• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉骨片(ニクコッペン)のブログ一覧

2009年07月21日 イイね!

新潟ってコペン少な-っ

新潟ってコペン少な-っ19日~20日の2日間の新潟で見かけたコペンたったの2台。弥彦神社の駐車場の銀コペ。寺泊海岸通のパ-ルホワイト。
たったのこの2台。たまたまだったのでしょうか?
たったの2台だから忘れる訳もない。
ちなみに、ハマ-H2も2台見ました。
私の住む愛知県の西三河地方はコペンがうじゃうじゃ
大生息しています。今朝の通勤20分で、新潟2日間分
すれ違いました。
(写真はどっぺり坂)





新潟のみなさん。新潟には何にも無いって言ってスミマセン。美味しいものがたくさんありました。
利休庵様、へぎそば大変美味しうございました。
久保田碧寿、越乃寒梅大変美味うございました。

富寿し様、お寿司大変美味しうごさいました。

岩塚製菓様、ぬれせんべい大変美味しうございました。
米兆様、ゆずざらめ大変美味しうございました。
雪国あめ皮様、うす氷大変美味しうございました。
寺泊中央水産様、浜焼き大変美味しうございました。
糸屋様、玉兎大変美味しうございました。


Posted at 2009/07/21 19:50:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月18日 イイね!

新潟に行きます(市中引き回し)

新潟に行きます(市中引き回し)せっかくの3連休だから新潟に行きたいって
嫁さんが言い出した。5人兄弟の末っ子が
ダダこねだしたらもう譲らない。
何で行きたいかって、行ったことないからって、単純~ン。
新潟って?思いつくもの。佐渡ヶ島、越之寒梅
久保田、ドカ雪、ほか何にもナ~イ。こりゃ大変って資料
集めました。いろいろ見てて初めて気がつきました。
新潟って東北地方じゃないって。どうりで旅行社
のパンフレットにゃ佐渡がオマケみたいに
くっついてるだけ。じゃあ新潟って何地方?
そんなことは後にして、“るるぶ”と迷うこと15分、買いましたがね“まっぷる”
そんでもって情報収集。1泊2日じゃ佐渡は無理。他にめぼしい所やっぱり何にもナ~イ。
ボルボでゆっくり仮眠とりながらと思いきや、コペンで行くって。ポニョちゃんどこもにも行ってないからって、何ソレッ。運転代われるからまぁイイか。当然、狭いトランク荷物でいっぱいでしょうからオ-プンにはできません。
19日20日で弾丸決行。新潟地方で三河ナンバ-の銀コペ見かけたら手でも振ってやってください。
Posted at 2009/07/18 11:10:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2009年07月08日 イイね!

ベストカ-ガイドと徳大寺有恒巨匠と五木寛之大先生

ベストカ-ガイドと徳大寺有恒巨匠と五木寛之大先生

先日、探し物に屋根裏に行ったときこんな物を見つけました。
1980年のベストカ-ガイドです。29年前で表紙は聖子ちゃんです。
当時はベストカ-ガイドで月刊でした。今はガイドが取れて
ベストカ-になり月に2回発刊されているのでしょうか。
ホリデ-オ-トなんかもあわせて買って読んでたけど
今ではもう車の本読まなくなったナア-。








当時雑誌内のコ-ナ-で五木寛之大先生の理想の車づくりのコ-ナ-があり  、その車の名前が“浪夢号”でした。この車のロゴの募集があり、応募したところ  めでたく入選してしまいました。右上に写っているのが私です。





ハイッ右上のアップです。銀座のSONYビルで作品展やるって案内状来た
もんだから、行ってきました一人お登りさん。初めての新幹線。東京駅で
迷子になってたら親切なオジサンが仕事をあっせんしてくれました。
思いっきりの普段着で、adidasのスニ-カ-には土も付いていたはず。
22歳。カ-ルアイパ-が若い。ダバダバのジ-パンがダサイ。短足は今も変らず。





作品展には徳大寺有恒巨匠がおいでになるということで、こんな本買ってって
ありがたくサインしていただきました。わずかな時間ではありましたがこんな
コギタナイ貧乏学生相手に車の話もしていただきました。徳大寺巨匠も若かった。





東京から帰ってきてから数日後、五木寛之大先生からこれまたありがたいことに
サイン入りのご本が送られてきました。改めて読み直してみたいと思います。
Posted at 2009/07/08 22:56:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月02日 イイね!

1994年 ボルボカタログ

1994年 ボルボカタログ昨日、訳あって屋根裏に探し物に行ったとき、偶然に
見つけました。
当時のボルボディ-ラ-の敷居は相当高く
10年物のファミリアGT-Xでカタログを
もらいに入るのには大変な勇気が必要でした。
この3つのカタログ抜き取り逃げるように帰りましたが
それが今じゃ、故障、クレ-ム、修理依頼と通いつめる
うちにすっかりヘッチャラ。でも“今度はナンだ”
というような冷たい視線の方は変っていません。
Posted at 2009/07/02 22:16:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース

プロフィール

「[整備] #MINIClubman 襲い来る16年目の劣化(受難のスマ-トキー) https://minkara.carview.co.jp/userid/487121/car/508213/8323514/note.aspx
何シテル?   08/07 21:26
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1 234
567 891011
121314151617 18
1920 2122232425
262728293031 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation