• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉骨片(ニクコッペン)のブログ一覧

2010年09月30日 イイね!

VANショップとアイビ-

VANショップとアイビ-VANショップ、今でもあるんだ。私が高校生の頃
流行ったものです。ズボンはコッパン(コットンパンツ
の略、つまり綿パン)裾幅ピッタリ18cm。紺の
スウィングトップはバイクに乗ると背中が膨れる。
ボタンダウンのシャツ、裏返しに着るトレ-ナ-
袖を内側に巻き込み七部袖みたいに着てる奴もいる。
左の二の腕に入る二本線のセ-タ-、ひし形柄の
ベストと靴下、三本線のソックス、上から2本目の線が1本目にくっ付いてる。マジソンスクエア-ガ-デンのバッグ
リ-ガルのコインロ-ファ-&デザ-トブ-ツ、穴の部分が革で他の部分が派手なストライプのベルト、時計のベルトもお揃いだ。メンズショップの紙袋も
みんな持ってる。出てくる出てくる。VANのスク-ナ-、スニ-カ-です、チェックの布袋に入ってる。その袋に弁当入れて学校行ったもんだ。女子は赤いタイトスカ-ト、巻きスカ-トの安全ピンには
注意が必要だ。靴はハルタのロ-ファ-だ。冬はステンカラ-コ-ト。みんな襟を折り曲げてる。
ヘアリキッドはMG5か、わたしゃエロイカで彼女はリバ-ジュ。もう35年も昔の話。着るもんなんか
何でも良くなった現在、昔のこだわりを残すものはキャメルのブレザ-と黒のニットタイぐらいです。
Posted at 2010/09/30 22:07:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月28日 イイね!

かつて我が国は戦争をしていたのです

かつて我が国は戦争をしていたのです









尖閣諸島問題で○くざにも似た○華人民共和国に弱腰の我が国はかつて大日本帝国
として菊の御紋のもと、戦争の是非はともかく戦争をしていたのです。


私の住む安城にこのような戦争の跡を残すものがあったなんて知りませんでした。
かつてこの広大な平地に飛行場が存在していたのです。そしてその“戦争”は終りました。
この碑の前に立つと不思議と背筋がピンとし、戦争を忘れてはいけないと朽ちた燃料庫を
見て思うのでした。

Posted at 2010/09/28 23:05:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月26日 イイね!

クラブマン島根、鳥取を行く

クラブマン島根、鳥取を行く









2年前のNHK連続テレビ小説“だんだん”を見て以来の嫁さんの島根に行きたいの望みを
叶えるべくイザ島根、鳥取へ。寝て行きたいからコペンじゃ嫌よって、クラブマンで、確かに。
2年前に買ったるるぶと1年前のナビでは建設の進む(一部凍結と無料化)現在の山陰道
には対応しきれずナビ画面上では山中を走り一路“石見”と書いて“いわみ”と読む石見銀山に。


世界遺産というよりも違算であろう石見銀山をあとに琴ケ浜に。ここは全国有数の鳴り砂という
ことでしたが何度となくかかと落としをくらわしても鳴かない。こっちが泣けてきた。

旧国鉄大社線廃線後の大社駅。D51も保存されてて、かつてのSL少年は大喜び。写真
撮りまくり。1日目にしてメモリ-一杯。泣く泣く大半のデ-タを消去することに。

今さら何が縁結びか邪念を胸に出雲大社へ。嫁さんの買ってたお守りが気になる。

お決まり、松江城のお堀、遊覧船に乗っての松江堀川めぐり、お昼は出雲そばとしじみごはん。
これまた王道、王道。

宍道湖の夕日を見ようと夕日スポットへ。普段から心がけの悪い二人の前ににわかに現れた
雲が空を覆い、夕焼けになることはない。大勢の人たちといっしょにトボトボと駐車場へ。



これまたお決まり、境港の水木しげるロ-ド。連続テレビ小説“げげげの女房”も最終回ってんで
いつまでこの賑わいが続くか余計な心配。

最後はこれまたお決まり鳥取砂丘。ベタすぎでなんのひねりもない。台風の余波でしょうか
まるでブリザ-ド。記念写真の顔が苦痛に歪んでる。

クラブマンはハンドルも足も街乗りじゃフニャフニャだけど高速道路で100キロ超す辺りから
ピシッとしまってくる。シ-トもいいね。2拍3日、1500キロ近いドライブでも疲れません。
さすがBMWのDNA受け継いでます。

Posted at 2010/09/26 12:31:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月20日 イイね!

こだわりのとんこつラ-メン“半田開化亭”

こだわりのとんこつラ-メン“半田開化亭”









立ち会いに行った先々でラ-メン食って帰るのが楽しみ。目的が立ち会いなのか
ラ-メンなのか分からなくなってる。常滑からの帰り、ふと眼に入った“半田開化亭”


とにかくここのら-めんはこだわってる。モンゴルの塩湖から採ったこだわりの塩。
知多豚100%特注羽釜で豚骨のみを長時間煮込んだこだわりの濃厚とんこつス-プ。
水の代わりにセイロン産100%のこだわりの紅茶がラ-メンの脂を分解して後味を
スッキリさせてくれる。
さすがラ-メン通、良く分かるでしょって壁面のあちらこちらに説明書が貼ってあるから。
説明書きを一枚一枚ありがたく読みながらおいしくとんこつラ-メンの白をいただきました。
でもね、ここまでくどくど説明しなくても美味しいラ-メンは無条件に美味しい。
何かサッカ-の試合でシュ-トを決めた後で、あの難しいパスをとか、よくキ-パ-の
逆を狙ったとかでいつまでもしつこく言ってる自分を見てるようでチョット恥ずかしい。

Posted at 2010/09/20 21:32:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月19日 イイね!

ス-パ-エイジサッカ-と“祝”今季4得点目

ス-パ-エイジサッカ-と“祝”今季4得点目









いやぁ~まだまだ残暑はキビシイ。なんざんしょなんて軽いシャレとともに
本日はス-パ-エイジサッカ-大会(60歳以上)にシニアリ-グ(40歳以上)
の一員としてお手伝いに行ってきました。まさに老老介護状態と思いきや
キョ-ビのオッチャン達は実に元気だ羨ましい。


いやぁ~“生涯現役”実にいい響きだ。サッカ-も何もこうありたいものです。

いやぁ~皆、実に上手い。フェイントなんかキレまくり。アキレス腱も切れそう。
このままピッチ上で死んでも皆、本望と思ってるでしょう。

いやぁ~疲れた。片付け後の紅白戦。キ-パ-からのロングキックがワンバンドで
ディフェンスの頭を越えたところを軽く頭で合わせてゴ-ルイン。喜び振り返ると皆が
笑ってた。ナンデ?とにかく一日お疲れ様でした。

Posted at 2010/09/19 21:41:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman 3度目のヘッドライトスチ―マ— https://minkara.carview.co.jp/userid/487121/car/508213/8331585/note.aspx
何シテル?   08/13 22:59
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1 234
56 7891011
12131415 1617 18
19 202122232425
2627 2829 30  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation