
流石にそろそろ種明かし。見事なまでに悪魔どもの誘惑にひっかかり、納車1ヶ月にして車高調をいれるハメになった。モノは
RS☆R社の
「Best-i」 ラインナップ上、中間グレードのモデルだ。全長調整式のサスペンション・キットで、36段の減衰力調整が可能だ。取り付けはアドバンスド・キーの修理と、リア・スポイラー&フロント・リップの取り付けついでに、ディーラーへお願いした。
工賃は1本5000円ということだったが、パーツ代・工賃は1割オマケで、「端数も切っておきました!」とのこと。うむ、
教育が行き届いているようで結構なことだ。 …ちょっと初っ端にやり過ぎたかな…だらだら。
取り付けて貰うのはいいが、やはりサス交換時はアライメント・チェックをしておきたいところ。しかし、なんと神戸マツダにはアライメント調整の機材がないとのこと。外注すると2~3万はかかるらしい。そこで、独自調査を行ってみたところ、やはり追い風が吹いている時はこういうモノだろう。近所のスーパー・オートバックスにおいて3月中だけのweb限定サービスで、
「計測・調整コミコミ10500円!」というキャンペーンを発見。予約ははぼ一杯だったが、滑り込みで申し込みに成功。ふっ、日頃の行いだね、これは。
クルマを受け取った翌日には、オートバックスへ調整に持ち込む。計測は「G-SWAT」なる機械で行う。計測はものの10分程で終了。やはり単純に車高を落としただけなので、トーとキャンバーがかなり狂っている。特にリアのトー・インは著明で、両側で+11.3mmだ。リア・キャンバーも結構ついているが、これに関しては調整機能がないので目をつぶることにして、4輪のトーの調整をして貰う。現在はRS☆Rの推奨車高に設定しているのだが、リアはもっと車高を上げた方がいいのかも知れないね。見るからに「ハの字」だもんなぁ。まぁこれで、ちょっとは片減りは減らせるかな。
とりあえず慣らしのため、減衰力を最弱に設定して走ってみる。街乗りでの感触は非常にグッド! 随分としなやかな足になった。純正では対処できなかった急激な入力もうまく吸収してくれ、突き上げ感も軽減されている。うむ、
これなら奥様も納得間違いナシだ。(誰に言ってるんだ?)
60kmほど走っただけだが、高速走行も第一印象はいい感じ。流石に最弱設定だとちょっと減衰力が足りていないようだが、それでもロール・レートも落ちているし、純正にあったグラグラと不安定な感じはない。高速コーナーでも安定感が増している。うむ、
これなら奥様も納得間違いナシだ。(誰に言ってるんだ? part2) 反面、若干ロード・ノイズが増えた気がするが、気のせいかなぁ?
トータルで見ると、非常によく出来たサス・キットです、コレ! 乗り心地もいいし、純正でつけておいて欲しいくらいだ。しかし、このレベルのサスが12万そこそこで買えるとは…私がFCに乗っていた時代からは想像もつかんね。メーカーも自信があるらしく、乗り心地が悪いと思ったら、なんと
購入一週間以内なら返品可能だ。スゴイね! とにかく、コスト・パフォーマンスはベラボーに高いと思う。
減衰力はこれから詰めていくつもりだが、このクルマとこのサスだと、弱めの設定の方がいいような予感がするね。リアの車高も機会を見て、もうちょっと上げてみようかな~。設定の楽しみも増えるので、どっぷりクルマを楽しみたい方にはおススメだ。 敢えて言おう!
漢なら黙って逝っとけ!!
ブログ一覧 |
パーツ取り付け | 日記
Posted at
2009/03/29 15:16:39