岡崎市に仕事にやって来ると
良く立ち寄るのが“まるぎん商店”
ここの少し辛めのとんこつ醤油ラ-メンが
実にラ-メンライスに良く合う。
久し振りに立ち寄ってみると店が無ぁ~いじゃありませんか!!
ふと反対側に目をやると
新しいラ-メン屋ができてる。
せっかくここまで来たのだからと
覗いてみると坦々麺を扱う屋号は“大虎”らしい。
ちょっ、ちょっと待って。
私ら三河人にとって坦々麺と言やぁ~
お隣、豊田市の“虎玄”でしょ。
ここの坦々麺は文句の無い旨さ。
そして辛そうで辛くないが実は辛いという
ス-プで食べる雑炊は
美味しさの時間差攻撃やぁ~!!
翌朝のお尻も含めて美味しさの三段攻撃やぁ~!!
そんな坦々麺を豊田市のお隣、岡崎市で
しかも虎の字を拝借するとはイイ根性してる。
よくよく調べてみると“大虎”の開店は昨年の10月で
“まる銀商店”の閉店は今年の6月というじゃない。
実に7ヶ月以上も両端でラ-メン屋を同時営業するとは
実にイイ根性してる。
まさか“大虎”の大繁盛で“まる銀商店”潰れたか?
“まる銀商店”を閉店に追い込む坦々麺のお味やいかに?
いざ実食。
普通の麺、普通のス-プ、普通の坦々麺。
●の威を借る●●●ですな。
“まる銀商店”が負ける訳無い。
では“まる銀商店”どうなったか?
ご安心あれ、近所に移転してちゃんと営業してた。
変らぬ味の“とんこつ醤油ラ-メン”で
美味しくラ-メンライスいただきました。
頑張れ“まるぎん商店”
ケッコウ儲かっているようだ“まるぎん商店”
Posted at 2018/10/14 16:56:11 | |
トラックバック(0) | 日記