• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7080のブログ一覧

2014年04月06日 イイね!

郡山ミーティングと485

 本日は郡山ミーティングに参加してきました!
 天気が心配されましたがなんとか晴れ(^^♪
 しかし・・・冷たい強風が吹き付け外はとっても寒く・・・(/ _ ; )
 でもたくさんの参加車両がありました♬






なすのテスタさん!今度はテスタ談義を宜しくお願い致します♬


 寒い中大変お疲れ様でした(・∀・)
 久しぶりに優作さんとお会いできたし、arakenさんのNewマシンも拝めたし充実した内容でしたね(^^♪
 しかし。。。ムルシは凄かった(゜∀。)

 今日はお隣に40隊長が止めてくださいました(*´∀`*)

40とテスタ、間からのムルシ♬

 40とテスタの並び。。。中学の頃タミヤ製のこの2台のプラモを作って並べて喜んでおりました(;´д`)
 そしてそれが実車で実現♬
 夢が現実になった瞬間ですが40はやはり夢のままです(⌒-⌒; )
 ε=(・д・`*)ハァ…なんて40ってこんなにカッコいいのでしょう♬
 私の中の宇宙一のかっこよさは不変的というのを改めて感じました\(^o^)/
 帰り際の皆様!比較的うまく行った物を掲載(;´д`)




 そして昨日は臨時の485を撮影♬
 不安定な天気でしたがなんとか晴れで撮影できました!!
Posted at 2014/04/06 21:47:12 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月30日 イイね!

4月度郡山ミーティングについて

4月度の郡山ミーティングを下記の通りご案内致します。
天気は雲ち時々晴れ
降水確率は40%、最高気温は11°
降水確率がもう少し下がることに期待したいですね(⌒-⌒; )
宜しくお願い致します。

     
                          ~記~

 ・日時:平成26年4月6日(日曜日)9時~自由解散
 ・場所:郡山カルチャーパーク http://www.koriyamaculturepark.com/access
 ・参加資格:車が大好きな人
 ・車種:国産、外車問わずオールジャンル
 ・ルール:あづまミーティングに準ずる。
      ①空ぶかし、ゴミ&タバコのポイ捨て禁止
      ②危険運転等の暴走行為(ドリフトやバーンナウト等)の禁止
      ③大音量でのオーディオ禁止
      ④一般車を威圧する行為の禁止
      ⑤交通ルールの厳守
      その他一般常識を守れない方は参加をご遠慮下さい。

■注意: こちらのミーティングで知り得た個人情報の乱用等が発覚した際には厳正な対処をさせていた
だく(ミーティングへの出入り禁止等)場合がございます。 予めご了承いただき
ますよう、宜しくお願い申し上げます。
            
Posted at 2014/03/30 20:30:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月23日 イイね!

鉄ブログ:SLひな街道を撮る

 本日は新潟でSLひな街道を撮影してきました♬
 毎年走る列車なのですが、今年はなんと旧客+C57スノープロウ付きということで初めて出撃することに(´∀`*)
 朝方はいつものようにカシオペアと北斗星を撮影。。。お遊びで流してみました(^_^;)


 撮影後はひな街道撮影に一路新潟へ!
 片道180KM、下道と高速を半々ぐらいで走行し片道3時間で到着!
 すでにたくさんのてっちゃんがスタンばってました(ーー;)
 付いてすぐに札幌発福岡行の貨物が来ました!青い510も星マークが消されてました(;_;)

 村上へのSLの送り込みは81が充当!クサシアングルですが(^_^;)

 そして本番!残念ながら曇となってしまいました(;_;)


 撮影も終わり新発田市内のラーメン屋さん「まる七」さんで遅い昼食を食べました♬
 節系で美味しいラーメンでした(-^〇^-)

 そして帰り際に撮影した赤谷線(1984年廃止、新発田~東赤谷 18.9Km)の廃線跡。
 プレートガーターが残っておりました!!


 今回は高速を津川でおり三川から赤谷を抜けて新発田に出ましたが風光明媚でとてもいいルートでした♬

Posted at 2014/03/23 22:28:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月20日 イイね!

あっずみー参加と鉄ブログ水郡線「ゆう」撮影

 春は三寒四温と言いますがなんだか最近天気が安定しませんねえ~。゚(゚´Д`゚)゚。
 そんな中、日曜日はあっづみーに参加してきました♬
 約2ヶ月ぶりにテスタのエンジンに火を入れましたがご機嫌に走ってくれました(´▽`)
 途中のPAとセブンで合流しながら運動公園に到着!!
 しかし・・・車を止めるやいなや雨・・・・☂(´;ω;`)
 まるで雨雲を連れてきてしまったかのようでした(ーー;)
 会場にはプレとは言えかなりの台数が集まっていらっしゃいました♬

 今回の目玉車はこのフェラーリ330!!

 渋すぎる!!1964年式だそうですがこの年式のフェラーリが福島県にあるだけでも誇りに思わなくてはいけませんね(-^〇^-)
 フロントV12エンジンはとっても調子が良さそうで素晴らしいサウンドを奏でておりました♬
 それにしてもV12のキャブを調整できる人がこの福島にもいるんですねえ(;゚Д゚)!
 
 もっと皆様とゆっくりお話していたかったのですが残念ながら雨足は強くなるばかり・・・
 私の濡れ濡れリミッターもMAXに達し、そそくさと会場を後にしました(^_^;)
 雨雲から逃げようと高速を一生懸命走ったところ郡山付近では晴れ♬
 郡山組4台とSAで昼食を食べて解散となりました!!
 その後・・・もちろん・・・反省会もありましたよ(^^♪

 そして火曜日は再び「ゆう」が水郡線に入線するとの情報をいただき茨城まで撮影に出かけました♬
 早朝はカシオペアと北斗星を撮影(-^〇^-)


 郡山界隈でも撮影出来る季節になりました!
 撮影後は茨城に移動しお目当ての「ゆう」を撮影(・∀・)
 前回ほど鉄ちゃんも少なく快適に撮影できました(^^♪
 「ゆう」もそろそろ廃車との噂もありますのでなるべく撮りためておきたいと思います♬




 
 
Posted at 2014/03/20 21:22:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月14日 イイね!

さようなら寝台特急あけぼの

 3月14日、本日のJRダイヤ改正をもちまして寝台特急あけぼの号が廃止されてしまいました(;_;)
 悲しいですねえ・・・44年間も上野~青森間を結び続けた寝台特急・・・
 もう、夜行列車の時代じゃあないって分かってはおりますが、寝ている間に移動し翌日朝に目的地に着けるメリットは間違いなくあると思いますし、夜行列車での見知らぬ旅人との出会いや到着するまでもワクワク感など、昔ながらの旅の風情が消えていってしまうのは何とも言えない悲しさがあります。。。
 もう一度夜行列車という交通手段が見直され、違う形でも復活してもらいたいと切に願っております!
 本日はあけぼのを偲びつづ画像をアップしたいと思います。

奥羽本線経由ED75牽引時代。撮影したのは小学生の頃でした。郡山駅にて


64-1000。



64一般型、もう少し撮りたかったなあ(ーー;)


81上野スルー運転時代

青森側にて撮影


夕方の鶴ヶ坂

95も牽引してました。。。


北上線迂回路のひとコマ


583使用臨時あけぼの

青森到着後の回送列車


本当に長い間お疲れ様でした。゚(゚´Д`゚)゚。





Posted at 2014/03/14 22:41:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「テスタロッサ エンジン&ギヤオイル交換 http://cvw.jp/b/487423/48413158/
何シテル?   05/05 20:34
 安月給の貧乏サラリーマンながらテスタロッサを購入しました。これから悪戦苦闘しながら維持していく様を描いていこうと思います。どうぞ笑いながら見てやってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年初めてのドライブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/21 19:33:53
尾ノ内百景氷柱に行って来ました② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/11 20:13:53
友人宅に遊びに行ってきた♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/14 06:43:41

愛車一覧

フェラーリ テスタロッサ フェラーリ テスタロッサ
 90Yテスタロッサを購入しました。これからゆっくりゆっくり仕上げていこうと思います。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
黒のノーマルGAの次はこちらのGAに乗り換え。 TO4Eのシングルタービン仕様でしたがエ ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
80のSZにも乗っていました。当時はNAでのまあまあの速さだと思っていましたがこのあとに ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
白の70の次は黒の70へ乗り換えました。 当時はとても憧れていたワイドボディーに乗れて満 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation