2015年01月31日
バ-デンのスタッフに見送られ
コペンがウチにやって来て
早や6年が経ちました
コイツに乗って、西に東
いろんな所に行きました
行く前に“頼むよ”と洗車
帰ってきたら“お疲れ様”と洗車
マフラ-換えてECU換えて
車検もバッチリ
エンジンバンバン絶好調
シルバ-のボディ-も
板金、塗装、鏡面磨き
水アカ落としにコ-ティング
ピッカピカだぜオッカさん
黒と赤の内装に
アルミがチョッピリおしゃれ
小っちゃくて狭くて
何にも積めないけれど
そんなのヘッチャラ
なんとかしてくれるうちの旧型コペン
あと何年も乗りましょう
Posted at 2015/01/31 21:15:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月28日
コペンロ-カルベ-ス鎌倉が
2月2日から休業するって。
スポ-ツカ-ファンが集い
カ-ライフについて語る場所に
駐車場が無いってんだから
当然と言えば当然。
開店から8ヶ月はチト早いか。
3月2日より一ヶ月の空白を経て
新しく移転オ-プンする新店舗は
鎌倉駅から徒歩5分と利便性アップ。
近くにコインパ-キングはあっても
駐車場は無いでしょう。
一方のコペンロ-ブ。
3台目の丸目を出す前に
レカロシ-トにモモのステアリング
ビルシュタインにBBSを選べる
コペンロ-ブSなる上級モデルを発表しました。
コペンロ-ブを発表当初に飛び付いて
買った人が気の毒でなりません。
本来ファ-ストアニバ-サリ-エディション
として一年後に発表されるべきモデルを
わずか半年で発表してしまった
ダイハツの焦りを垣間見た気がします。
購入後でも服をコ-ディネ-トする感覚で
いつでも自由に変えられる
新しい価値を生み出すはずの
コペンロ-ブでありましたが
これだけの外板、どこで保管しましょう?
青空駐車、カ-ポ-トじゃとても無理。
自分で取り換えるなんて到底無理です。
今後のコペンロ-カルベ-ス
今後のコペンロ-ブ
駐車場も外板着せ替えも
他人頼みにならぬよう
セカンドアニバ-サリ-エディション
アルティメットエディション
もはや手詰まり感の強いコペンロ-ブの行く末を
旧型コペン乗りが
しかと見届けてやろうじゃありませんか。
Posted at 2015/01/28 22:46:03 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年01月21日
徳川家康の生誕の地
岡崎市の八丁味噌を使用した
家康ラ-メンなるプロジェクト
まずは私のイチ押し
まるぎん商店
麺を包み込むアオサ風味の
ス-プは母なる海
徳川家康の母
於台の方
太く腰がありス-プがよくからむ
麺は
家康自身
あっさりしたラ-メンを食し小鉢の
トッピングの四天王を入れると味が激変する
パンチの効いた
八丁味噌は
家康の第一の功臣と称えられる
酒井忠次
チャシュ-は天下無双の猛将
本多忠勝
シャキシャキの
もやしは
軍略と軍団の指揮に長けた
榊原康政
大ぶりの
メンマは
徳川家きっての文武両道
井伊直政
徳川家康立身出世の
渾身のラ-メンです
二軒目は
日本晴れ
小松姫の強さと優しさを表現した
三河式豆乳坦々麺(赤)からは
小松姫の強さしか伝わって来ませんでした
三件目は
ば-ばら
無造作に浮かぶ具に西軍と東軍が
あいまみえる関ヶ原の合戦を見た
ヤングコ-ンは開戦を告げるほら貝
半割の
温玉は
石田三成の首
ミンチは足軽の屍だ
今日もまた家康ラ-メンをめぐる
熾烈な争いが家康生誕の地
岡崎で繰り広げられている
Posted at 2015/01/21 22:45:58 | |
トラックバック(0) | 日記