2009年02月22日
私には俗に言うところの大蔵省が存在しないため、生活に支障の出ない範囲で自由に予算を振り当てることが出来る。しかし、今まで一度も新車を買ったことがない。これは私がコスト・パフォーマンスを重視する人間だからだ。もちろん新車ならではの優越感というものは存在するだろうが、私は経費関連も含めて、新車を買うよりも、程度の良い中古車や新古車を買うほうが合理的だと思っている。
しかし次の候補、レクサスRX350は発表されたばかりの最新型で、新古車だって存在しない。しかし価格に見合う価値のある車であれば、もちろん新車での購入も辞さない。というわけで、レクサスのショールームへ行って試乗させて頂く。 これイイ! 実は「レクサスなんて成金の乗るクルマ」という独断と偏見のもと、今までは心の中でバカにしまくっていたのだが、何事も極めればスゴイものである。とにかく品質は物凄い。トヨタのハリアーがオモチャに思えるほどの高品質だ。内装もやたら豪華だし、ヘッドアップ・ディスプレイやリモート・タッチ、ミラー位置やらステアリング位置やら連動しまくりのシート・メモリーなど、男心をくすぐるギミックも満載。足はフニャフニャだが、3.5リッターV6搭載で、2トンもある車体は意外と軽快に加速する。
うっわ~、これイイわぁ。見積もりを出してもらうと、ざっと550万円也。高い!…が、買えない値段じゃないよなぁ。しかし問題は納期が2ヶ月ということ。そして私は年間に3万km以上を走るという点である。3年乗ると10万km。流石のレクサスでもリセール・バリューは期待出来ない。う~ん、しかし魂揺さぶられちゃったしなぁ。どうしよう?
持ち帰って頭を冷やして再検討しようと、見積書とやたら豪華なパンフレットを持って帰途につく。レクサスのショールームの隣にマツダのディーラーがあることを、この時点ではすっかり失念していた、せばすちゃんであった。
Posted at 2009/02/22 22:17:59 | |
トラックバック(0) |
購入記 | 日記
2009年02月22日
SUVに候補を絞った段階では、実はハリアー・ハイブリッドが最有力候補だった。ハイブリッド・システムをはじめとする数々の男心をくすぐるハイテク・オモチャを装備し、室内も適度に密度が高い。私は内装にコクピット感を求めるので、BMWのXシリーズみたいな品質は高くてもノッペラボーな内装はそれだけで却下なのである。外装は乗ってたら見えないが、内装は常に自分が見ているものだから、重視したいところだ。やっぱり漢の仕事場はメカメカしくなくてはイカン! 木目なんざインパネに入っていた日には発狂モノだ。 家具調にしてどうする! というわけで装備・内装で合格点のハリアーだが、もちろん弱点もある。まず見た目がオッサン臭い。上品ではあるが、カッコいいというには程遠い外観だ。おまけに「SUVを見たらハリアーと思え」と言わんばかりの氾濫ぶり。ハイブリッドは玉数は少ないが、パッと見で判るのなんてマニアだけだ。さらに致命的だったのは、乗っててちっとも楽しくないということだ。走り重視なハズのPackage Sに試乗したのだが、あれはただ走るだけの車だ。試乗した瞬間に候補から脱落。
次の候補は旧ムラーノ350XV。コイツは外見はSクラス。押し出しは強いが下品ではなく、優雅さすら感じさせるフロント・マスク。お尻周りの造詣も素晴らしい。新型よりも旧型の方が好みなので、ディーラー取り扱いの中古車に試乗したのだが、乗り味は素晴らしい! 巨体をものともせず加速させるトルクフルなエンジン。さすがZと同じVQを搭載しているだけのことはある。このエンジンは味には欠けるが、名機だと思うね。しかし、ムラーノの場合は逆に内装が頂けない。広いが味気も色気もない。メーター・パネルやセンターコンソール付近は外見の斬新さからは考えられないほど陳腐だし、前車のZと部品が多く共用されているので、個人的には面白みに欠ける。そして標準搭載のDVDナビが大きなネックだ。これもZと同じモノなのだが、ご存知の方もいるだろうが、これがもうどうしようもないシロモノである。 使えないナビ世界選手権なんてあろうものなら、ブッチギリで優勝間違いない。 コイツとまた付き合わなければならんかと思うと、それだけで鬱病になりそうなくらいヒドイ。おまけにシートがモヒトツだなぁ。やはり一日120km走行するには良いシートは必需品。ちなみにZロードスターのネットシートは超がつくほど素晴らしいモノだった。
しかしディーラー扱いだけあって、中古車とはいえコンディションは絶品。オマケにかなり安い。新車だとあんな高いのに、こんな値段でいいのか!?とこちらが心配してしまううくらいのバーゲン・プライスだ。うん、この車は合格だね。
Posted at 2009/02/22 18:21:02 | |
トラックバック(0) |
購入記 | 日記
2009年02月22日
諸事情から、前の愛車Z33-Roadstarから乗り換えることとなった。スポーツカーとしては色々問題もあるが、高速クルージングには本当に素晴らしい車で、毎日2時間・120kmを通勤で走破する私には最適な相棒であった。他に誰も乗ってないというのもポイント高いね。乗り換えの理由のひとつは、もう少し荷物を積める車が必要になってきたこと。たくさん人を乗せる機会はほとんどないが、とにかく前車は人も荷物も積めない、おまけに屋根もないという現在の潮流をまっしぐらに逆泳ぎする漢車だったのだ。もちろんそこに惚れたわけだが、まぁ周辺環境の変化だ、仕方あるまい。
というわけで、新しい相棒を探すことになったのだが、毎日120kmを走るので、走ること自体が楽しい車でなくてはならない。そして高速走行が主体なので、ある程度動力性能に優れた車が望ましい。人は2人乗れればいいが、ある程度の荷物を積める車。予算は特に設定しないが、コストパフォーマンス重視。ミニバンばっかの世の中なんざクソ喰らえ。セダンなんざ死んでも買わん。あ、でもだいぶオッサンに近づいてきたし、ちょっと高級感のある車でもいいかな? 上記のような合理・不合理入り混じった様々な理由により、候補はハリアー・ハイブリッド、ムラーノ350XV、レクサスRX350あたりとなった。
あれ、CX-7ないじゃん。
Posted at 2009/02/22 11:01:14 | |
トラックバック(0) |
購入記 | 日記