• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はりーこじま(HK)のブログ一覧

2009年08月28日 イイね!

成奎安さん、ありがとうございました。

成奎安さん、ありがとうございました。7-8年前、中国 昆明の近くの空港で、
出迎えてくれたその人は、
強面の体格の良い、
こわそ~なオヤジだった。

空港から、中国ラリー開催地に向かう道のりで、
信号などで、隣にならぶ車や、
街中を歩いている若い女の子達が、まんべんの笑顔で手を振ってくれる。

え~?! 俺がこんなに、もてる筈ないし・・・・
まさか・・・隣の強面のオヤジにか??! そんな訳ないだろう???

ラリー車(EVO7)にMoTeCを取り付けた後、
ホテルに着き、テレビ見てると・・・・・
栄養ドリンクかなんかのコマーシャルに腕組みして出てきたのが、
なんと、あの強面のオヤジ! 
そういえば、ムービースターだとかなんとか、言ってたけど・・・
おれは、冗談だと思い、真に受けてなかった。

なんと、成奎安(ダイショー)という、かなり有名なホンコンの映画俳優で、
大人気のラリードライバーだった!!!


その出会いから、4-5年の間、彼のチームのサポートで、
共に中国ラリーで中国各地を、毎年、3-5回は出張をくり返した。

成奎安さんは、毎回、とても大切に、親切にしてくれた。
どこに行っても大人気だったし、いつもテレビカメラも付いてまわった。
毎回、めずらしい食べ物や、楽しい思い出をたくさんつくってくれました。



そんな成奎安さんに、癌が見つかり、手術をしたのが、4年前。
術後、彼の退院を祝いに、ホンコンまで遊びに行った事もあった。

その後、成奎安さんはラリーや競技に出る事が、少なくなった事で、
会える機会が少なくなってしまった。

つい、2日前も、ふと、「ダイショーさん、元気にしてるかな~」なんて
思い出したりしていた・・・・・



今日、訃報が入った・・・・・・・
昨夜、成奎安さん(54)がお亡くなりになられたそうだ・・・・

仕事中だったが、電話聞いたとき、涙があふれた。

ダイショーさん、今までホントにありがとうございました!
あなたには、とてもかわいがって頂きました。
たくさんの、楽しい思い出ありがとうございました!

心から、ご冥福を、お祈りいたします。 合掌。
Posted at 2009/08/28 23:02:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 昔話 | 日記
2009年08月23日 イイね!

BERC ドラッグレース IN 富士 第2戦

BERC富士第2戦にHR31スカイラインで参戦してきました。

準々決勝で自己ベスト8.1秒出したが、トーナメントラダーの反対側で、
このラウンドでスープラが7.9秒を叩き出した。
5月の第1戦の直後から、富士での7秒台を目標にしてたので、
先越されたのは、かなり痛かったなぁ。

このスープラと決勝戦で直接対決。
うちも、決勝では、7秒台での勝を狙いに行きましたよ、もちろん。

バーンアウト時の手ごたえで、決勝セッテイングで、確実にパワーが上がった事は、
体感出来た。
スタートラインに並ぶと、不思議と緊張が、自信と集中力に変わる。
この瞬間が好きなんだよね。


スタートで前に出れたので、「勝てる!」と思った(過信?)直後、
ターボのタービンシャフトが折れて、N/A状態に・・・・・・失速!
なんで、今、折れなきゃなならないんだ! 
長いレース生涯の中でも最高に楽しい勝負なのに・・・

ぶち抜かれて、完敗でした。

ところが、スープラは、ラインをはみ出し、失格になってしまった。

ゼロブースでトロトロ走るスカイラインが勝ち????!



こんな、お恥ずかしいレース内容で、表彰式で優勝を、たたえて頂く?
出来る訳ないでしょ! 今日は俺の負けなんだから!
表彰式出席せずに、大渋滞の東名へ・・・・


積載車で帰りながら、反省した。 おれのこの行為は、主催者に対しても、
スープラのドライバーに対しても大変失礼だったと・・・BERCさん、ごめんなさい。

40後半で、まだまだ子供・・・・ いくつになれば大人になるんだろう俺は・・・HK









Posted at 2009/08/24 00:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2009年08月20日 イイね!

VW ビートル パワーワーチェック

VW ビートル パワーワーチェック高校時代はVWビートルが好きになれなかった。
(アメリカに住んでた頃)

育ちの良い高校時代の同級生が、
両親が買ってくれたビートルを粗末に乗り回していた。
どれも速くなかったし、みんなで荒く乗り回し、この車を潰そうとしていた。 
潰れれば、次の車を買ってもらえるから、なんて話ながら・・・

そのころ、俺は、車を買う、金と、(高校と大学時代、居候させてもらっていた)
おばちゃんの許可を、得るために、ポンコツベンツを修理して、売って、
やっと’69 マキュリー クーガ 351C 4速を$750で手に入れて、改造を始めたところでした、

あれから、30年、意外にも、今日は、うちのチャシーにはVWが2台。

15年近く、仕事でも、趣味でも、お付き合いのある、親しい友人のVWで、
昔記録を出した方の車です。

彼の頼みで、燃調調整とパワーチェックをレース前に、行いたいとの事。

VWを馬鹿にする人いるかもしれませんが(昔の自分みたいに)、
速いVWは油断しているGTRを、くえるくらい速いんです。

タイムも12秒前半から11秒台。

何馬力でるかの好奇心と、レース前の調整で入ったこの車、
実に212馬オーバーでた。

VWも、深~い愉しみ方があるんですよね。HK


Posted at 2009/08/22 21:31:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | パワーチェック | 日記
2009年08月17日 イイね!

盆明け一番の仕事は80スープラ最終調整?

あんなに長い事、盆休み来る事を楽しみにしていたのに・・・。
すごい早さで、通り過ぎた。

今日から、仕事が始まります。
休み前に、やり残した事を、片付け始めながら、今週の予定を、立てていると、
電話が鳴り、「例のスープラ、今日、最終調整お願いできます?」とM社の福氏から。
「え~!今日ですか? オーナーも遠くから来ているとの事なので、
とりあえず、今日の予定は明日から・・」 わずか1時間ちょっとでオーナーも福氏も集合した、
さすがに早い。インジェクター交換とセンサー交換を3時までには終えて、さて、調整しようか?

でも、この熱さと交通量の中、800馬力スープラどうやって調整します?

助けてくれたのは、和光のCさん。 急の話なのに、ダイノパックかけて下さりありがとうございました!{マジで、命救われたかも・・・・}

結果は、最大ブースト近くで、クラッチが、ねを上げて今日のところは、終了。
でも、調整は、かなりの線まで、詰まったはず。

オーナーも満足の様なので、今日はここまで・・・。 早く、完成した走りを見たいものです。 HK 
Posted at 2009/08/18 00:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記
2009年08月13日 イイね!

カワサキ Ultra260X MoTeC M800 テスト試走

お盆休みの、なか日、カワサキ 260X ジェットスキーに M800を付けて試走する事になった。
家族の連中は、「どうせ自分だけ遊びにいくんだろ」と、冷ややかに見ている。

「冗談じゃないぜ、親父は仕事に行くんだヨ」って、短パンはいて、ビーサンつっかけて、
ルンルン出かけていった。

前回、ヤマハをテストした場所で、同じチームの方々と、今回はカワサキでテストしました。
ドノーマルのカワサキにも、期待以上結果が得られたようです。

初めてのシェイクダウンで、後付けのラムダセンサーや、その取り付け部に、
マイナートラブルが、発生したため、走行時間はごくわずかで、調整はまだ途中でしたが、
敏感なテストライダーには、この組み合わせの持つ、ポテンシャルの片鱗が見えたようです。

早く直して、また、遊びに連れて行ってくださいな。 HK



Posted at 2009/08/17 23:43:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 装着車両 | 日記

プロフィール

速いが偉い!  車速けりゃ全て良し! これを信念に30年以上、車一筋に生きてます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
2 34 5 678
9101112 131415
16 171819 202122
2324252627 2829
3031     

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
AVO/MoTeC JAPAN 240Z ProStreet 資料 MoTeC関連 M ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation