• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月29日

薄暮に輝くイカリング

さぁ、殻さえ割れてしまえばコッチのもの。内部の工作に取り掛かろう。現在、イカリングの主流は2種類あり、ひとつはLED光源、そしてもうひとつはCCFLと呼ばれる蛍光管を光源とするものだ。それぞれに一長一短があるのだが、今回は取扱いは繊細だが、光量が段違いに豊富なCCFLを使用することにする。





目玉のサイズを計測して、CCFL管を発注。今回はCCFLパラダイスさんから購入した。ここはCCFLイカリング専門店というマニアックそのものなwebショップだ。Loビーム側は径90mmのO型、Hiビーム側はC型楕円・長径112mmを選択。せっかく作った作品が速攻で壊れても悲しいので、お値段は倍以上するが、耐久性の高い高品質バージョンにしておいた。発光色は青と白があるが、白色を選択。

CCFLは蛍光灯と同じ原理なので、蛍光管の他にインバーターが必要だ。今回は異径2灯用を左右一個ずつ購入。ちょっと厚みが気になるが、まぁヘッドライト内には仕込めるだろう。






Hiビーム側に使用するC型CCFL管には、捻じれによる破損防止用か、プラスチックのガードがついているのだが、CX-7にこのまま装着すると光軸を遮ってしまうので、プログレス・ナイフでばっさりカットしてしまおう。左がカット後ね。形成終了後、ヘッドライト・インナーにマスキング・テープをで仮止めする。


さて、いよいよ点灯実験を行うのだが、それには勿論12Vの直流電源が必要だ。ソル・バルウ制作の際にはi-color FLASHとの絡みもあったので、わざわざ車内に持ち込んでテストしていたのだが、流石にそれは面倒だ。かといって、安定化電源は結構なお値段がするので、わざわざ購入するのもバカバカしい。ということで、家の中を探してみると、ありました! 12V・1AのAC-DCアダプター。 ちなみに、エネループの充電器用のものだ。パーツ屋で買ってきた電源ジャックにリード線とワニ口クリップをハンダ付けし、アダプターから電流を取り出せるようにする。総工費200円くらい。1AなのでHIDの点灯なんかは無理だろうが、CCFLのテスト点灯くらいなら大丈夫だろう。今後の電装系D.I.Y.にも役立つだろうしね。



さぁ、いよいよ点灯実験だ。


テストとは言え、やっぱりこの瞬間はドキドキするね。
モノ造りの醍醐味ってヤツだね。




いざ! ポチっとな!!






おおぅ、エクセレント!! 気になっていた発熱も、5時間連続運転試験を実施してみたのだが、CCFL管・インバーターともほとんど発熱なしだ。 ちょ~っとHi側のCリングにフィッティングの難があるのだが、まぁなんとか誤魔化せる範囲かな? Lo側は完璧なフィッティング。ただ、CCFLに限らずLEDでもそうなのだが、イカリングには構造上、一部光らない箇所がある。今回使用した高品質版では、その部分にご丁寧に装飾を施してあるので、無発光部分が目立ってしまっている。



とりあえず点灯試験は成功したので、これからはこの辺りの改良と、よりカッコよく見せる工夫、そして実装にとりかかろう。 お~し、ノッてきたぜ!
ブログ一覧 | D.I.Y | 日記
Posted at 2009/05/29 22:49:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

OSHI-TAO-SHITAI - ...
kazoo zzさん

✨スマイル・フォー・ ミー ✨
Team XC40 絆さん

松嶋菜々子の墓?
THE TALLさん

【今週末のイベント情報】8月30日 ...
VALENTIさん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2009年5月29日 23:15
お~~!!イイねぇ!!

他人事ながらワクワクしますなぁ^^

さぁ次は何してくれるんかなぁ??

ちなみにヤフオクでヘッドが左右各15000円で出てるでぇ

さばちゃんに触発された人が食いつくかもなぁ・・・

さぁてナンボまで上がるやろなぁ?
コメントへの返答
2009年5月29日 23:25
絶対吊りあげちゃダメですよ! オイラもこっそり狙って…ごにょごにょ^^;

ここまでは勢いで来れましたが、なんかCCFL管をひっつけただけじゃ、いまいちピンと来ないですしね~^^; ボロボロと問題点も転がり出てきて、まだまだ前途多難っぽいです…orz

何でもそうですが、やはり「最初にやる」ってのは大変なことなんですね~^^;

2009年5月29日 23:24
↑ 出てるんだ・・
やりませんが。

せばちゃん!がんがれ~!!

CCFLの取付け部分がすごく見たい。
HI側って市販のCリングが付くんだ!

それと、あれ~!
色は、白と青の2色切替方式では??
(かってな事言ってますが!)
コメントへの返答
2009年5月29日 23:36
ある高貴なお方の御尽力により入手した左目に部品の欠品がありまして…左目だけ入手出来ないかな~とか思ってみたり^^;

2色切替って…CCFL管って意外と太いので、2本重ねとかだと超ブサイクになっちゃうと思いますよ(笑) 切り替えならLEDでしょうね♪

C型ですが、やはりCXに合わせているわけではないので、ちょっとズレてます。それに写真をよく見て頂くと判ると思いますが、イン側の発光部分が足りていません。ズレは対処のしようが思いつきませんが、足りない部分は、とある方法でカバーしてやろうかと思ってます。伏線に気づいたかしら~♪
2009年5月31日 21:07
おお~順調に仕上がってきてますね^^

完成の暁には整備手帳に作業方法のまとめお願いしますね~^^

たぶんやりませんけどw
コメントへの返答
2009年5月31日 21:23
ん~、実は色々と難航してます^^; まぁ、いらんコトしなきゃ問題ないんですが、殻割り後の方がトラブル多い気がしマス(爆)

完成したら、整備手帳も纏めますね~^^

プロフィール

「紳士のスポーツカー http://cvw.jp/b/488244/47371935/
何シテル?   11/28 00:22
今まではSUVとスポーツカーを交互に乗り換えていましたが、2014年からはなんと2台体制に…。エコが叫ばれる世の中で、まさに無駄の極致。でも、楽しさや面白さの本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:05:40
ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:59:08
ディフェンダー110をDSPアンプ&2wayスピーカーでシンプル・サウンドアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 15:23:10

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
アバルト595からの乗り換えです。オープンカー乗りたい病が再燃してしまいました。 適度 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
イヴォークからの乗り換えです。イヴォークほどデザインコンシャスでもなく、ラグジュアリーで ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ケイマンGT4があまりにハイパワー過ぎて日常生活レベルでは楽しめなかったため、車検を機会 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ボクスターSを中古で購入し、初めてポルシェの素晴らしさを知り、ポルシェライフを堪能してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation