• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7080のブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

惜別 急行きたぐにと震災1周年

 本日は午前中だけフラッと新潟へ♪
 目的は3月16日で廃止される急行きたぐに12両編成の最後の雄姿を撮影に出かけました^^
 今まで何度も撮影した被写体ですがいざ無くなるとなるともう一度撮影したい。。。という衝動に駆られて
しまいます(汗汗)
 生憎の天気でしたが583系12両編成を撮影できました♪
 ちなみに一番上が本日の画像でその他は過去に撮影した物です^^
 
 夜行列車が次々と廃止され、数えるほどしか残っておりませんが撮るだけではなく乗車して独特の旅情を少しでも脳裏に焼き付けておこうと思います。

 午後からは福島に戻りかみさんと寿司を食べてデパートの北海道物産展へ。
 郡山駅前は震災1周年のイベントをやっており芸能人も多数見受けられました。
 14時46分には町全体が黙祷で1分間の沈黙。
 犠牲者のご冥福をお祈り致しました。
 本当にあっという間の1年でしたね、、、
 仙台で被災し、がけ崩れで半分道が無いような所を余震におびえながら8時間かけて帰ってきたことは一生忘れないでしょう。。。

 震災時はテスタもミッションオーバーホール中でリジットラックに乗った状態だったので、「もう、落ちてだめになってるんだろうなあ・・・」と諦めておりましたが、奇跡的に生還していると聞いた時は原発事故の事故の不安が一瞬どこかに飛んで行きました。。。

 まだまだ大変な状況が続く福島は暗い話題ばかり目立ちますが、あえてそういう話題には触れずマニアブログでこれからも突っ走ろうと思います!!
































 
 
Posted at 2012/03/11 21:59:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

鉄三昧の2日間

 昨日はまたしても遠征してまいりました・・・
 行き先は小田原!!
 目的はいず物語という列車でした^^
 この列車は普段磐越西線の磐越物語のSLに牽かれている客車なのですが臨時でEF60とEF64に牽かれると言うイベントでした♪

 金曜の夜仕事が終わって直ぐ出発♪
 しかし、、、こちらは大雪。。。水戸の友人も一緒にいくことから水戸経由で小田原を目指したのですが磐越道が小野まで通行止め。。。一般道も混んでいたので裏道を使い小野インターを目指しました。。
 かなりの田舎道だったので除雪もされておらず約30CMの雪が積もりぱなしの道をひた走ること1時間20分ようやく小野インターから高速に乗れました。。。高速乗るだけで疲れました(泣)

 常磐道は快適に流れておりあの大雪が嘘のよう。。。予定通り友人と合流しなんとか小田原到着♪
 ここからロケハンし撮影場所を決めたため完徹となってしまいました。。。
 
 友人は私と違い新幹線が大好きなので16日に引退する300系をどうしても撮りたいということで最初に新幹線撮影をすることに^^
 私の場合、新幹線にあまり興味がない為、ホーム以外で撮影するのははじめてでしたがやっぱり焦点距離が足りません。。。苦し紛れのアングルです。。。やっぱり300mm以上は欲しいなあ(泣)


 300系を撮影後いよいよいず物語♪
 やっぱり古い国鉄型の機関車はかっこいい!!

 最後尾にはEF64も連結され、熱海で直ぐに折り返し運転されたため64先頭も効率よく撮影出来ました♪


 また当日は変てこな185系も初運用であったことからこちらも撮影。

 地味ですがこちらの有蓋貨物列車も近々ラスト・・・


 遠かったですが実り多い撮影となりました♪

 それにしても帰りは首都高大渋滞。。。まったく動きません(疲)
 小田原から福島到着まで7時間・・・この時点で金曜の夜からの走行距離は1000kmに達してました(汗汗)

 そして本日は鉄車のオイル交換を済ませ今度は栃木へEF8195のハンドル訓練撮影♪
 天気にも恵まれ撮影日よりでした^^

 
 なんだか遠征ばかりしていると距離感がマヒしてきます。。。
 栃木ぐらいなら近所の買い物感覚でいけますね(笑)
 
Posted at 2012/03/04 20:25:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月29日 イイね!

やっぱりきになるD800

 最近、ほとんど車ネタがありません・・・・
 みん鉄まっしぐらです(汗汗)
 先日も書きましたが最近古い写真のスキャンにハマっています^^
 そこで今まで撮影してきたカメラをいろいろと思い出しました。

 一番最初に一眼レフを手にしたの中学で親父が使っていたニコンF。
 このカメラは露出計も付いておらずすべて感で撮影・・・
 当然まともな露出にならずまともな写真があまりなく・・・

 続いて使ったのがお年玉を貯めて買ったミノルタα3700i。
 このカメラ一番レフにもかかわらずシャッター速度すらマニュアル設定できず使えないカメラでした・・・

 続いては高校1年で買ったミノルタα8700i。
 はじめて鉄に使える一眼レフでした。シャッター速度も当時では最速だった1/8000まで付いていて連写も秒間3コマ。当時の自分にはもったいないぐらいハイスペックなカメラでした。

 次は8700の進化版のα7Xi。
 形があまり気に入りませんでしたが電動ズームやAFの早さなどに魅かれて購入。

 続いて買ったのがミノルタαー9。
 このカメラはとても良いカメラでした♪初めて買ったプロ仕様の一眼で所有する喜びを教えてくれました♪

 ですがしばらくすると中判カメラの画質の良さに魅かれ、いままでミノルタで揃えてきたレンズ&カメラをすべて売却・・・
 そしてペンタックス67Ⅱを購入しました。
 このカメラは35mmカメラとは感覚がまったく異なり使えるようになるまで少々時間がかかりました。
 フィルムが大きくなる分画像は決まるとかなり綺麗♪
 しかし・・・機動性がかなり悪く、フィルムの平面性確保、巻き上げも手動なので当然連写もない、バカでかく相当重い、などなど失敗するリスクもかなりはらんでました。。。
 でも改めて中判の写真をみて見ると連写もせずちゃんと撮影出来ている写真も多いんですよね^^

 そーなると考えたくなるのがD800。
 連写性能こそ落ちましたがそこは腕でカバーできればかなりの画質が期待できる。。。などと考え始めてしまい。。。でもこれからテスタの車検もあるし、、(悩)

 本当はDXフォーマットで高速連写&高感度特性の高いD300後継機なんですがね・・・
 出るのか出ないのかもわからず。。。しばらく様子見するのが懸命かも。。。

中判時代の画像を添付してみました^^




Posted at 2012/02/29 23:12:01 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月20日 イイね!

大昔の写真

 この写真は15~20年ぐらい前のものです。
 当然のことながらデジでは無くカラーリバーサルフィルムで撮影してました^^
 フィルムスキャナーが欲しいなあと思っていましたが、そういえばプリンターにもスキャン機能があることに気づき(購入して数年経ちますが。。。)試してみることに。
 意外と綺麗にスキャン出来たのでビックリ!!
 原本は色褪せしてましたが加工してまあまあ綺麗にすることができました^^



















Posted at 2012/02/20 22:11:09 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月18日 イイね!

348ミッションオーバーホール

 お友達の348がミッションオーバーホール中です。
 理由はミッションからのガラガラ音・・・・
 348と355ってフリクションダンパーからのガラガラ音が定番トラブルということで
一度ダンパーをオーバーホールしてグリスアップしても治らず。。。
 そこでミッションをばらしたところなんとクラッチシャフトとそれに付くギヤのスプラインが
半分摩耗で無くなってました(驚)
 これは348特有の症状なのでしょうか・・・
 このまま走り続けていれば間違いなく走行不能に至っていたでしょう・・・・
 ちなみにばらす前にW氏は異音の発生個所を予測してました!
 バラしてみてビンゴ!凄い感覚です!!
 しかし。。。原因がわかったものの部品が無い。。。。ワンオフ制作も視野に入れなければならなくなりました(泣)
 どなたか348のクラッチシャフトとギヤの中古品、ありましたらお譲りください。。。価格は相談に応じます!!

スプラインの半分が摩耗で無くなっています・・・

ギヤの方も・・・

ミッションは意外とコンパクトです^^

ミッション単体でおりるので整備性もいいですね!テスタはエンジンおろし(泣)
Posted at 2012/02/18 20:15:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テスタロッサ エンジン&ギヤオイル交換 http://cvw.jp/b/487423/48413158/
何シテル?   05/05 20:34
 安月給の貧乏サラリーマンながらテスタロッサを購入しました。これから悪戦苦闘しながら維持していく様を描いていこうと思います。どうぞ笑いながら見てやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今年初めてのドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 19:33:53
尾ノ内百景氷柱に行って来ました② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 20:13:53
友人宅に遊びに行ってきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 06:43:41

愛車一覧

フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
 90Yテスタロッサを購入しました。これからゆっくりゆっくり仕上げていこうと思います。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
黒のノーマルGAの次はこちらのGAに乗り換え。 TO4Eのシングルタービン仕様でしたがエ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
80のSZにも乗っていました。当時はNAでのまあまあの速さだと思っていましたがこのあとに ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
白の70の次は黒の70へ乗り換えました。 当時はとても憧れていたワイドボディーに乗れて満 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation