• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉骨片(ニクコッペン)のブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

クルマの末路を考えてみる

クルマの末路を考えてみる










十数台の廃車の3方をコの字型にコンテナが取り囲んでいる。
持ち主の思い入れの深いであろう車がコンテナの上に
ディスプレイ(?)されている。西側にはフィアット500が3台。
いずれのキャンパストップも朽ち果てている。


南側にも500が3台。真ん中はジャルディニエラだ。
ナンバ-プレ-トは黒地に白の数字とアルファベット。フランス辺りからの
個人輸入だろうか。きっと日本の地を走ることもなくここに至ったのだろう。

東側にはミニが4台。白いミニはヒンジのドアにスライド式のウィンドウ。
丸型の小ぶりなテ-ルランプ。60年代のオ-スチンだろうか?
ホイ-ルもキャップもオリジナルだ。

数キロ離れた別の所にはイギリス車が2台。ジャガ-かトライアンフか?
奥はMGミゼットだ。
これらの光景をクルマの墓場と見るだろうか?この日本で年間数十万台が
スクラップ処理される中、持ち主に看取られやがて土に戻っていく。
クルマの放置の良し悪しはともあれ、そんなクルマ達の末路、安住の地も
あるのだと思うのでありました。


Posted at 2010/05/22 03:54:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月19日 イイね!

寿がきやのラ-メン

寿がきやのラ-メン









ご存知、東海地方じゃ、ちったぁ名の知れた寿がきや。大型ショッピングセンタ-の3階の
フ-ドコ-ナ-に必ずある。試合の帰りにみんなで食べたラ-メン。学校帰りに彼女と食べた
ソフトクリ-ム。誰にでもそんな想い出の一つや二つ必ずあるはず。


子供連れの若夫婦、中高生に混ざって今でも嫁さんと食べるのは半熟卵と焼豚の入った
特製ラ-メン。お金の無かった当時では考えられない正に大人食い。今でも寿がきやの
ラーメンを食べ続けているのはなつかしいからではない。美味いから、好きだから。
寿がきやのラーメンの特徴はまずその白濁したス-プにある。豚骨か?鶏がらか?
魚系、鰹ダシに昆布の香りか?ただのラ-メン好きには分からないがとにかく美味い。
薄っぺらで小さい焼豚も当時のハムみたいのからよく味のしみて美味くなっいる。
フォ-クと合体した名物のスプ-ンもフォークの位置が真ん中になってる。コレで右手でも
左手でも使える。
東海地方のすべてのラ-メン屋がこのラ-メンを超えようと日々頑張っている、そんな
気にさせる寿がきやのラ-メン。


Posted at 2010/05/19 23:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月16日 イイね!

クラブマンに乗って薔薇族の館へ

クラブマンに乗って薔薇族の館へ嫁さんの友達んチのバラの花がものすごいことに
なってるって言うんで見に行ってきました。
ご覧の通りの見事なバラ。
以前、ガ-デニングの本にも載ったことがあります。
世話のかかるバラをココまで見事に咲かせている
のですからよほどバラが好きなのでしょう。

バラの大輪の花にも負けないステキな奥さんでした。

Posted at 2010/05/16 17:52:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月13日 イイね!

“極っ庵”のラ-メン

“極っ庵”のラ-メン









地元安城でつけ麺とラ-メンが旨いって有名なんで行ってきました“極っ庵”
午後2時滑り込みセ-フ。中満杯、後からまたお客さん。けっこう流行ってる。


ラ-メン好きの私はつけ麺には目もくれずオ-ソドックスにラ-メンを注文しました。
一杯680円也。細麺か太麺が選べます。選んだのはこってりス-プがよく絡む太麺。
食べてみる。何か変だぞ。麺が太すぎか?隣のオバチャン(同い年位か?)
の食べてるつけ麺をみてみる。同じ麺に見える。ひょっとしてこのラ-メン・・・・・・

つけ麺と同じ麺使ってんのか?このラ-メン。そんなことあるん?このラ-メン。


Posted at 2010/05/13 21:53:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年05月11日 イイね!

蓬莱泉の酒“はつなつの風”を買う為に

蓬莱泉の酒“はつなつの風”を買う為に









嫁さんお仕事。んでもって一人で片道60キロのオ-プンドライブ。でも一人でもちっとも
寂しく無いヤイッ。何故って楽しみのお酒を買いに行くから。その名は“はつなつの風”
あの知る人ぞ知る、知らない人は全く知らないという「空」の生酒版の発売とあって一路
稲武町へまっしぐら。


走ること1時間30分。到着したのは味わいのある5枚の看板が印象的な米徳酒店。

あの銘酒「空」の生酒版“はつなつの風”はどんな味だろうか?初夏を思わせる快晴の
オ-プンドライブでほてった顔、冷やして一杯。“プファ~ッ、美味い”「空」とどう違うのか?
分からん。普通の市販の冷酒とどう違うのか?分からん。とにかく美味いのだ。自らが
苦労して時間ついやし大枚をはたいて買った酒は美味いのだ。これでいいのだ。
Posted at 2010/05/11 22:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「クラブマンで行く40年振りの養老の滝と2年振りのまぐろレストラン http://cvw.jp/b/487121/48625619/
何シテル?   08/29 21:58
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/5 >>

      1
23 4 5678
9 10 1112 131415
161718 192021 22
23 24 2526 2728 29
3031     

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation