2022年10月07日

新橋・横浜間に
鉄道が開業して
10月14日で
150年を迎えるという
実は隠れ鉄オタの
私目が車好きが集う
みんカラにも拘わらずに
ブログにアップした
鉄ネタを一挙公開
ちなみに100周年記念に
開館したのが
梅小路蒸気機関車館
社内旅行で皆が
京都水族館を訪れる中
一人抜け出し
梅小路蒸気機関車館に
嵯峨野トロッコ列車
前出の社内旅行
旅行委員の特権で
無理やり組み入れました
トロッコ電車に乗って
嵯峨嵐山駅
隣接する19世紀ホール
旧国鉄広尾線
愛国駅
同じく旧国鉄広尾線
幸福駅
芹洋子が唄う
「愛の国から幸福へ」
誰も知らんわなぁ
日本最東端駅は
JR北海道・根室線
根室駅ではなく東根室駅
日本最北端駅
JR北海道・宗谷本線
稚内駅
線路はこの先も続いています
1990年廃線となった大社線
純和風建築の大社駅
ホ―ㇺにⅮ51が展示
JR東海・武豊線 亀崎駅
日本最古の現役駅舎と
言われているが真偽の程は……
余部鉄橋から余部橋梁に
展望施設「空の駅」
大井川鉄道 千頭駅
残念ながら
ト-マスはいません
大井川鉄道 奥大井湖上駅
湖に浮く絶景秘境駅
佐久間レールパ—ク
中部天竜機関区に開設された
鉄道車両博物館
JR東海リニア・鉄道館
前出の佐久間レールパークより
車両が移転されました
敦賀鉄道資料館
復元された旧敦賀港駅舎
300系新幹線の
試験走行車両
通称 スーパ-ひかり
江ノ島電鉄
通称 江ノ電
小田原~鎌倉旅行で
JR東海 三河安城駅
孫の新幹線デビュ-
50年後の
鉄道開業200周年には
私は生きていないわな
Posted at 2022/10/13 20:39:40 | |
トラックバック(0) | 日記