2021年10月16日
無謀とも思える
三週連チャンの
国宝名城巡りは
信州長野の
松本城です。
市営大手門駐車場に
今日のお供の
クラブマンを停めて
繩手通りを抜けると
橋の上で
殺陣やってます。
四柱神社でお参りして
国宝松本城に向かいます。
橋の上には
初代城主の
石川数正の家紋
笹竜胆の灯篭が
笹竜胆の彫金の
黒門を抜けて
いざ、天守閣に向かいます
行列の最後尾に到着
待ち時間は40分とのこと。
三河(愛知)出身
初代城主の石川数正の
指示に従い
ソ-シャルディスタンスを保ち
天守閣までもう少し
下から見上げる天守閣は
堅固で美しく
上から見下ろす行列は
秩序正しく美しい。
何度見ても本物の木造は凄い。
あの金メダルを噛んだ河村市長が
木造再建を望むのも分かる。
信州と来りゃ
ラ-メンでもカレ-でもなく
蕎麦でしょって
松本市蕎麦食べログ1位の
蕎麦俱楽部 佐々木
本日貸し切りで
一般入場お断りだって。
次にやって来たのは
松本市ランキング五位
野麦
20人以上の行列で断念
失意と空腹で
市内をさまよう中
雑居ビルの立て看板
ゆきよし
地獄で仏とは正にこの状況
冷たい蕎麦で空腹を満たし
〆は四柱神社横の
タチヤカフェ THA GATEで
モンブラン仕立ての
オ-タムサンデ-
帰路は毎度の疲労から来る睡魔で
仮眠とレットブルが欠かせません。
Posted at 2021/10/16 22:56:11 | |
トラックバック(0) | 日記