• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーこじま(HK)のブログ一覧

2009年10月06日 イイね!

タービン交換仕様 ノーマルエンジンEVO8 M400で 506.5PS@6900!

タービン交換仕様 ノーマルエンジンEVO8 M400で 506.5PS@6900!雨が続き、お預かりしている
EVO8の調整が進みません。
SABさんから頂いた、
タダ券を使い、4WDのチャシーで、
調整を行なう事にしました。


タービンはTD06-25を付けてあり、排気系とインジェクター、
燃料ポンプは交換済みですが、
エンジンはフルノーマルと聞いています。

MoTeC M400を使って調整をあわせていくと・・・・・

    506.5PS@6900!

ん~、ノーマルエンジンで、いとも簡単に、こんなに出されちゃうと・・・・
言葉・・・選ぶなぁ~

さすがにタービンは大きい様で、最大出力は、レブリミットで出ています。

もし、このエンジンに手が加わり、排気量とレブリミットが、
アップしたら、どれくらいまでいけるのかなぁ。

オーナーは今後、エンジンの改造を予定しており、
進化したこの車に再会出来る時を、楽しみにしてます。

PS. 明日から5日間、海外に出張します。
その間、レスポンス悪くなりますが、ご勘弁下さい!
Posted at 2009/10/07 10:28:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年10月05日 イイね!

GDB-A ノーマル+M800 51.4kgm@4400RPM

GDB-A ノーマル+M800 51.4kgm@4400RPMSABさんから、パワーチェックのタダ券頂いたので、
自分が5年間、足に使っている
GDAのスポーツワゴンを
パワーチェックしてみました。



実は、先月、GDB-アップライドAのノーマルエンジンに載せ替えしたばかりなんです。
前よりかなり速くなった気がするので、馬力が気になって・・・

ノーマルタービンに、エキゾースト系交換だけの仕様です。
M800に併用した新型ノックモジュールのテストも兼ねて、
ハード的な交換なしで、ブーストは上げられるところまで・・・

最大馬力は、残念ながら、356.1馬力@5700でした。
(画像の出力315は最大トルク時4400のものです)
もう少し期待していたのですが、この辺がノーマルタービンや
エアークリーナの限界の様です。

車が、速くなった気がしたのは、どうやら、51.4kgmのトルクからなんですね。

タービンを、デカくするべきかなぁ~?
「こいつだけは、オモチャにしない!」って決めているんですが・・・

そうだ!!
自分が止められなくなる前に、ATに載せ換えしちゃえばいいんだ!

強制終了!


Posted at 2009/10/06 20:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年10月03日 イイね!

S2000 4連スロットル 2リッター 259ps@9200RPM

S2000 4連スロットル 2リッター 259ps@9200RPMS耐等のレースで、常に大活躍されている、
エンジンチューナーさんからご依頼を頂ました。
エンジンベンチで調整を終えたエンジンを、
ストリートで乗り易くなる様に、
街乗り部分の調整に手を加えさせて頂きました。


さすが、T社の作ったエンジンです。
エンジンベンチ調整の方が正確に調整できる
パワーバンド域はパーフェクトすぎて・・・そのままです。

レブリミットは、9500RPM!
実績で実証済みだから、自信を持って出来るレブ設定なんですね。
しかも、上でパワーが伸びっていっています。

この車のオーナーは、レース界のエンジン技術と
街乗りの扱い易さ、両方を、うま~く、手に入れられた様です。

Posted at 2009/10/05 19:59:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年10月02日 イイね!

ノーマルRB25 タービン&カム交換 439ps@6300RPM  

ノーマルRB25 タービン&カム交換 439ps@6300RPM  雨の中、C35 ローレルが入庫した。
このドリ車ローレル、エンジンは
RB25ターボに載せ替えしてある。

エンジン本体はノーマルだが、タービン、
カム、インジェクターを換えてある。
この車のオーナー、愛車の調整の為に、
3AMに自宅を出発されたされたそうだ。

天気と、路面はあまり良くないが、なんとか、オーナーの熱意にはお答えしたい。
取り合えず、チャシーで調整をする事に・・・

エンジンも、オーナーの熱意に応える様に、きちんとM4の調整に応えてくれた。
結果 439.5ps、 52.5kgのトルクが4800RPMで出ている。

峠じゃ、かなり面白いローレルなんだろうなぁ。

次の日の朝、510のオーナーも3AM出発で愛車を取りに来られた。
お客様は皆、身を削って、がんばっているんだなぁ~・・・
俺も、もっと真面目に、仕事をしなくては・・・・・・・・HK
Posted at 2009/10/05 20:49:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年09月30日 イイね!

SR20を載せた、510 ブルーバード

SR20を載せた、510 ブルーバード子供の頃の記憶では、
ブルーバードが、サファリラリー等で、
華々しい大活躍をして、
新聞や、映画でいつも大きな話題に
なっていた。

世界を相手に、大活躍をした、
日本の誇れる名車のひとつと思う。

オーストラリアで仕事をはじめた、1986年ごろ、
スタッフの友人がドライバーをつとめる、510ラリーカーを
スポンサーした事がある。

古くはなっていたが、510はまだ、オーストラリアのラリーでは
トップレベルで戦える人気と実績を誇っていた。

この車の、横に乗せてもらい、競技に出場させて
頂いた事もあり、自分の中では楽しい記憶の多い車である。

今回、入庫した510、 
エンジンは載せ替えてある状態で、積車で入庫したが、
走れる様にするには、まだ、多くの作業が残っていた。

不動の旧車を、完成させるのは、想定以上の手間と時間がかかる時が多い。
でも、程度の良い旧車が、現行車と同等レベル以上の走りを得た時に、
ふしぎに大きな喜びを感じる。

この車の仕上げをしてくれたスタッフが、
MoTeC M4でエンジン調整も行ってくれた。

510の軽い車体と、維持しやすい178馬力で、
時が経っても、車の楽しさを、伝え続けてくれる、
名車に仕上がってくれる事を、旧車ファンとして楽しみにしています。 HK


Posted at 2009/09/30 20:55:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記

プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation