• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Dr. せばすちゃんのブログ一覧

2009年03月20日 イイね!

そして悪魔は舌を出す



食事を終え一服したのち、ついにその時間がやってきた。私が一番楽しみに、かつ最も恐怖していたこと。そう、悪夢の試乗タイムである。







ここで、ちょっとお勉強タイムだが、上は「デイルの学習ピラミッド (Dale's Cone of Experiences)」と呼ばれる図表である。つまり効果的な学習を行うには、本を読んだりディスカッションしたりするよりも、実際に体験した方がより効果的だという教育理論の一部だ。

特にクルマなんかは「乗ってみなけりゃ判らない」という、まさに体験こそ最も重要なジャンルである。特に今回私が狙っている足周りや、エンジン周りのパーツなどはレビューを幾ら読んでも判るワケがない。買ってみて失敗だったと気づくよりも、試乗させて貰って納得の上でパーツを買った方が絶対に間違いは少ないハズだ。

しかしその反面、人間は既得権を手放せない生き物であるのも、また事実だ。つまり、一度知ってしまうと二度とは元には戻れないのである。これは非常に厄介な問題だ。「知らなければこんなに悩まなかったのに…」と思春期の乙女のような悩みを抱えつつ、日々を悶々と過ごすハメにもなりかねない。




そんな恐れを抱き、戦々恐々とするせばすちゃんに、悪魔どもは牙を剥く。




黒いの:RS☆Rです♪
エボニ:Auto Exeで~す♪
赤いの:色んな仕様があるでよ♪
青いの:ダウン・スプリング搭載もいるでよ♪

黒いの:3-Pivotです♪
エボニ:噂の激辛ROMです♪
青いの:柿本の試作マフラー積んでるのもいるでよ♪



もはや親切なんだか悪意なんだか、まったくわからん状態である。絶対後者だとこっそり思ってしまう自分が、決して歪んでいるわけではないと信じたい…。とにもかくにも、退路を断たれたせばすちゃん。もはや後に退けはしない。 ふっ、私とて数々の修羅場をくぐってきた漢だ! そう簡単に悪の瘴気に屈しはせぬわぁ!! アクセルを踏み込む、せばすちゃん。



ずっぎゅわぁああああああ!!!



ROMチューンにより増強された低速トルクを強靭かつしなやかな足で受け止め、強者たちの手がけたCX-7は猛然と加速し、道の駅の周回路へと消えていく。吹っ飛ぶように後方へ流れてゆく緑のなか、ぞくりとした戦慄が背中を駆けのぼる。「これが…CXの真実なのか…!」









そして宴は幕を下ろし、悪魔たちの笑い声が聞こえた気がした。


Posted at 2009/03/20 12:33:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年03月18日 イイね!

悪魔の羽根 悪魔の胃袋



予想を遥かに超えたモノモノしさに若干ビビリながら、勇気を出して車外へと一歩を踏み出す。「退くこともまた勇気」…この言葉のもつ深さを知るには、きっと私はまだ若すぎたのだろう。 「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」 怯える心を叱咤し、ついに三木の大地に立つ、せばすちゃん。

主催者であるmarさんをはじめ、参加者の皆さんと挨拶をかわす。およ、なんだ、気さくないい人達ばかりじゃないか! いや~、こんなマニアックな車をイジりたおして乗ってるような人種だから、どれだけ規格外変態アウトローな連中かと思いっきり不安だったのだが、どうやら杞憂というものだったらしい。そうだよね~、幾らなんでもそんな思い込みは失礼過ぎるよね~。

そう思うと、随分と心も楽になるというものだ。なにせ、ここには14台もCX-7がいる。思う存分、楽しませて頂くことにしよう。CX-7というクルマはSUVであり、スポーツカーだ。それだけの度量の広いクルマであり、オーナーによってカスタムの個性が出やすいともいえる。是非、今後の参考にさせて頂かねば!






う~む、これはシブイ色だ! ラディアント・エボニー・マイカって奴ですな。 ぬお、オプション設定にないハズのサンルーフが付いてる!? げげ、給排気からROMまでイジり倒してあるぞ!! このクルマにはもっと驚愕すべき事実が存在することにまだ気づいていない、せばすちゃん。




こちらはラグジー系に振ったカスタムだね。こういう系統には正直今まであまりいい印象を持っていなかったのだが、コレはカッコいいなぁ。CX=スポーツってのは固定観念が強すぎたかもしれんね。 お、コイツにはスロコンが搭載されてるのか、いいね! このクルマにはもっと驚愕すべき事実が存在…(以下略)




写真をバシャバシャ撮りながら、頭を横切る違和感。あれ…何かおかしいような…? 思い出せそうで思い出せない、もどかしさ。届きそうで届かない、あの歯痒さ。 うん? …湘南? …習志野…ナンバー?? 脳内に戦術作戦地図を展開する。




うぉおおいぃ!? ちょい待ち! いや、幾らなんでも遠すぎるだろ!? 一体何km走って来たんでぃすか!?


ぜぶらさん:500km位かな♪
covaりんさん:600kmです♪


あっさりと、爽やかな笑顔で言い放つおふたり。 お…漢すぎるにも程度ってものがあるだろう。アナタ方のCXには羽根がはえてて、空でも飛ぶのか!? てか一度、頭の精査をされた方がいいと思いマス…今ならMRIサービスしときますヨ。



参加の皆様の男前ぶりに度肝を抜かれているうちに、昼食時に差し掛かる。うむ、腹が減っては戦は出来んというからな。ここはちょっと休憩を挟んで、体勢を整えることにしよう。オフ会場は道の駅なので、レストランや飲食コーナーも完備されている。メニューを見てみると、目玉商品として、超巨大なラーメンがラインナップされているようだ。頭よりデカイ丼で、持つのも一苦労というシロモノだ。あはは、ネタとしては面白いけど、こんなの喰えるわけないよね~、あはは…




てか、喰ってるし! しかもスープまで完食! これ、スープだけで1リットルくらいあるんじゃないのか!? デカルチャ…。 やっぱりこのヒトタチ、底抜けに規格外です。
 
Posted at 2009/03/19 00:31:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年03月17日 イイね!

魔物の集いし森

そしてついにオフ会当日の朝がやってきた。昨晩の痛飲の後遺症で、ボンヤリと頭に燻り続けてる霞を、熱いシャワーとエスプレッソで吹き飛ばす。軽めの食事をとり、時間ちょうどに集合場所へと到着すべく時間を調整し、ホテルを後にする。

まぁ、今日はそう大規模なオフ会ではない。しかし、私自身、街中で走ってるのを見たことがない希少車であるCX-7が5台も集まれば、それはそれで面白いだろう。期待に高鳴る鼓動を押さえ込み、愛機を走らせる。やがて集合場所である「道の駅・みき」が視界に飛び込んでくる。指定時間ピッタリだ。まぁ、まだ全員は揃ってないだろうな。何処に停めればいいのかな? 戦闘哨戒速度まで減速し、広大な駐車場を索敵する。 …いた!


レーダーに感・複数! パターン・オレンジ、使徒ではありません! IFFに応答あり、機種識別CX-7! 私の脳内オペレーターが次々と索敵情報をアップデートする。間違いない、ここが会場か!!


脳内オペ:き…機数14です!
せばすちゃん:ぬわんだと!?




辺りを睥睨するかのように、ずらりと並んだCX-7の列! 揃いも揃ったり、なんと14台! もともとカッコいいクルマであるが、これだけ揃うとまさに圧巻、威風を払っている。しかしまぁなんだ…marさんの嘘つきぃ!! 集まるのは5台とか言ってなかったか!? そのあまりの圧倒的な存在感に、膀胱括約筋の活動限界をちょっぴり感じながら、おずおずと愛機を駐車する。



母上様、私はエライところへ来てしまったのかも知れません。
Posted at 2009/03/18 00:36:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2009年03月16日 イイね!

宴前夜 迫り来る脅威

雲ひとつ無く晴れ上がった週末。気温こそまだ低いが、空気には春の香りが混じる。甘く爽やかな風が心地よく肌を嬲り、長かった冬の終わりを告げようとしている。そんな絶好のコンディションの中、まだ緑を多く残す兵庫県は三木市。その穏やかな緑に囲まれた「道の駅・みき」では魔物どもが集まり、宴を開こうとしていた。




私がみんカラに参加して以来、なにかとコメントをつけたりして下さるmar氏からメッセージを頂いたのは、2週間ほど前だ。「暖かくなってきたのでオフ会でもしませんか」という内容である。なんでもCX-7が5台くらい集まるらしい。うむ、先輩方が手塩にかけたCX-7を実際に見せて貰えるというのは、この上ない情報収集の機会だ。幸いオフ会の前日は、趣味でやっているアイリッシュ・フィドルのイベントで明石に滞在している。明石から三木までは、僅か30分程で到着できる距離だ。これ幸いと、喜び勇んで参加を表明させて頂く。




オフ会前夜のアイリッシュ・イベントでは生まれて初めてTV取材なども受け、店の奢りだというのをいいことに、ギネスやアイリッシュ・ウィスキーを飲み倒し、非常に楽しい時間を過ごさせて頂いた。もちろん飲んだくれているので、webをチェックする余裕もない。


同日・同時刻、東から西へと大驀進しているふたつの脅威と、予想以上の広がりをみせる不穏な気配を感じることも出来ないまま、酒精と睡魔に包まれて眠りに落ちるせばすちゃんであった。
Posted at 2009/03/17 00:45:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「紳士のスポーツカー http://cvw.jp/b/488244/47371935/
何シテル?   11/28 00:22
今まではSUVとスポーツカーを交互に乗り換えていましたが、2014年からはなんと2台体制に…。エコが叫ばれる世の中で、まさに無駄の極致。でも、楽しさや面白さの本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 20:05:40
ディフェンダー90をディナウディオのスピーカー交換でサウンドアップ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 16:59:08
ディフェンダー110をDSPアンプ&2wayスピーカーでシンプル・サウンドアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/14 15:23:10

愛車一覧

BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
アバルト595からの乗り換えです。オープンカー乗りたい病が再燃してしまいました。 適度 ...
ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
イヴォークからの乗り換えです。イヴォークほどデザインコンシャスでもなく、ラグジュアリーで ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ケイマンGT4があまりにハイパワー過ぎて日常生活レベルでは楽しめなかったため、車検を機会 ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
ボクスターSを中古で購入し、初めてポルシェの素晴らしさを知り、ポルシェライフを堪能してい ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation