• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉骨片(ニクコッペン)のブログ一覧

2024年11月11日 イイね!

ラ-メン今昔物語(岡崎市 まるぎん商店)





私のお気に入りの
とんこつラーメンがここ

岡崎市の食べログ4位
まるぎん商店


2010年2月 旧店舗

alt


とんこつ醬油 680円
ランチタイム ライス無料


alt


2024年11月 新店舗

alt


とんこつ醬油 1,000円
ライスのサ—ビス無し
ライス(小)150円
合計1,150円


alt


この14年半で470円
実に69%値上がっています

確実に給料が物価上昇に
追いついていません(涙


ここで一句

物価高
ラ-メンライスで
実感す

        おそまつ



Posted at 2024/11/11 22:51:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月06日 イイね!

ラ-メン探訪(蒲郡市 だし・麺 未蕾)





現場移動の際に立ち寄った

蒲郡市ラーメン食べログ

堂々一位のラーメン屋さん

12時丁度に到着

運良く最後の一枠の軽専用に

社用車N-BOXを駐車します



alt



車庫を改築したようなバラックで
(失礼な)

お世辞にもキレイとは言えないが

店内は満席で外では5人が待ち

やはりかなりの人気店のようです



alt



庶民の味方ラーメンもとうとう

1,000円時代の到来です

何を食べようかと迷った挙句

メニュ-看板の最初に書かれた

“だしそば しょうゆ”

1,030円をいただくことにします



alt



10分程で留置場のような小窓から
(知らんケド)

カウンタ—に着丼します

いたってシンプルで見た目が美しく

少し酸味の効いたスープからは

煮干しが香る美味しい中華ソバ



alt



ラ-メンがこれほど旨いのなら

和え玉も間違いないだろうと

台湾和え玉を一玉(470円)注文

女子店員さんに尋ねると

そのまま食べてもスープに

入れても良いとのことです



alt



まず和え玉をまぜまぜして食べ

残りの半分をしょうゆのスープに

ひたひたして食べるとこれまた

味変の妙で占めて1,500円也!

ラ-メン二杯を完食すると

満腹中枢が刺激され

満腹感の中、ゲップを連発して

次の現場に向かうのであります




Posted at 2024/11/06 21:08:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月04日 イイね!

コペンで行く“せせらぎ街道”リベンジ・ソロツ-





先日、MINI友達と計画した

“紅葉のせらぎ街道”ツーリングは

先方の諸事情により

ご破算(死語)となりました

そこで3連休の最終日に

よ~チャン(嫁さん)とコペンで

ソロツ-でリベンジしました


alt


最初のトイレ休憩は

東海環状自動車道の

五斗蒔(ごとまき)SAです

元モー娘の後藤真希とは

関係ありましぇん


alt


郡上八幡と飛騨高山を結ぶ

紅葉のせせらぎ街道を

オ-プンにしてブッ飛ばす

軽快に走るハズが


alt


みちの駅パスカル清美の


alt


馬瀬川のほとりのイチョウは

うっすら黄色になりかけ


alt


気分を取り戻すべく

牛すじ煮込と飛騨牛串の脂を

ベトナムコーヒ-で流し込み


alt


高山に徐々に近づくにつれて

西ウレ遊歩道の入り口では

紅葉も増してきています


alt


せせらぎ街道の最高地点
(1113m)

では一面が紅葉化してます

でも山の麓だけですケド


alt


高山市内に入るとどこの

駐車場も満車で市内より少し

離れた市営えび坂駐車場に

並ぶこと10分で入庫


alt


高山市内の古い町並みは人で

溢れかえっています

しかしどのお店も民家もキレイで

ゴミ一つ落ちていません

さすが観光が基幹産業の高山市


alt


“飛騨牛を食わせろ”の嫁さんを

説き伏せて高山に来たからにゃ

やっぱ高山ラーメンっしょ


alt


てな訳で土蔵を改築した

“蔵食房 龍々”で
高山ラーメン食べログ堂々の28位

担々麺と高山ラーメンを

食べたのであります


alt


お腹も膨れたところで

再び高山市内を散策します


alt


高山陣屋の玄関幕には葵の御紋が

さすが徳川幕府直轄とのことで

初めて入りましたが見ごたえあります


alt


陣屋の日本庭園の紅葉も

薄っすらでした


alt


帰路の道の駅明宝に着くころには

日も陰り冷え冷えして

ここで屋根を閉めることにします


alt


せせらぎ街道の紅葉の見頃は

今週末ではないでしょうか?

でも週末の天気予報は雨なのよ


ほぼ高速とはいえ往復387.6㎞

燃費17.01㎞/ℓと過去二番目の

好結果を叩き出したのは

ここんとこのチマチマした弄りの

成果と信じたいものです





Posted at 2024/11/05 21:18:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日 イイね!

【祝】キリ番(愛するコペンと共に)





本日、コペンのオドメ-タ—が

めでたく123,456㎞を刻んだ

その瞬間を待ち侘びた私は

路側に寄せてハザ—ドを焚いて

記念撮影と相成りました


alt


キリ番を気にして走るのは

実にナンセンスなことだと

思いますが、私が思うに

愛機コペンと共に歩んだ証が

このオドメ-タ—の数値だと


alt


先回のキリ番120,000㎞から

約10ヶ月経ってのこのキリ番

次の目標は130,000km

2026年の6月には達成の

ご報告ができそうです

それまで元気でコペンと私



Posted at 2024/11/03 23:00:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

MINI乗り同級生夫婦が行く浜名湖ツーリング






ツ-リング前のお約束

朝も早よから洗車と給油して

フロアマットの

パンパンも忘れません


alt


今日のツーリングの

耳のお供はアラベスク

昭和歌謡とはチャイまっせ


alt


当初のツ-リングの予定は

【1案】紅葉のせせらぎ街道
で行く高山ラーメン

【2案】ススキの開田高原で
信州そば

でしたがドライバーの首痛と

MINIのコンディションの不安で

往復200kmまでと限定され

急きょ浜名湖周遊となりました



東名浜名湖ASでオッサンの

お約束、トイレ休憩です


alt


彼ら夫婦と私らは13年前

彼の前前車のアウディTTと

ウチのコペンの似た者クルマで

下呂方面にツ-リングに行き

マ—クさんと初めてお会いした

そう、あのカフェ・アドレナリン


alt



話しを元に戻しましょう

“ぬくもりの森”駐車場に到着

せっかく隅に寄せて停めて

並べて駐車しようとしたのに

何で1台開けて停めちゃうのよ

ホラッ言わんこっちゃない

次の車が停めちゃったじゃん


alt


“ぬくもりの森”は中世ヨロ-パの

ある小さな村に迷い込んだような


alt


まるでおとぎの国いるようで

若い娘さんの映えスポットが

公道を挟んだ両側に点在します

こっちのオバチャンも喜んでます


alt


彼とは私とは幼稚園からの

幼なじみですが悲しいかな

学力の差から進む道が違い

その後の年収、退職金に

大きな差が生じました(涙


alt


よ~チャン(嫁さん)と彼女の

関係はより深く、幼稚園の

前からのご近所の幼なじみ

お二人とも実に美しく

その差は僅かな体重位でしょう

恐ろしいのは4人とも

計ったかのように白いスタンスミス


alt


レトロ喫茶マニアの彼女の

リクエストにお応えして

やって来たのは“喫茶ぐおん”


alt


店の中はまんま昭和

昔はスナックか?

“お勧めは何か?”と聞くと

ナポリタンスパゲッティとのこと

パスタではなくスパゲッティ―

てのがまたまた昭和で良い

ナポリタンを待つ彼女の

眼差しがまるで乙女の様だ


alt


出てきたナポリタンスパは

イメ-ジ通りのザ・ショ—ワ

熱々の鉄板の上の薄い玉子焼

それにしてもスパの量が多い

四隅に半割の赤いウインナ-が

置かれてないのが少し残念だ


alt


次にやって来たのは

以前のコペンのツ-リングで

来れなかった磐田市は

ヤマハ発動機本社工場の横で


alt


J1ジュビロ磐田のホーム

ヤマハスタジアムの向いの

ヤマハ・コミュニケ-ションプラザ


alt


ここの展示はバイクが中心

でも私が気になるのは

やはり4輪、トヨタ2000GT
(彼に言わすとス〇ベイス色だとか)


alt


2000GTって小さかったのね

てか、隣のレクサスがデカ過ぎ


alt


3階のプラザカフェで自販機の

バイクのカップホルダ-の

コ-ヒ—飲んでまったりして


alt


次の目的地、弁天島の夕陽は

あいにくの曇天で予定変更

弁天島近くの古民家風カフェ

一度通り過ぎて“あかりや”に


alt


大丈夫かしら?

やってるかしら?

先遣隊が恐る恐る戸を開け

暖簾をくぐり内部を確認すると

何とかいけそうとのこと(笑


alt


内部はむき出しの梁が

古民家風だが造りは新しそう


alt


チ—ズケーキでコーヒ-飲んで

まったりとぐだぐだ話し込むと


alt


店を出る頃には辺りは真っ暗に

コ-ヒ—飲んで帰りは頻尿で

トイレ休憩が多かったことでしょう


alt


この日の走行距離202.6kmと

ほぼ予定通りで彼の湿布の首も

しっかり耐えてくれたことでしょう


alt


それでは13年後お互いが

80歳近くになっても元気で

相手が認識できるようであれば

人生上がりのクルマでまた

ツ-リングしたいものです

往復100kmだったりして(爆



Posted at 2024/10/28 22:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラブマンで行く40年振りの養老の滝と2年振りのまぐろレストラン http://cvw.jp/b/487121/48625619/
何シテル?   08/29 21:58
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation