
ついにNAロードスターのユーザー車検をする時期になりました。
もともとの車検の時期は2月で、冬は乗らないと決めていて自分で車検をするので、今後のために3ヶ月くらい車検切れにして、車検満了日を5月にずらす作戦で、3ヶ月間、乗らずに我慢していました。
車高、サイドスリップ、光軸、マフラー音量、オイル漏れやら、不安な部分がいっぱい有り、予備車検場で事前に全部見てもらう事にしました。写真撮り忘れGoogleMapより。

指摘は下記
•光軸調整したので車検の検査までリトラを閉じずに望んで下さいとの事。
•スピードメーターに誤差があるので42キロでパッシング。
•リアブレーキの左右の効きに少し差が有るのでサイドブレーキで補助する技を伝授。
•発煙筒を忘れて購入。
さすがプロですね。車検が合格するために色々教えてくれました。
書類を準備して受付して、さて戦いが始まります。が、勇み足でした、まだ開いていません。
自信満々で待ちます😎
ゴングが鳴りました。
試合終〜了〜。
KO負けしました😭
予備車検での対策は全てオッケーでしたが、ウオッシャー液が出なかった、運転席側だけ。
ウオッシャの出口は新品に交換したのに、なぜ片側だけ🧐

こんなのもらうんですね。
詰まっているわけでも無く、付けたり外したり、、、色々やってたらピュッと出ました🤩
なんだったんだろう。
再試合でやっと勝ちました👌

検査票には色々書かれ書類がキズだらけです。
不思議なのが車高も音量も計測されませんでした。車高は9cmギリギリだった筈なのに。
車検証とシールももらってホクホクです🥰
シールだけ写しておきます。
帰り、ドライブしながら、
みん友さんオススメの花巻のコーヒー豆屋さんで豆を買おうとしましたがお休みでした。土日しかやってないらしく、看板が無いお店なんですね🥲
ここで良いのか不安になりました😳

場所がわかったので土日にまたドライブします。
これで2年間乗れます😊
ブログ一覧
Posted at
2025/05/13 15:35:39