ヴィレッジ白州
投稿日 : 2019年08月29日
1
小淵沢インターから30分ほど狭い山道を走ったところにあります。
こちらは管理棟。お年寄りが一人で住み込んでいる様子でした。
自販機も一台置かれていますが、お茶やスポドリが数点あるだけで、価格も市価より高めに設定されていました。
2
トイレ。
水洗式です。
3
水場。
林間にある割には電撃殺虫器などはないため、夜間は照明に蛾などが大量に集まってきます。
建屋側面にブレーカーがあるので、私はそれで電源を落とし、近くの街灯の光で洗い物などを行いました。
4
水場の詳細。
スポンジ、たわし、ゴムホースなどが置かれていますが、どれもかなり使い込まれた様子で、食器用洗剤も置いてはありましたが、中身はカラでした。
排水口は詰まり気味のようで、蛇口から出た水がなかなか流れていきませんでした。
5
テントサイトは全部で5つ程度。
昔の作りで、テントスペースには板(プラ製パレット)が組まれています。
今回はペグを打っていないので、地面の硬さなどは分かりません。
板部以外の場所は若干の傾斜がかかっています。
6
サイトの目の前は小さな池が広がっています。
湖面に映る木々の緑や空の青を見ながら飲むコーヒーは格別です。
7
↑の他にもバンガローが何棟かあります。どちらかというとそちらがメインのようです。
隣接した大きな池(画像6のものとは別)ではカヤックの体験もできるようです。
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング