持ち込みゴミで溢れ返っていて


alt


この状況に業を煮やした
NEXCO中日本中部支社が
長野、岐阜、愛知、三重にある
12ヶ所のPA(トイレのみのPA)から
ゴミ箱を撤去したと
午後のニュ-スで取り上げていた


alt


これに対して
「愚策だ」
「高速料金払ってるのに」
という残念がる声が上がっている


alt


一方で
「ゴミ箱が無いとポイ捨てする人が増える」
と効果を疑う声や
「トイレだけのPAなら仕方ない」
という理解を示す意見もある


alt


で私はどうか?
家庭からのゴミの持ち込みは論外
でも高速道路上で発生したゴミは
SA、PAのゴミ箱に捨ててる
例えそれが高速に乗る前のコンビニの
おにぎりの袋やペットボトルであっても


alt


多分、こんな状況でも置いてしまう
勿論、ゴミ箱が無ければ置かないが

さて、皆さんは高速道路のゴミと
ゴミ箱のあり方、どの様にお考えですか?



Posted at 2025/11/11 21:12:50 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月09日 イイね!

クラブマンで“いざいざ奈良”に行ってきた

クラブマンで“いざいざ奈良”に行ってきた



奈良登大路自動車駐車場
(1日最大1,500円)に向かう途中
呼び込みのオッちゃんに
“ウチは1,200円だよ”に釣られて
駐車しました御自宅前
予定通り午前8時に到着です


alt


まあまあ立地場所は良くって
興福寺のすぐ近く
興福寺の拝観時間は
午前9時からで入れず
ヨ~ちゃん(嫁さん)に
“リサ-チ不足なんだよ”
とド叱られ春日大社に向かいます


alt


一之鳥居を潜ります
もうそこは野生の鹿の生息地です
奈良の鹿は春日大社に祀られる
神様と崇められているから
間違っても蹴っ飛ばしてはいけません


alt


二之鳥居を潜り


alt


参道を進み


alt


本殿にお参りします


alt


若草山は柵に囲まれて
入ることはできません
入るには入場料150円が必要です
もちろん私は柵の横の遊歩道を抜けて
柵の外からパシャリと1枚


alt


鹿にシカトされるヨ~ちゃんの図
鹿せんべいをあげないと
鹿は見向きもしてくれません


alt


鹿せんべいはどんな形してるか知ってる?
丸だって?違うんだな
鹿が食べるだけに鹿食い(四角い)
バンザ~イ、お後が宜しいようで


alt


手向山神社(たむけやまじんじゃ)


alt


なぜ手向山八幡宮とは?
八幡宮は神社の呼び方の一つということで
シックリしないケドここは納得


alt


法華堂(三月堂)からの


alt


二月堂

ここはそのまま

二月堂

あの古都に春を呼ぶ「お水取り」で有名
それぐらいは知っとります


alt


舞台から望む大仏殿


alt


鐘楼(大鐘)
驚くこと無かれ鐘の重量26.3t
ほぼ日野の大型ダンプトラックが
吊られている様なモンです


alt


中門からの~
大仏で~ん(金堂)
拝観料は800円となっとります


alt


世界最大級の木造建築物
高さ49.1mとビックリ
関西万博の大屋根リング(20m)の
倍以上です


alt


奈良の大仏さん
正式には東大寺蘆舎那仏像
(とうだいじるしゃなぶつぞう)
だそうな


alt


東大寺ミュ-ジアムに前に置かれた
実物大の大仏さんの手の平のレプリカ
確かにでっかい
どのくらいでかいかヨ~ちゃんの
手と比べて見ましょう
短くて太いのはヨ~ちゃんと一緒


alt


午前10時を過ぎると凄い人込み
殆どが外国人と僅かな修学旅行生
そして鹿そしてまた鹿
鹿の糞を避けて歩くは大変です


alt


南大門と外国人と鹿


alt


そして正倉院展で賑わう
奈良国立博物館前を抜けて
興福寺に向かいます


alt


拝観料は中金堂・国宝館・東金堂
共通券がビックリの1,600円
ケチな私たちはメインの中金堂500円だけ
五重塔は残念ながら令和の大修理中で
全貌は拝めず


alt


猿沢の池は水質悪化のせいでしょうか
まっ茶色となっています


alt


「ならまち」に向かう下御門商店街は
これまた凄い人込み
どこも行列で私らは昼食難民です


alt


やっとこさ見つけた
私ら年寄りが食べれそうな店

折衷旬彩 香月

さすがミシュランガイド・ビブグルマン
にも選ばれた店です


alt


一品一品が造りこまれた
美味しいランチに舌鼓


alt


高速餅つきの中谷堂に群がり
動画撮影する外国人観光客


alt


個200円とインバウンド価格となった
有名なよもぎ餅を購入する人は少ない


alt


奈良公園界隈をゆったりと
散策したようですっかり時間オーバ—
目的地を3箇所端折って
やって来たのは法隆寺前の駐車場
呼び込みのオッサン200円だって
“ホントに200円?”と聞き返したのホント


alt


ここ法隆寺は日本最初の世界遺産
拝観料は驚愕の
西院伽藍、大宝蔵院、東院伽藍
セットで一律2,000円也

駐車料金は安いが
拝観料は高いときたもんだ


alt


“いざいざ奈良”の観光ポスタ-発見
鈴木亮平さんを起用したのは彼が
世界遺産検定1級を持つほどの
熱狂的な世界遺産ファンだからです


alt


西院伽藍からの~


alt


金堂と五重塔


alt


そして大講堂


alt


そんでもって聖霊院


alt


7人の話を同時に聴き分ける
聖徳太子で有名な夢殿
私はヨ~ちゃん一人の話も聞けませんが
ナニか?


alt


本日最後に訪れる大神神社駐車場
ここは駐車無料です


alt


日本最古の神社と言われる
大神神社の二の鳥居


alt


うっすらと灯篭の灯る参道を進み


alt


大注連縄を潜り


alt


これは本殿では無く拝殿といい
ご神体の三輪山を拝みます


alt


お参りを済ませ夕日も沈んだ頃
大鳥居を抜けて愛知に帰ります


alt


外国人旅行者の多い奈良
日本人よりも鹿のが多い奈良
鹿の糞を避けて歩くの大変な奈良
お土産に奈良漬けを買わなかった奈良
修学旅行でやって来た
ドリ-ㇺランドが無くなっていた奈良
拝観料がバカ高い奈良

日本人の心のふるさと奈良



Posted at 2025/11/10 00:43:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月07日 イイね!

クラブマンで“いざいざ奈良”へ




土日の休日工事が
先方の都合で吹っ飛んで
ポッカリ空いた二日間
来たかヨ~ちゃん(嫁さん)待ってたホイ
てな具合に
何処かに行こうか迷った末に
“いざいざ奈良”へ行こうかと


alt


何分急なことで取りあえず
思い付くままに計画
年寄り臭くお寺参りがメインに


alt


気ままに道の駅で車中泊でも
と無謀にも考えたりする

京都は良く行くケド…奈良って
いつ行ったか思い出せないぐらい
久し振りに行きます

高市早苗さんの
ス-プラも見てみたいような

明日は早いからもう寝ます
日曜は雨みたいだケド



Posted at 2025/11/07 20:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月01日 イイね!

K-OPENのルーフとジジイのシアワセ




正直、次期コペンのルーフが
幌になろうがハ-ドトップになろうが
そんなこったどうでもイイ
K-OPENがJMSのスタイルのまま
発売されても買わないよ
絶対に買わないよ
買えないじゃなくて買わないよ
何故って?
今の愛機コペンに17年乗って
楽しいことやりつくしたから


alt


乗り換えるならば
マツダ・アイコニックSPみたいな
スポ―ツカーでゆったりと
高速流して全国を旅行したいな
おっと軽キャンで下道車中泊の
旅行も楽しいかもね
と夢は広がるばかり


alt


ジジイの私の楽しみは
次男坊夫婦が暮らす神奈川に
これまた17年目となるクラブマンで
孫娘に会いに行くロングドライブ


alt


そして次男坊家族の皆で
一緒に楽しく食事することで
半年ぶりに会う孫娘の笑顔は
片道4時間の運転の疲れを
吹っ飛ばしてくれます


alt


近所に住む長男家族と
一緒に出掛ける
孫娘の七五三のお参り


alt


いつもお転婆でじゃじゃ馬な彼女が
着物を着てシャンとしたお姫様姿が
これまた可愛くて涙しています


alt


結婚していなかったり
子供のいない若者には
理解できないかもしれませんが
息子家族の幸せや
孫の成長を見守ることが
いつしかジジイとババアの
幸せとなりました



Posted at 2025/11/03 08:33:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月31日 イイね!

量産型K-OPEN大胆予想




ジャパンモビリティ—ショ—2025で
開催前から話題のダイハツK-OPEN
大きなスタイルの変更も無く
2026年モビリティ—ショ—で公式発表
2027年6月に発売開始されるでしょう


alt


880系及び400系と大きく異なるのは
オ-プンルーフがハ-ドトップから
幌になることでしょう

後輪駆動、低重心化を図った
ロングノーズのシワ寄せは
トランクに及び狭いトランクルームに
屋根を納めるには軽量化も合わせて
折り畳みの幌となります
この盛り上がったトランクフ-ドの下に
幌が納められ十分な積載容量も
確保されるでしょう


alt


スッキリしたリアスタイルも残念ながら
経営陣トップの意向により
マ—クとCopenのロゴが斜めに貼られ
マフラ-もアフタ-パーツメ-カ—の
Dスポ-ツやらHKSに配慮した
標準的な2本出しとなるでしょう


alt


コペンはやはり丸っぽい初代に限るねと
高を括っていた初老の880オーナ-も
愛機が20年近く経過して維持費もかさみ
そろそろ人生最後のクルマに
このK-OPENをと考える人も多いのでは

どこも弄る所が無さそうだし
嫁さん以外に誰も乗ってくれないし



Posted at 2025/10/31 22:28:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本サッカー協会(JFA)の代表のイメージ画像に物申す http://cvw.jp/b/487121/48771865/
何シテル?   11/19 21:43
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23456 78
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation