• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉骨片(ニクコッペン)のブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

MINI乗り同級生夫婦が行く浜名湖ツーリング






ツ-リング前のお約束

朝も早よから洗車と給油して

フロアマットの

パンパンも忘れません


alt


今日のツーリングの

耳のお供はアラベスク

昭和歌謡とはチャイまっせ


alt


当初のツ-リングの予定は

【1案】紅葉のせせらぎ街道
で行く高山ラーメン

【2案】ススキの開田高原で
信州そば

でしたがドライバーの首痛と

MINIのコンディションの不安で

往復200kmまでと限定され

急きょ浜名湖周遊となりました



東名浜名湖ASでオッサンの

お約束、トイレ休憩です


alt


彼ら夫婦と私らは13年前

彼の前前車のアウディTTと

ウチのコペンの似た者クルマで

下呂方面にツ-リングに行き

マ—クさんと初めてお会いした

そう、あのカフェ・アドレナリン


alt



話しを元に戻しましょう

“ぬくもりの森”駐車場に到着

せっかく隅に寄せて停めて

並べて駐車しようとしたのに

何で1台開けて停めちゃうのよ

ホラッ言わんこっちゃない

次の車が停めちゃったじゃん


alt


“ぬくもりの森”は中世ヨロ-パの

ある小さな村に迷い込んだような


alt


まるでおとぎの国いるようで

若い娘さんの映えスポットが

公道を挟んだ両側に点在します

こっちのオバチャンも喜んでます


alt


彼とは私とは幼稚園からの

幼なじみですが悲しいかな

学力の差から進む道が違い

その後の年収、退職金に

大きな差が生じました(涙


alt


よ~チャン(嫁さん)と彼女の

関係はより深く、幼稚園の

前からのご近所の幼なじみ

お二人とも実に美しく

その差は僅かな体重位でしょう

恐ろしいのは4人とも

計ったかのように白いスタンスミス


alt


レトロ喫茶マニアの彼女の

リクエストにお応えして

やって来たのは“喫茶ぐおん”


alt


店の中はまんま昭和

昔はスナックか?

“お勧めは何か?”と聞くと

ナポリタンスパゲッティとのこと

パスタではなくスパゲッティ―

てのがまたまた昭和で良い

ナポリタンを待つ彼女の

眼差しがまるで乙女の様だ


alt


出てきたナポリタンスパは

イメ-ジ通りのザ・ショ—ワ

熱々の鉄板の上の薄い玉子焼

それにしてもスパの量が多い

四隅に半割の赤いウインナ-が

置かれてないのが少し残念だ


alt


次にやって来たのは

以前のコペンのツ-リングで

来れなかった磐田市は

ヤマハ発動機本社工場の横で


alt


J1ジュビロ磐田のホーム

ヤマハスタジアムの向いの

ヤマハ・コミュニケ-ションプラザ


alt


ここの展示はバイクが中心

でも私が気になるのは

やはり4輪、トヨタ2000GT
(彼に言わすとス〇ベイス色だとか)


alt


2000GTって小さかったのね

てか、隣のレクサスがデカ過ぎ


alt


3階のプラザカフェで自販機の

バイクのカップホルダ-の

コ-ヒ—飲んでまったりして


alt


次の目的地、弁天島の夕陽は

あいにくの曇天で予定変更

弁天島近くの古民家風カフェ

一度通り過ぎて“あかりや”に


alt


大丈夫かしら?

やってるかしら?

先遣隊が恐る恐る戸を開け

暖簾をくぐり内部を確認すると

何とかいけそうとのこと(笑


alt


内部はむき出しの梁が

古民家風だが造りは新しそう


alt


チ—ズケーキでコーヒ-飲んで

まったりとぐだぐだ話し込むと


alt


店を出る頃には辺りは真っ暗に

コ-ヒ—飲んで帰りは頻尿で

トイレ休憩が多かったことでしょう


alt


この日の走行距離202.6kmと

ほぼ予定通りで彼の湿布の首も

しっかり耐えてくれたことでしょう


alt


それでは13年後お互いが

80歳近くになっても元気で

相手が認識できるようであれば

人生上がりのクルマでまた

ツ-リングしたいものです

往復100kmだったりして(爆



Posted at 2024/10/28 22:14:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月24日 イイね!

最後の資格更新講習





次回の更新は70歳を

超えているのでおそらく

これが最後となるでしょう


alt


資格が仕事してくれる

訳じゃないケド

資格が無ければ仕事も

できないのも事実

今の仕事もこの資格で

拾ってもらえました


alt


大きな会場に皆を集めて

講師による眠たい講話

延々と聞くのは遠い昔のこと

今じゃ大きなモニタ-での

オンライン講習だったり
(眠たいのは同じでした)


alt


自宅でパソコンと睨めっこの

eラーニングは大変でした
(2.5Hの受講、試験に三日かかりました)

きっと次回は申し込みすら

出来なくなっているでしょう


いやいや、70歳を過ぎても

更新して働いていたりして(涙



Posted at 2024/10/25 22:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月23日 イイね!

なぜオッサン達はコペンに乗って群れたがるのか(岐阜ツーリング)




か-ぷ_33さんテコンド―

いやアテンドによる

その名は

秋の遠足岐阜ツ-リング


alt


ツ-リング前の儀式

洗車と給油を済ませ

今回のお耳のお供は

荻野目ちゃんベスト


alt


広島は呉市生まれで

カ—プファンのか-ぷさんに

先日の広島旅行のお土産を

最下位の中日が最後の意地で
広島のクライマックス進出の
夢を打ち砕いたお詫びです

alt


旧型コペンに乗るオッサン二人と

爺さん二人が集まりました


alt


走っては休憩

そしてトイレを済ませ駄弁る


alt


オッサン達のツーリングは

トイレ休憩が多くなる

すれ違うはロードスタ—ばかり

悲しいかな新旧含めたコペンは

少のうございました


alt


後からぁ~♪


alt


前からぁ~♪

どおぞお~♪
(後ろから前から 1980年畑中葉子)
ちなみに次にりーりスされた曲は
“もっと動いて”でした
恐るべし昭和歌謡


そば処 森の駅で


alt


ざるそば定食を食らい

そして駄弁る


alt


愛知の夢さんのご両親のお店

“美代ちゃん”でハムステ—キを買う

美代ちゃん、おまけありがとう


alt


“Phin and Bean”と

何て読むか分からない

まさに秘境の隠れ家的なカフェ

てかこんな山ん中誰も来んでしょ

って他にお客さんおるわ


alt


円原ブレンドという

何と読むか分からない

美味しいコ-ヒ—を飲み


alt


店の前の渓流に架かる橋で



alt


またまた走る

澄んだ空気に荻野目チャンの

ハイトーンボイスのボリュ―ㇺが

いつもよりやや大きめとなる

愛してるよなんてぇ~♪(古っ)


alt


根尾谷地震断層観察館の

中に入らず断層を

現地で見学そしてトイレ


alt


山県ばすけっとで

最後のトイレ休憩

ヨ~ちゃん(嫁さん)のお土産

忘れていませんゼ


alt


毎度駄弁ってると

女性店員さんが出てきて

“皆さんのお車ですか?”と

尋ねるので逆に

“どのコペンが一番イイ?”

と尋ね返すと

白いコペンだって

君ってアブノ—マル好きか?

あれ魔改造よ、君はまだ若い

ノ—マルの良さが分っちゃない

皆一様に自分のコペンが一番と

思っているところ

ガツンとショックを受けました

ガッツリ走ったワインディングロード
か-ぷさん楽しいコースをありがとう


Posted at 2024/10/24 20:45:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月18日 イイね!

旅するクラブマン(3/3 岡山~愛知編)





旅行最終日も強行軍

500kmを走ります

吉備津神社はカットです


alt


いつもお世話になっています

ホテルルートイン倉敷水島


alt


珍しい白い鳥居の

済渡寺(さいどうじ)です


alt


白い鳥居をくぐるには

この第二駐車場が良いでしょう

ちなみに本堂横は

第三駐車場になってます


alt


城見公園駐車場

備中松山城ヘは直接

クルマでは向えません


alt


登城整理バス(シャトルバス)にて

ふいご峠まで向かいます

ネコ(パネル)が見送ってくれます


alt


ゲロゲロ

またもや急な坂道を登ります


alt


ハアハア

坂道を登り切った二の丸で

ネコ(石)が出迎えてくれます


alt


天守閣前ではネコ(本物)が

出迎えてくれます

猫城主のさんじゅうろ-だって


alt


やっぱりホンモンは違いますね

任期途中で名古屋市長を辞職した

河村さん、名古屋城の今後どうなるの?


alt


大手門跡から高梁(たかはし)

市街を望みます


alt


鬼城山ビジタ-センタ-駐車場

ここから鬼ノ城跡に向かいます


alt


展望デッキより西門を望みます


alt


立派な西門ですがこの鬼ノ城は

古く歴史書に記されていません

NHKの“日本最強の城スペシャル”で

女優の村井美樹さんお勧めでしたが

やっぱお城は戦国時代

戦国武将に関わってないとね


alt


城壁跡より備中高松城方面を望む


alt


武家屋敷駐車場


alt


それらしい土塀の中には

一般住宅もありました


alt


烏(う)城公園駐烏場

なぜ烏(からす)城と呼ぶかは

後で説明します


alt


内下馬橋を渡り


alt


不明門をくぐり


alt


2022年に令和の大改修を終えた

ばかりの岡山城は黒いお城です

熊本城も松本城もその黒い姿から

からす(烏)城と呼ばれてます


alt


天守より後楽園を望みます


alt


【午後4時30分】

すべての行程を終えて帰ります

途中、宝塚の手前で事故渋滞

ナビさんのぉ~♪紹介でぇ~♪
(そんな女のひとりごと 1977年 増井山太志郎)

迂回ルートを進むと

迂回先の神戸のトンネル渋滞

【深夜1時】

8時間半かけて自宅に到着

荷物片付けて風呂入って

2時就寝で今日の出勤に備えます


alt


3日間の走行距離1585km

頑張った15歳のクラブマン

頑張った前期高齢者の私

頑張ったよ~チャン(嫁さん)

次は四国攻めと行きましょう



Posted at 2024/10/19 21:24:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月18日 イイね!

旅するクラブマン(2/3 島根~広島編)




二日目も360㎞を駆け抜けます

観光地の詰め込み過ぎと

リサ-チ不足で

マツダミュ-ジアムは休館日

福山城はタイムアップでした


alt


ホテル上代

後述の出雲駅伝で松江周辺で

ホテルの予約が取れませんでした

“アンタが遅いんだわ”とは

よ~チャン(嫁さん)の弁、ごもっとも


alt


昨日に引き続いての鉄ネタ

粟津稲荷神社に到着

神社なのに鉄ネタとはこれ如何に?


alt


この神社には駐車場が無いので

お隣の山根さんちの駐車場に

ご好意で停めさせていただけます


alt


鳥居をくぐり参道を進むと

突如、踏切が出現します

神社前を通過する電車と

鳥居を撮影しようとしましたが

待てど暮らせど来ません

諦めて車に乗ると通過してました

人生そんなもんです


alt


本日のメインイベント出雲大社

出雲神門通り交通広場駐車場

参拝者用無料駐車場もありますが

駐車待ち渋滞で入れませんので

有料ですが出雲大社の

真ん前のこちらをお勧めします


alt


駐車場から歩いてすぐの大鳥居


alt


明日の出雲駅伝に備えて

テレビ中継車もスタンバイしてます


alt


ここでの参拝作法は

二礼四拍手一礼で

よ~チャン(嫁さん)とテンポを

合わせるのが難しいです

あ~たチョット早いってば


alt


以前のように大しめ縄に

お賽銭を投げて突き刺す

人はいませんでした(笑)


alt


出雲大社のちょっと先の

稲佐の浜


alt


ここで砂を採取して

出雲大社に納めて交換した

御砂を持ち帰るそうだ

どうも順番を間違えたようです


alt


稲佐の浜から北にクルマで進むと

忽然と現れる出雲日御埼灯台


alt


日本一高い石造灯台

高さ43.65m


alt


てっぺんまで登ったら

連日の登山で

よ~チャン(嫁さん)ダウン


alt


灯台てっぺんより望む日本海


alt


お昼には少し早いがここ柿谷で

食事とします

忘れてましたが素泊まりホテルで

私たち朝食を食べてませんでした


alt


10食限定に負けました

海鮮丼とやまかけ丼を

美味しくいただきました


alt


ここからレッドブル片手に

長距離移動で広島城に

広島城跡には駐車場がありません

広島市中央駐車場が便利です

駐車料金は広島城の入場券で

割引になります


alt


天守より広島市街方面を望みます

遠く(赤〇)に原爆ド-ㇺが見えます

爆心地から1㎞にあった広島城は

石垣を残して全て吹っ飛んだそうな


alt


本日2度目のメインイベント

一度は来たかった大和ミュ-ジアム

駐車場は一杯でしょうから

お隣のショッピングモール

ゆめタウン呉の立駐が良いでしょう

帰りが混雑して

出れなくなっても知らないから


alt


10分の1の大和は迫力満点で

旭日旗が良く似合います

他国の人にとやかく言わせません


alt


大和ミュ-ジアムのお隣に鎮座する

巨大潜水艦


alt


潜水艦の下をくぐって入るのが

海上自衛隊呉資料館

(てつのくじら館)です


alt


潜水艦をまじかで見ることができる

アレイからすこじま


alt


海上自衛隊の潜水艦と


alt


夕焼けの護衛艦


alt


さてここらら2時間かけて

倉敷のホテルに向かいます

完全に時間を読み間違え

福山城はパスして夕食は

サ-ビスエリアのラーメン決定

過酷な山陽路ドライブは

3日目に続くのだ



Posted at 2024/10/18 21:55:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #MINIClubman 襲い来る16年目の劣化(受難のスマ-トキー) https://minkara.carview.co.jp/userid/487121/car/508213/8323514/note.aspx
何シテル?   08/07 21:26
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
6789101112
13141516 17 1819
202122 23 242526
2728293031  

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation