• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

命名!「オペレーション・ソル・バルウ」






先日から作成している「HUDをカッコよくマウントするアイテム」だが、ちまちま作っているうちに徐々にイメージが固まってきた。なんとな~く、大昔の伝説のシューティング・ゲームに出てくる飛行機みたいな形状になってきたなァ。というわけで、このマウント・アイテム開発作戦を「オペレーション・ソル・バルウ」と命名することにする。しかし、今時「ゼビウス」なんて知ってる人間いるのかね?





外ヅラのイメージが固まってきたので、併行して電装品の実装方法を検討していくことにする。しかしここで問題となるのが、この「i-Color FLASH」のデザイン。中途半端に丸っこくて、「貴様それでも軍用か!?」と思わず怒鳴りつけたくなるような軟派なデザインである。(注:もちろん軍用ではありません) ちなみに写真の仮マウント時も、このシルエットをどうにかしたくて、角ばったカバーを作ってかぶせている。





今回はマウントに際して、液晶パネルの分離を試みるべく手術に踏み切ることにする。もちろんケースを開けた段階で保障の適応はなくなるので、良い子はマネしないこと! 基板は2重構造になっていて、液晶&コントロール基板が基板間コネクタで接続されている。ここに延長ケーブルを作成してかませば、液晶の分離は可能と思われる。が、10mm×5mmのコネクタに配線が30本! そんな鬼のようなハンダ付けが出来るか!! てなわけで、液晶パネルの分離は断念。 





仕方が無いので、カバー前面を引っぺがした状態で化粧板に取り付ける方法を取ることにする。カバーはこれまた微妙にラウンドしているので、剥がしておかないとマウントが困難なのである。基板は前面カバーに固定されているので、ちょっと細工して後面カバーに固定しなおしてやる。ちなみにコントロール・ダイアルの他に、一個背の高いコンデンサ(?)が飛び出すので、逃げ穴を作っておく。もちろん、後から化粧板を細工して隠してやるけどね。

…なに? 四角い穴がどうして2個もあるのか…だと? バカめ、有事に備えてシステムを2系統持っているのは世の中の常識だ。出来る漢というのは、全てを想定し、万全の準備を怠らないものさ。





裏側大公開の図。自分で言うのもなんだが、ものすごく効率的な電装マウントだ。隙間もまったく無く出来たのでガタツキもない。トーシロが現物あわせでテキトー作った割りには上々の出来だね。




あ、ちなみに前回、「プログレッシブ・ナイフが何処かに落ちてないかな~」とか書いたが、なんと落ちてました! amazonに。 そこ! 呆れて黙らないように!
ブログ一覧 | D.I.Y | 日記
Posted at 2009/04/19 23:35:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

プログレッシブ・ナイフ From [ LUNATIC CX-7 ] 2009年4月29日 21:48
Dr.せばすちゃん愛用のプログレッシブ・ナイフの同型機での作業をたまたま見学しました 想像していたよりも早く切断できて驚きました これは、欲しい人にはたまらないでしょうね(笑)
ブログ人気記事

おはようございます!
takeshi.oさん

伏木
THE TALLさん

ルノーアルカナのブラックアウト化‼️
毛毛さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

札幌でiroiroやってきた!
なみじさん

この記事へのコメント

2009年4月19日 23:45
ゼビウスは知ってますが・・・


・・・・・・(黙)・・・・・( ̄▽ ̄;)


せばさんの漢っぷりにも免疫が出来てきて、もう少々では驚かなくなったつもりでしたが・・・
いきなりのR-vit分解も凄いけど、まさかこれ買っちゃうか・・・


コメントへの返答
2009年4月19日 23:49
コメはやっ(笑)

いや~、前から気にはなっていたので、つい…^^;

でももう既に、二度とコレ無しでは生きられない体になってしまいました(爆) 決して万能ではありませんが、作業によっては爆裂的に効率があがりますよ~♪

赤河童さんも是非!(爆)
2009年4月20日 0:16
R-VITを分解するとは…
漢ですね。相当な。


ゼビウスってファミコンのですか?
スターソルジャーやツインビーを思い出しました。
コメントへの返答
2009年4月20日 0:36
そりゃまた懐かしいゲームですね! よく遊んだなぁ♪ ちなみにゼビウスはアーケード版が一番デス(笑)

分解と言ってもケースだけですからね~。今のトコは(爆)
2009年4月20日 1:31
ゼビウスは置いといて、超音速もとい超音波カッター(人間専用プログッシブナイフ?)を買うとは(゜∀゜;ノ)ノ

最近marさんが超音波カッターを欲しがっていたとだけ伝えておきます( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年4月20日 6:55
次の製作予定物にも必要になるだろうと、購入に踏み切りました♪ ちょっとお高いですが、その価値はありますね! 

mar様にこそ必要な逸品かと思われます( ̄ー ̄)
2009年4月20日 1:39
色は、何にするの??
やはり黒??

分解はいいけど、ノイズが入らない様にね。
画面が乱れるだけなら良いけど、接続先が、車内CANなので、
どこに影響あやら・・
コメントへの返答
2009年4月20日 7:00
前回作った仮カバーはつや消し黒にしたんですが、ダッシュボードの色調からかなり浮く印象だったので、今回はジャーマン・グレイ基調で逝ってみようかなと♪

動作チェック済みですが、ノイズは無問題です^^
2009年4月20日 4:35
せばさんのDIYスキルがどんどん上がってるw
コメントへの返答
2009年4月20日 7:02
mar様みたいな大物は無理ですが、こういうチマチマ小物でも自作って楽しいですね^^
2009年4月20日 9:56
スゴイ!カッコよくなってきてる!

こうやって工作してる時てホンマ楽しいもんなぁ^^

オレもなんかやりてぇ!!(>_<)
コメントへの返答
2009年4月20日 11:51
こういうクリエイティブな遊びは楽しいですよね^^ 本業の方はあまりクリエイティブとはいえない仕事なので、趣味でモノ創りが出来るのはいいストレス解消になります♪

しかし、小次郎さんやmarさんがやたらとハードルを上げてくれるので、プレッシャーが…^^;
2009年4月20日 10:18
おお懐かしい。
アカデミーの訓練機で一番搭乗回数多かったような…
対マザーのシュミレーションではセイロガン攻撃を回避できず教官にどやされたことやら…

まるで昨日の事のように覚えてます。




・・・・なんつってー
コメントへの返答
2009年4月20日 11:56
正露丸! 懐かしいな~(笑) これの親分のガルザカートに、どれだけコテンパンにやられたことか…^^;


秘密兵器…いいですよ( ̄ー ̄)

プロフィール

「紳士のスポーツカー http://cvw.jp/b/488244/47371935/
何シテル?   11/28 00:22
今まではSUVとスポーツカーを交互に乗り換えていましたが、2014年からはなんと2台体制に…。エコが叫ばれる世の中で、まさに無駄の極致。でも、楽しさや面白さの本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:05:40
ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:59:08
ディフェンダー110をDSPアンプ&2wayスピーカーでシンプル・サウンドアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 15:23:10

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
アバルト595からの乗り換えです。オープンカー乗りたい病が再燃してしまいました。 適度 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
イヴォークからの乗り換えです。イヴォークほどデザインコンシャスでもなく、ラグジュアリーで ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ケイマンGT4があまりにハイパワー過ぎて日常生活レベルでは楽しめなかったため、車検を機会 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ボクスターSを中古で購入し、初めてポルシェの素晴らしさを知り、ポルシェライフを堪能してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation