• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月29日

RS☆R Best-i ファースト・インプレッション!

RS☆R Best-i ファースト・インプレッション! 流石にそろそろ種明かし。見事なまでに悪魔どもの誘惑にひっかかり、納車1ヶ月にして車高調をいれるハメになった。モノはRS☆R社の「Best-i」 ラインナップ上、中間グレードのモデルだ。全長調整式のサスペンション・キットで、36段の減衰力調整が可能だ。取り付けはアドバンスド・キーの修理と、リア・スポイラー&フロント・リップの取り付けついでに、ディーラーへお願いした。

工賃は1本5000円ということだったが、パーツ代・工賃は1割オマケで、「端数も切っておきました!」とのこと。うむ、教育が行き届いているようで結構なことだ。 …ちょっと初っ端にやり過ぎたかな…だらだら。


取り付けて貰うのはいいが、やはりサス交換時はアライメント・チェックをしておきたいところ。しかし、なんと神戸マツダにはアライメント調整の機材がないとのこと。外注すると2~3万はかかるらしい。そこで、独自調査を行ってみたところ、やはり追い風が吹いている時はこういうモノだろう。近所のスーパー・オートバックスにおいて3月中だけのweb限定サービスで、計測・調整コミコミ10500円!」というキャンペーンを発見。予約ははぼ一杯だったが、滑り込みで申し込みに成功。ふっ、日頃の行いだね、これは。

クルマを受け取った翌日には、オートバックスへ調整に持ち込む。計測は「G-SWAT」なる機械で行う。計測はものの10分程で終了。やはり単純に車高を落としただけなので、トーとキャンバーがかなり狂っている。特にリアのトー・インは著明で、両側で+11.3mmだ。リア・キャンバーも結構ついているが、これに関しては調整機能がないので目をつぶることにして、4輪のトーの調整をして貰う。現在はRS☆Rの推奨車高に設定しているのだが、リアはもっと車高を上げた方がいいのかも知れないね。見るからに「ハの字」だもんなぁ。まぁこれで、ちょっとは片減りは減らせるかな。




とりあえず慣らしのため、減衰力を最弱に設定して走ってみる。街乗りでの感触は非常にグッド! 随分としなやかな足になった。純正では対処できなかった急激な入力もうまく吸収してくれ、突き上げ感も軽減されている。うむ、これなら奥様も納得間違いナシだ。(誰に言ってるんだ?)

60kmほど走っただけだが、高速走行も第一印象はいい感じ。流石に最弱設定だとちょっと減衰力が足りていないようだが、それでもロール・レートも落ちているし、純正にあったグラグラと不安定な感じはない。高速コーナーでも安定感が増している。うむ、これなら奥様も納得間違いナシだ。(誰に言ってるんだ? part2) 反面、若干ロード・ノイズが増えた気がするが、気のせいかなぁ? 



トータルで見ると、非常によく出来たサス・キットです、コレ! 乗り心地もいいし、純正でつけておいて欲しいくらいだ。しかし、このレベルのサスが12万そこそこで買えるとは…私がFCに乗っていた時代からは想像もつかんね。メーカーも自信があるらしく、乗り心地が悪いと思ったら、なんと購入一週間以内なら返品可能だ。スゴイね! とにかく、コスト・パフォーマンスはベラボーに高いと思う。

減衰力はこれから詰めていくつもりだが、このクルマとこのサスだと、弱めの設定の方がいいような予感がするね。リアの車高も機会を見て、もうちょっと上げてみようかな~。設定の楽しみも増えるので、どっぷりクルマを楽しみたい方にはおススメだ。 敢えて言おう!



              漢なら黙って逝っとけ!!
ブログ一覧 | パーツ取り付け | 日記
Posted at 2009/03/29 15:16:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハイカロリーDAY
ふじっこパパさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

朝の会 番外編!その2 喰丸小から ...
のび~さん

0814 🌅☔🌞☔🌞😩💩 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2009年3月29日 18:37
漢は黙って逝っときたいたいとこだが、汝の承諾を得れないと逝けないのが困りもの(・∀・;)
しかしまあ・・・1回のオフで見事に洗脳されちゃましたなぁ( ̄ー+ ̄)
コメントへの返答
2009年3月29日 18:54
あのたった一回は強力でした…orz まぁ、心は既に決まっていて、確認だけだったという説もあったりなかったり…(爆)

やはり、西の雄・mar様がいつまでも足周りノーマルってワケにもいかないんじゃないですかぁ~?( ̄ー+ ̄) 全力で説得してください(爆)
2009年3月29日 18:42
ああ!こんなものポチっちゃったんですか!
まずいな~、非常にまずいな~
インプレッションが上手すぎで、マジまずいな~
街乗り、高速ともに改善かぁ…
(気のせいか、2回ぐらいグサっと刺された気がする…)

今、ホイールで大臣と交渉中なのに…
車高調の優先順位が急上昇中!
まずいな~♪
コメントへの返答
2009年3月29日 18:59
あれ? 刺された感じしました? 
…大正解デス。かなり狙って刺しました(爆)

でもホントに好感触ですよ♪ まだ2日しか乗ってないので、あくまでもファースト・インプレッションですが。走りが変わるのは、そりゃホイールよりもサスじゃないかな~^^

ところで…

本気でマズイと思ってるヒトは、最後に「♪」なんかつけないと思います(爆)
2009年3月29日 19:14
いい感じですね!

自分的には、FFなら、RSRでんな!

減衰変えられるので、次なるホイールに変えても
調整可能なのでいいですよね!。

スプリングレートはどれにしたの!!

拘りのmar工場長が逝くとしたら、たぶん
あっちでしょう!!
コメントへの返答
2009年3月29日 19:30
バネレートは推奨の標準レートにしました。

アライメントのせいもあるのかも知れませんが、高速コーナーではちょっぴりアンダー傾向になった気がします。減衰力調整でどう変化するかも楽しみだったり♪
2009年3月29日 21:10
RSRの車高調は、皆さんの評判が良いですね
ケチってダウンサスは、失敗だったなぁと後悔しています(汗)

て事でmarさん、早く車高調付けましょう!!!

10年ぐらい前だったと思いますが、G-SWATが大阪のインテックスで展示されていて見学に行きました
説明してくれた所長さんに「家に一台どうですか?」と言われましたよ
説明ではメーカーのラインでも採用されていてお勧めの商品だそうです
でも、家には要らないぞ!
コメントへの返答
2009年3月29日 21:18
「一家に一台、G-SWATを!」って、もんの凄いキャッチコピーですね。漢まえ過ぎる(爆)

JAGDさんも車高調逝っときましょう♪



…ミイラ取りがミイラ大作戦・開始~(笑)
2009年3月29日 22:28
アライメント調整も、滑り込みセーフとは・・・
ついてる時は、全てが上手く行くものですね♪

やっぱ、魔法に掛ると、FFはトラクション&グリップの
問題もあるので、タイヤ&ホイールを~(^^;
(もしくは、Fタワーバーを!)ばく
コメントへの返答
2009年3月29日 22:46
あれ、kosokosoさんは、タイヤ&ホイール屋さんではなかったですよね?(笑)

カッコだけで言えば20インチクラスが欲しいところですが、ランニングコストと乗り心地と燃費、そして高速性能…。長距離ドライバーの私には非常にツライものがあります^^;

ここはまだ我慢の子デス。 …お願い、たぶらかさないで(爆)
2009年3月30日 8:53
(・∀・)ニヤニヤ

やっぱり逝っちゃったんですねーwww

漢なら下げてナンボ。
せっかくの車高調なんで、一度は最低地上高チャレンジしてみてくださいねー♪
コメントへの返答
2009年3月30日 10:32
逝っちゃいました…covaりんさんのせいです。責任とってください(笑)

そうですね~。せっかくなんで、一度は最低地上高も試してみたいと思います♪

2009年3月30日 12:37
おめでとうございます♪
工賃安っ!

ノーマルは一応悪路走行も考えての車高とストロークですからある意味仕方がないんでしょうね、特にリヤなんか伸び優先なのか、すごいイニシャルかけて組んでありますね。

アンダー気味なのはリヤトーインの加減ですかね、でも高速でオーバーは物騒ですから・・(^_^;
赤河童号もリヤトーイン9mmぐらい付いてますが偏磨耗は出てません、高速安定性が増してgoodです♪
コメントへの返答
2009年3月30日 14:10
逝っちゃいました…赤河童さんのせいです。責任とってください(爆)

へ~、なるほど、ノーマルのサスは相当イニシャルがかかってたんですね。ノーマル・サスは速攻で片付けちゃって見てなかったり…(笑)

せば号はリアがトー・イン3mmですね。あんまり無茶しないように気をつけます^^;
2009年3月31日 17:34
いいな~  かっこいいっす^^
純正より乗り心地もいいんですね^^;
私も導入しようか・・・・・な・・?(爆
コメントへの返答
2009年3月31日 19:29
古来、こういう諺があります。


…迷ったら逝っとけ!(爆)

プロフィール

「紳士のスポーツカー http://cvw.jp/b/488244/47371935/
何シテル?   11/28 00:22
今まではSUVとスポーツカーを交互に乗り換えていましたが、2014年からはなんと2台体制に…。エコが叫ばれる世の中で、まさに無駄の極致。でも、楽しさや面白さの本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:05:40
ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:59:08
ディフェンダー110をDSPアンプ&2wayスピーカーでシンプル・サウンドアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 15:23:10

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
アバルト595からの乗り換えです。オープンカー乗りたい病が再燃してしまいました。 適度 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
イヴォークからの乗り換えです。イヴォークほどデザインコンシャスでもなく、ラグジュアリーで ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ケイマンGT4があまりにハイパワー過ぎて日常生活レベルでは楽しめなかったため、車検を機会 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ボクスターSを中古で購入し、初めてポルシェの素晴らしさを知り、ポルシェライフを堪能してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation