• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉骨片(ニクコッペン)のブログ一覧

2024年11月23日 イイね!

社用車N-BOXで巡る西尾市観光(吉良仁吉編)




本日の昼休憩一時間の
西尾市観光ドライブのランチは
フィレオフィッシュの昼マック


alt


やって来たのは源徳寺
あの義理と人情の男
吉良仁吉のお墓があります


alt


仁吉は幕末の侠客とありますが
侠客と任侠と博徒と渡世人と
暴力団とヤクザと反社の違いは
よく分かりませんが


alt


清水次郎長親分の
縄張り争いの助太刀に行って
銃弾に撃たれて
28歳の若さで亡くなった


alt


故人の御霊をお寺が弔うのは
至極当然と思いますが


alt


旧吉良町役場が
“義理と人情”
を前面に押し出して
美化しているのはどうよ?
確かに義理人情が薄れる
昨今とは思いますが
少々違和感を覚える私です


alt


清水次郎長が仁吉の一周忌に
建立したこのお墓の横には
仁吉が荒神山(抗争)に出かける際
祝い餅をついた臼があります


alt


本堂の中には仁吉の遺品の
三度笠も展示してあります

お控えなすって、お控えなすって
手前生国と発しまするは
三河の国、吉良でござんすと
仁義をきったのでしょうか?


alt


村田英雄の唄う“人生劇場”
(1959年発売)の一節に

吉良の仁吉は 男じゃないか
おれも生きたや 仁吉のように

とあります
次回は吉良仁吉から
小説“人生劇場”を代表作とする
作家の尾崎士郎に続くのだ


Posted at 2024/11/24 20:16:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月23日 イイね!

社用車N-BOXで巡る西尾市観光(吉良上野介編)





もうすぐ忠臣蔵も近いということで
本日は吉良上野介の遺徳を
忍びながら所縁の史跡を巡ります


alt


最初にやって来たのは華蔵寺
忠臣蔵の赤穂浪士の
討入で日本史上屈指の
悪役のイメ-ジが定着した
吉良上野介
吉良家の菩提寺です


alt


華蔵寺前の駐車場では
赤馬(農耕用の駄馬)にまたがる
吉良公がお出迎えです


alt


日本人が大好きな忠臣蔵
その“勧善懲悪”の悪側の
吉良上野介は実際のところ
どんな人間だったのでしょう?


alt


単なる意地悪な収賄政治家か?
地元では領民思いの吉良さんとして
慕われる名君なのか?
今となっては知る由もありませんが
噂では“相当な悪”だったようです


alt


吉良公のお墓の横の立札には
“元禄事件で非業の死を遂げる
と記されています。
地元民にとってこれは事件で
“思いがけない災難の死”なのです


alt


次にやって来たのは
華蔵寺から程近い黄金堤
黄金堤の美称は吉良公への
尽きぬ思慕の現れでしょう


alt


領地を水害から守る為
高さ4m長さ180mの堤防を
一晩で築いたと言われてますが


alt


ざっと4,300㎥の土は
大型ダンプで700台分
それだけの土量は近代の重機の
バックホウやブルド-ザ-を
擁しても到底ムリでしょう

相当ハナシを盛ってますな


alt


吉良公は実際のところ
どんな人物だったの?と
赤馬に問いかけても
何も答えてくれません

文字通り“馬耳東風”

お後がよろしいようで
次回、吉良仁吉に続くのだ


Posted at 2024/11/23 19:20:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月22日 イイね!

社用車N-BOXで巡る西尾市観光(プロロ—グ)





西尾市のラーメンを
食べ歩いていると当然ながら
体重がどんどん増えました

西尾市の美味しいラーメンを
探してると西尾市の意外な面が
見えてきたのです
西尾にゃ全国的に知られた
有名スポットが沢山ありました


alt


昼はラーメン禁止で
コンビニのサンドイッチで済ませ
一時間の休憩時間のドライブは
観光とダイエットの一石二鳥だ


alt


まず最初に訪れたのは
名鉄上横須賀駅前の
吉良三人衆のモニュメント

右から義理と人情の吉良仁吉
中央は忠臣蔵の吉良上野介
左は小説人生劇場の尾崎士郎

西尾市(旧幡豆郡吉良町)
出身者の所縁の地を巡ります


alt


と、その前に
よ~チャン(嫁さん)に
甘いモンのお土産を

お菓子処 東角園


alt


店の前では
吉良さんが領地巡見の際に
跨った赤馬がお出迎え


alt


尾崎士郎の人生劇場の羊羹
吉良上野介の赤馬の最中と
一晩で築き上げたという
黄金堤の羽二重餅

義理と人情の吉良仁吉は
残念ながらお菓子には
してもらえませんでした(涙

代わってお菓子になったのが
日本人初の南極探検隊
(実は秋田県出身)
白瀬隊長が名付けた
大和雪原の蒸し菓子
(なぜここにあるかは後日説明します)


alt


包装紙もオシャレで
ここ東角園を中心に
西尾市(旧幡豆郡吉良町)の
名所のイラストが
描かれています


alt


明日からこの時期お馴染み
忠臣蔵ですっかり悪者の
イメ-ジが定着した吉良上野介
の所縁の地を巡ります




Posted at 2024/11/22 23:27:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月17日 イイね!

並木の想い出





2022年12月

滋賀県高島市マキノ町
メタセコイヤ並木


alt


2024年11月

愛知県額田郡幸田町
メタセコイヤ並木


alt


1971年 8月

NTV杯全日本女子プロチャンピオン
パ-フェクト優勝
並木恵美子


alt


私は当時人気絶頂の
中山律子さんより
少々ヒール気味の
並木恵美子さんが好きでした



ここで一句

真っ直ぐに
ロマン求める
並木かな

      おそまつ


Posted at 2024/11/17 19:57:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月12日 イイね!

社用車N-BOXで行くラ-メン探訪(愛知県西尾市編)




抹茶の生産が日本有数で
抹茶モンブランや
抹茶パフェ等の
抹茶スイーツは数あれど
抹茶ラーメンは未だかつて
食べたことありません


alt


忠臣蔵の赤穂浪士の
討入で日本史上屈指の
悪役のイメ-ジが定着した
吉良上野介
吉良家の菩提寺
華蔵寺のあります西尾市に
私が勤務する会社もあります


alt


そんな西尾市の美味しい
ラーメンランチを求めて
今日もN-BOXで向かいます


【食べログ 1位】 
 麺の樹 ぼだい
alt


和風とんこつラーメン910円
(ライス+150円)
んっ?どこかで食べたようなと
思ったらお隣の幸田町の
“ばーばら”とよく似た味です


alt


【食べログ 2位】 
たまゆら西尾店
alt


牛すじ醬油ラーメン1,450円
美味しい
美味いケド高いわ


alt


【食べログ 3位】 
日日是麺日
(にちにちこれめんじつ)
alt


特製しょうゆ 1,250円
(ライスサービス) 
二人の可愛いお姉ちゃんが
愛想良く応対してくれて
おっさんポイント2倍


alt


【食べログ 4位】 
まるぎん道場
alt


並盛ラーメン醤油990円 
(ライスサービス)

これで並盛りってか?
店の名前が道場だけに
まるで柔道の乱取り稽古だ

まずは巨大なチャ-シュ—
そして大量のモヤシと
極太麺と次々と繰り出す技を


alt


サッとかわして
ス-プまで飲み干し
この勝負、私の勝ちだ(笑
と思ったら
後に胃がもたれてきて
私の負けだ(泣


alt


【食べログ 5位】 
ひとしおラーメン
alt


お店一番のお勧め
ひとしお担々麺1,000円
(ライスサービス)

マヨラ-とかレモンラ-メン
のキワモンもありましたが
いっさい目もくれないで

チラッ

煮卵もメンマもネギも
モヤシも入ってる
少し酸味のある
坦々味のラーメンです


alt


【食べログ 6位】 
まる豚ら-めん
alt


まる豚ラーメン 900円
(ライス+餃子2ヶサービス) 
とコスパは最高だケド
ご覧の通りの黒焦げの
サービス餃子が
二回も続けて出てきた
サ-ビス券あるから
誰か欲しい人いますか?


alt


【食べログ ランク外
 ラ-メンまこと屋
alt


牛じゃん 
煮卵トッピング 970円
珍しい牛骨スープはケッコウ
クセが強く好き嫌いが分れそう
二日連チャンは食べれません


alt


再就職してから一年
ラーメンばかり食べてた一年
雇用契約の延長が決まり
来年もまた西尾市の美味しい
ラ-メンが食べれそうです

“しっかり仕事もせいっ!”

ははぁ~仰せの通りで



Posted at 2024/11/14 20:43:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラブマンで行く40年振りの養老の滝と2年振りのまぐろレストラン http://cvw.jp/b/487121/48625619/
何シテル?   08/29 21:58
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213 1415 16
17181920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation