
先日の画像でコッソリ写っていた謎の物体。それの正体はコイツ!
BLITZ社の
「R-Vit i-Color FLASH」なるシロモノだ。運転席の足元にある診断用カプラに差し込むだけで、車速、エンジン回転数などはおろか、インマニ圧や燃料噴射時間、点火時期に至るまで、様々な情報を取り出してフル・カラー表示してしまう優れモノである。
私がコレを入手するにあたって、聞くも涙、語るも涙の感動の物語があったことは意外と知られていない。そう、私は今の世ではほとんど絶滅してしまったと言われる
「漢」を見たのである。
時は西暦2009年、3月某日。私はある方のブログのコメント欄で、低燃費走行についてディスカッションを繰り広げていた。その方は「R-Vit DS」なる機材を使用し、直感やフィーリングではなく、客観的データを用いて自説を展開されている。 う~む、やるな! 私は基本的にサイエンティストである。
丹波の黒豆を美味しく茹でるために、「塩もみの有無」「鞘切りの有無」「差し水の有無」などで十数項目に渡り比較対象群を作りデータを収集、多変量解析してしまう男である。 私の闘志にメラメラと火が灯るのも無理はないとうものだ。 そこ!アホだとか言わないように!
とにかく、エンジンの制御状態を知るためのデバイスが必要だと感じはじめたその瞬間、そのお方は言い放つ! 「i-Color FLASHなら一個あまってるけど?」
…余るか、フツー!? どういうシチュエーションで余ってるんだ!?と渦巻く疑念をとりあえず脇の置き、すかさず返信を入れる、せばすちゃん。
「日本には古来、里子とか丁稚奉公という制度がるあるのはご存知でしょうか?」
いやもう、本当に軽い冗談のつもりだったのだが、なんと新品・未使用品のコイツを激!超絶怒涛・スペシャル特価で譲ってくださるという。具体的な金額は敢えてここでは書かないが、概算にしてなんと
ネット相場の85%引きだ。 お、
漢前過ぎる…! 平成の世にまだこんな漢が生き残っていたとは…!!
その漢の名は、
ぜぶら@湘南の風かも?さん。
私のみんカラ・ブログで初めてのコメントをつけて下さった方で、車イジリの初心者である私に色々教えてくださり、先の三木オフには湘南から500kmを走破して参加してしまう、ちょっとアレなお方でもある。しかしまぁ、私も漢などとホザいているものの、ぜぶらさんには一生勝てそうな気がしない。
せば:明日にでも早速入金しますので、確認できたら送ってくださいね。
ぜぶ:先ほど、もう送っちゃいました!
たった一回オフで会っただけの男にそこまで出来るか!? 本当に完敗デス。 ぜぶらさん、心の底から有難うございました! 死ぬほど活用させて頂きます。
こうして、膝の上のクリップ・ボードにメモを書き付けながら戦闘巡航するCX乗りが出現することになるのだが、それはまた別のお話。
Posted at 2009/04/02 23:10:25 | |
トラックバック(0) |
パーツ取り付け | 日記