• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉骨片(ニクコッペン)のブログ一覧

2025年10月15日 イイね!

SEASIDE K-CAR Fes.に行ってきた




コペン友達が骨折して
行けなくなったというので
代わりに私が
ドライブがてら行ってきた

嫁さんには我が家のプチブ-ㇺ
“軽キャンあるかもよ”
とまんまと連れ出しに成功


alt


うたい文句の通り
ロケ-ションは最高
何たって目の前は内海海水浴場
青空にヤシの木?が映えるぜ
波音をバックにトワ・エ・モアの
“誰もいない海”を口ずさんでみる

まだ暑いし・・・・・
人いっぱいおるし・・・・・
そう思いつつも


alt


驚くこと無かれ
展示車両3列の内一列が
新旧コペンが占めています


alt


見学のつもりのウチのコペン
ちゃっかりエントリ―してるみたいに
並んでます
端っくれの2台の880コペン
昨日のジェームスでもお会いしたよね


alt


参加車両で一番輝いていたのは
ウチのド・ノーマルコペンですが
次に目を引いたのが
このMINI顔した
ミラ・ウォークスル—バンです


alt


オ—ナ―は茶髪のポ二-テ—ルに
大きめの白いシュシュで
白い無地のTシャツの裾を絞って
おヘソを出した
ジ—ンズのホットパンツ(死語)と
海の似合う快活な
本田美奈子みたいな女の子と
勝手に想像を膨らましていたら
ナイスなオッサンでした(愕
よく見りゃフロントに輝く
オッサン御用達の

VANのプレートが
有るじゃあ~りませんか!
(byチャ―リ-浜)


alt


帰り道では嫁さんの
“軽キャン無かったじゃん”
の怒りを沈めるために
“御食事処ちどり”で
穴子の押し寿司と天丼で
ご機嫌回復
ナイス!リカバリ―ショットってか


alt


いろんな軽の改造車を見て
クルマはやはりノーマルに限るね
ウチのコペンが一番やねと
潮風漂う知多半島247号を
オ-プンにして
Ray-Banのサングラスで
軽く流していると嫁さん
“早く閉めてくれ”だってさ



Posted at 2025/10/15 23:34:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月12日 イイね!

ジェームス安城店(旧バーデン)で久し振りのコペンのオフ会とツーリング



知立は大あんまきで有名?
多分、知らないと思うが
藤田屋に集合

ここから4台のカルガモで
安城のジェームスに

レッツラ・ゴン(死語)


alt


やって来ました
ジェ―ムスは安城店
なぜか看板は
バ-デンのまんま
久し振りに
たくさんのコペンが集まっています

昔のコペンフェスタは
こんなもんじゃなかったよ
見渡す限り駐車場がコペンで
埋め尽くされていたと言っても
過言では無いでしょう


alt


Dスポアイテム満載の
私のコペンにはこれ以上
何も買いません(買えません)ので
ジェ―ムス安城店を後にして
またまた4台のコペンで
蒲郡市は食べログラーメン
堂々一位の

だし麺 未蕾


alt


コペン仲間に粗相があってはなりません
私の一番お勧めの店にお連れします
一番奥の駐車用に滑り込みセーフ


alt


さすがは人気店
私らは少々出遅れたようで
19人待ちとなっています
待つこと30分で入店


alt


私はだしそば(しょうゆ)と
台湾和え玉をいただきます


alt


食った食った
皆さん満足して頂けたようで
何よりです


alt


次にやって来たのは
蒲郡市博物館


alt


ここで鉄分を補給します
やっぱSLはイイね
SLは古くても熱いものを感じる
それは880コペンと同じだ

“そこまで古くは無いわ”と
軽くノリツッコミしておきます


alt


次は蒲郡駅南口(名鉄側)
ロ-タリ-に到着


alt


ここでのお目当ては
ヨットレ-スの最高峰
アメリカズカップを目指し
日本の技術の粋を結集した
ニッポンチャレンジ艇
つまりヨットですな
実戦では残念ながら予選敗退
難波誠スキッパ-は今何処に


alt


西浦シーサイドロード
蒲郡のカリフォルニアみたいで
通称ガマフォルニアだとさ
通行の邪魔ですので
ササっと移動しましょう


alt


次にやって来たのは
幸田町のメタセコイヤ並木
滋賀県マキノ町の並木に
なるには30年はかかるでしょう
通行の邪魔ですので
ササっと移動しましょう


alt


国道23号バイパス
道の駅 筆柿の里 幸田
三連休の中日ということで
駐車場は満車です


alt


ここで昼に食べ過ぎた
ラ-メンの脂肪を分解する為
お~いお茶
濃い茶
PREMIUM
STRONG
ナンかすっごく効きそうな
感じで頼むぞと飲み干します


alt


再びジェームス安城店に戻ります
朝のメンバ―と変わってるかと
思いきや変わってません
おっと-D´yuwk-クンお久し振り
もうお子さんが大学生とは
こちとら孫が3人で
お互い年を取ったもんだ


alt


豊川からの“おやじ”さん
豊川稲荷の初詣ででお会いしたら
ヨロシクです
はるばる福井からの“ジャニさん”
無事に帰れたでしょうか?
“どお☆&miyu”さん
動画アップ楽しみにしてまっせ

御三方、当方名刺の持ち合わせが
無く大変失礼しました


Posted at 2025/10/13 00:34:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月29日 イイね!

SHISHAMO(ししゃも)と COPEN(コペン)





どちらも早々に
終了を発表しましたね 


【2026年6月をもって活動を終了】
alt

高校の軽音楽部で結成
CDデビュ-から13年
3人組で女子高生風
爽やかな雰囲気でも
演奏はしっかりとロック



【2026年8月で生産を終了】
alt

二代目コペンとしてフルモデル
チェンジしてから12年
初代コペンより長く売ってるとは…
三車三様の軽自動車なのに
本格的なオープンスポ-ツカ-


alt



両者(車)とも
コンパクトだけど本格的
可愛さと格好良さを
兼ね備えた存在
長い間、お疲れ様です
残り一年弱
しっかりと稼いで
駆け抜けてもらいましょう




Posted at 2025/09/30 23:50:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月28日 イイね!

ガチ麺道場を追いかけて




早朝5時起き
猫の額ほどの庭ですが
4時間の芝刈りとピンコロの
縁石の補修を終えて
グッタリしていると
ヨ~ちゃんお友達と
モ—ニングにお出掛けだって


alt


だったら私も気兼ねなく
美味しいラーメン食べに行きましょう
そうしましょう

で、やって来たのは
愛知県食べログ堂々の3位
豊橋市ではモチロン1位の

“麦の空GACHI SOBA DOJO”
ん?どっかで見たような?


alt


それは2016年2月に訪れた
カフェみたいなラーメン屋として
印象に残っていた
居抜いて営業していました


alt


“麦の空GACHI SOBA DOJO”
には午後一時過ぎに到着
すぐさま着座で食べたのは
“特製中華そば”の醬油
そのお値段驚愕の1,500円
まっ、そのお値段がこの味に
見合っているかは語りませんが


alt


皆さんはお気づきでしょうか?
“ガチ”と“そば”と“道場”とくりゃ
あのミシュランガイドで東京以外で
一つあの“ガチ麺道場”です


alt


  2019年5月コペンで訪れ


alt


大行列の末食べた
良くも悪くも美味しかった
“鶏と魚の塩そば”でしたが
惜しまれつつも閉店


alt


もう一つの“ガチ麺道場”は
2023年7月
豊川市役所前その名もズバリの


alt


美味しく頂いた“塩そば”850円
これまた残念ながら閉店となりました


alt


現在“ガチ麺道場は”
“株式会社麦の空ホールディングス”
と会社化してフランチャイズ化を
進めているようですが
蒲郡ラグ—ナテンボス内で営業する
“麦の龍GACHI SOBA DOJO”も
この10月末をもって開店から
僅か1年で閉店するという


alt


残るは一店のみ
“麦の寅GACHI SOBA DOJO
ここもこの先そう長くないと見た

開店と閉店を繰り返す“ガチ麺道場”
道場を名乗るからには
麺だけにコシを据えて鍛錬してほしいと
願う私ですが経営って難しいですね



Posted at 2025/09/28 22:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月18日 イイね!

バーデンにコペンフェスタが戻ってくる




ジェーム安城店(旧バーデン)に
あの伝説のコペンフェスタが戻ってくる
コペンの聖地と呼ばれたバーデンが
ジェーム安城店と名を変え久しく
コペンフェスタは
コペンフェアと名を新たにして
コペン単独のイベントとして
2018年以来、実に7年振り(多分)に
10月11日(土)と12日(日)の
両日に渡り開催される


alt


少々Dスポーツが前面に
出過ぎてる感は否めませんが
安城に住むコペン乗りの責務として
久し振りのコペンの集まりに
ノーマルコペンでさっそうと
乗り付けようと思ったりする


alt


かつては駐車場をコペンが埋め尽く
したイベントでしたが、今回やいかに?

Dスポーツに興味が無くても
新旧コペンに乗ってる方は素より
気になる方は是非おいなん(三河弁)
控えめに告知するジェーム安城店に
成り代わりまして私が大々的に
告知しましたよ 坂井さん




Posted at 2025/09/18 20:56:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「SEASIDE K-CAR Fes.に行ってきた http://cvw.jp/b/487121/48713800/
何シテル?   10/15 23:36
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
121314 15161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation