• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. せばすちゃんのブログ一覧

2009年02月27日 イイね!

そして伝説へ

そして伝説へかくして、我が新たなる相棒はやってきた。最初はもっとメジャーなラグジュアリー系・SUVを考えていたのに、結局ライバル達を蹴落とし、見事栄冠の座に勝ち上がったのは、月間数十台しか売れてないというドマイナー車。 しかし思い返せば、VHSよりもβ、WindowsよりもMacを選んできた私には必然の選択だったのかもしれない。我ながら、天邪鬼極まりないなァ。


しかし、「売れない=悪い商品」とは限らないのは周知の事実だ。このクルマはまさにその典型だと思える。確かに万人受けする車ではないかもしれないが、それでも戦略次第ではもっと売れていていい車なのは間違いない。しかし、先人達の言葉にも「悪貨は良貨を駆逐する」というものがあるように、モノが良くでもシェアを握れなかったために潰え去っていった数多くの逸品があるのもまた事実だ。オーナーとなった今、私の為すべきことは、この隠れた名車の素晴らしさを世に伝え広めることだと思い、微力ながら、ここにペンを取る次第である。

コイツと共に潜るであろう死線の数々を、生の言葉で書き記していこう。共に流すであろう血と汗で未来を書き綴ろう。そして後世、「あれは記憶に残る素晴らしい車だった」「乗っていたのも真の漢達だった」…そう囁かれるよう、現在を書きつけよう。



購入記が終わり、そして伝説が始まる。
                       - 購入記・完 -






…いやいや、大袈裟過ぎるだろ、JK。
Posted at 2009/02/27 21:42:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2009年02月26日 イイね!

攻撃は反復をもって良とする

Uカーランドへ帰って、さっそく見積もりを作ってもらう。まずは店頭の展示価格からの見積もりだ。 さぁ、ここからが勝負だ。 みんカラでは知られていないと思うが、実は私は値切り大魔王として一部では恐れられている。まぁ値切りは関西人の第二の天性だからね。ただ、忘れてはいけないのは、値切りの目的は一円でも安くしてもらうことではない。相手の人と為り、考え方を知り、円滑な人間関係を作成しつつ、お互いが幸せになれる接点を探り出す。そのための共同作業こそが、値切り交渉なのだ。 決して貧乏根性ではないのである。メイビー。


というわけで、怒涛の話し合いが行われたのだが、書き出すとキリがないし、私の品格を疑われかねないので、詳細は割愛させて頂く。結果だけ書くと、フロントガラス交換、コーティング再施行、12カ月点検、油脂類・消耗品交換、タイヤ4本交換、ETC移設・再セットアップ、純正外部入力端子設置、社外品のTVナビキットの装着。これらに税金・諸経費全てコミコミで、最初の展示価格を下回る額面をゲット。ふ~、まぁ初日としてはこんなモノだろう。しかし、出来る漢はアフター・フォローも欠かさない。 攻撃は波状で行ってこそ、最大の効果があるのだ。 翌日にはディーラーを再訪する。実車を前にして、店長さんと再び商談。


せば:やっぱり、このクルマかっこいいですね!
店長:でしょう。私も、せばさんに乗って頂きたいです。
せば:でもね、ムラーノが20○万なんて、金額出して来ちゃったんですよね。
店長:!
せば:私も店長さんから買いたい。背中をもうひと押ししてくれませんか?
店長:流石にこれ以上は…どう頑張っても…(だらだら)
せば:今日この場でハンコ押して、目の前で断わりの電話いれますけど?
店長:…(だらだらだら)



脂汗を流しながら、奥へ引っ込んでいく店長さん。結局、店長さんの決裁範囲を超え、部長の判断を仰いだそうだが、結局さらに数万円の値引きをゲットした。おおう、期待はしていなかったのだが、中古車でここまで値切れるとは…よっぽど苦しいと見える。まぁ、ここまで頑張って貰えたなら否やはない。こちらも気持よく仮契約書にハンコをつかせて頂いた。うむ、余は満足じゃ。


店長:有難うございました!
せば:ちなみに明日中に振り込んだら、2月シメに間に合いますよね?
店長:そうして頂くと助かります!
せば:端数と手数料はいいですよね?
店長:…も、もちろんです。



ふっ、トドメを刺すのは武士としての礼儀である。 安心して成仏して下さい、店長さん。おっと、「一方的に幸せになってんじゃねーか!!」などという無粋な突っ込みは却下だ。
Posted at 2009/02/26 23:03:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2009年02月25日 イイね!

惚れたヒト、惚れたクルマ

試乗もさせずに中古車を買えだと!? 勿論、商品そのもので路上で走るリスクなど、相手の言い分も理解はするが、納得は出来ない。ましてや、中古車なんて一台一台コンディションが違うではないか。乗らずに判断なんか出来るものか。その旨反論すると、「まずディーラーで試乗されてみては…」と来た。 それを一方的にブッチされて、ここに来てるんだよ!! 前世は弥勒菩薩だったんじゃないかと噂されるくらい日頃は温厚な私も、流石にブチ切れた。大きく息を吸い込んで、口を開こうとした瞬間、その(おとこ)は現れた。名刺には店長の肩書き。担当してくれていた店員さんよりも若いが、なんだか雰囲気がある。店長さんに、今までの経緯などを話す。


店長:申し訳ありませんでした。私が全て責任を持ちますので、試乗なさって下さい。
せば:!
店長:やっぱり、このクルマは走ってナンボですから、是非体験して下さい♪
せば:!!


これだよ! やっぱりこうじゃなきゃイカンでしょ! これが販売営業のあるべき正しい姿だろう!? しかし、この店長さん…だ! 自分の落ち度でないことに頭を下げ、決断と責任を負うことが出来るとは…。まだ若そうだが、島耕作もビックリの人物だ。有難くお言葉に甘えさせて頂くこととする。



パーキングから出て左折しながら幹線道路へとCX-7を滑り出させる。コーナーひとつで、そこいらの軟弱なSUVとは全く違った足回りなのが判る。正直、ラグジュアリーというには程遠い。しかし路面状況をしっかり伝え、この高い重心の車でも容易に腰砕けしないセッティングは私好みだ。前が空いた時にはアクセルを踏み込んでみる。あまりターボらしい感じはしないが、充分なトルクを生み出すエンジンは軽快に大柄なボディを加速させる。ブレーキは初期制動力が強めにセッティングされているようだが、なかなかのモノだ。大きなボディなので取り回しに苦労するかと思ったが、意外にそうでもない。またピラーなどの死角が多いとも聞いていたが、Z33 Roadstarと比べればガラス張りも同然である。



あ~、ダメだ、これは。たぶんもう、やられちゃったわ、ワタシ…。 そして、せばすちゃんはアクセルを踏み込み、UカーランドへとCX-7を加速させるのだった。
Posted at 2009/02/25 21:33:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2009年02月24日 イイね!

MAZDAのスピリッツ?

なんでも話によると、試乗車の貸出しをしているようで、予約の時間に車がディーラーに帰って来ないとのこと。わざわざディーラーまで出向いて予約取ってるのに、何故そんなことになるのか!? 空いてる時間を調べて予約を取ったのだから、それは後から入った事情だろう? それに、こっちがあわせなければならないのか!? 時には一日に3つもブログ記事をあげたりしていても、私とて決して暇なワケではない。その日のその時間しかないというピンポイントで予約を入れていたので、どうしようもない。それに私は、プロとしての仕事をしないプロが大嫌いだ。よく営業がそんな応対できるな。少なくとも、そんなディーラーではクルマを買う気にはなれない。「それなら、もう結構です。」 三行半を叩きつける。 


ふん、ディーラーでの試乗だけが全てではないわ。市内のマツダ・Uカーランドに、マツダのデモ・カーあがりの中古車があることをwebで確認してある。そちらで乗せてもらえばいいのさ。しかし、ハリアーの1/10も売れていないようなマニアックな車を新車で買ってもいいという危篤…もとい!奇特な客を門前で追い返すとは…愚かなヤツめ。ブツクサ独り言を呟きながら、ピンクのマーチをUカーランドのパーキングへと放り込む。


視界に飛び込んでくるのは、鮮やかな白に輝くCX-7! おおぅ、やっぱりカッコいいクルマだ。コイツは絶対に写真で見るより実物見た方がカッコいいね。ディーラーのデモ・カーなので、コンディションは内装・外装とも極上。BOSEサウンド・システムなんかも積んである。うむ、正直惚れた! これで走りが良ければ、文句ナシだ。中古車だけに、なおさら試乗は重要だ。店員さんに、さっそく試乗を申し込む。


せば:すいません。コイツに試乗させて貰いたいのですが。
店員:申し訳ありません。基本的には試乗は出来ません。



…売る気あんのか、マツダ!?
Posted at 2009/02/24 15:19:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記
2009年02月23日 イイね!

出会い、衝撃、そして失望

レクサスのディーラーから滑り出るピンクのマーチ。そう、我が愛車のZ33 Roadstarはトラブルにより修理が必要な状態にあったため、代車を借り受けていたのだが、これがまぁ見事なまでにドピンクなマーチ。 日産のサービスマンは「特に期限も切らないので、好きなだけ乗ってて下さい!」と超絶・爽やかな対応で、走行距離90kmのパリパリの新車を貸して下さったのだが、Zの代車でピンクのマーチってどうなのよ!? まぁそれはともかく、レクサス・ショールームを出た瞬間、隣接するマツダ・ディーラーの看板が目に入る。

私は以前にはRX-7(FC3S)に乗っていたし、弟も初代ロードスターに乗っていたので、マツダには多少の縁がある。そういや、街中を走っているのを全く見かけないのですっかり失念していたが、マツダもCX-7なるSUVを出していたはずだよな? 150万MIPSを誇る(注:多少の誇張アリ)私の頭蓋内・生体演算装置が、脳内記憶ストレージを高速検索する。当該情報がヒットすると同時にフル・ステア! ドピンクのマーチは、すぎゃぎゃと激しくリアをスライドさせ、マツダ・ディーラーへと吸い込まれていく。


せば:頼もう!
店員:いらっしゃいませ! 今日はどういったご用向きでしょうか?
せば:CX-7って置いてます?
店員:ございますよ♪


おおぅ、思いつきで来た割には上々の首尾だ。苦しゅうない。早速実車を見せてもらうこととする。 し、シブイじゃねーか、コノヤロウ!? CX-7というクルマの存在は知っていたが、ちゃんとリサーチをしたことはなかったのだが、スタイリングは上々だ。少なくともハリアーの1万5千倍はカッコイイ。 内装はシックな雰囲気だがコクピット感もあり、FC時代からは考えられない高い質感だ。話を聞くと、ターボ・エンジン搭載で動力性能も上々の模様。こ、これは…やられちゃったかな…? 禁断の恋にも似た予感。 Omens of Love。 いや、まだだ! クルマの価値など乗ってみなければ判りはしない!


せば:あの…試乗車はありますか?
店員:これが試乗車ですよ♪
せば:今日乗せて貰うことは出来ます?
店員:残念ながら今日は本社が休みなので、試乗は出来ないんです。


どうも試乗には本社の許可なるものが必要らしい。ふ~ん、面倒なのね。仕方ないので、その場で次の週末に試乗の予約を入れ、その日はディーラーを後にする。う~ん、週末が楽しみだぜ!


しかし、金曜日にディーラーから悪夢の連絡がはいる。


店員:すいません、試乗が出来なくなってしまいました。
せば:なんですとぉ!?
Posted at 2009/02/23 22:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 購入記 | 日記

プロフィール

「紳士のスポーツカー http://cvw.jp/b/488244/47371935/
何シテル?   11/28 00:22
今まではSUVとスポーツカーを交互に乗り換えていましたが、2014年からはなんと2台体制に…。エコが叫ばれる世の中で、まさに無駄の極致。でも、楽しさや面白さの本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:05:40
ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:59:08
ディフェンダー110をDSPアンプ&2wayスピーカーでシンプル・サウンドアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 15:23:10

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
アバルト595からの乗り換えです。オープンカー乗りたい病が再燃してしまいました。 適度 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
イヴォークからの乗り換えです。イヴォークほどデザインコンシャスでもなく、ラグジュアリーで ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ケイマンGT4があまりにハイパワー過ぎて日常生活レベルでは楽しめなかったため、車検を機会 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ボクスターSを中古で購入し、初めてポルシェの素晴らしさを知り、ポルシェライフを堪能してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation