• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うの愛車 [その他 その他作業記録]

1/144 ドダイ(旧キット) 製作編その3

投稿日 : 2013年02月03日
1
前回のフォトギャラアップ後、みん友さんから「VTOLユニット内に配線などをつけるべき」との意見を複数いただきました。

自分としても、やろうかどうしようか迷っていたものでもあったので、思い切って施工してみることにしました。

ただ、こういうのって、センスを問われるんですよね~(^_^;)
2
いつもなら、完成後にジオラマ化するのですが、ドダイは思いのほか大きいので、ディスプレイを楽しもうかと考えています。

キットでは、機体下面にある穴に、ディスプレイの鍵を差し込むような形になっていますが、それではアレなので、磁石を仕込むことにしました。

使ったのは画像左にある百均ネオジム磁石。
これを機体下面の左右に仕込んでみました。
磁力があまりにも強力すぎて、金属性の道具(カッター、ピンセットなど)がすべて吸い付いてしまって、作業効率が落ちたのには笑いました。
3
今回のドダイ製作の目玉の一つ、ヒートプレス。
実は初体験です。
みん友のおつるさんに相談したところ、このようなメッセが。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まずオス型を作ります。
キットのキャノピー部分をくり抜いて、表からセロテープ等を貼って
めばりをしてから離型剤を塗ります。
油脂系だと後の洗浄が大変なので中性洗剤などでもよいでしょう。
キットの裏側からポリパテを押し付けて、これをオス型にします。
範囲はコクピット周辺だけで充分です。硬化する前に割り箸などを刺しておくと後の作業がしやすくなります。
ポリパテが硬化いたらキットから剥がし、よく水洗いして洗剤を落とし、気泡や欠けを修正します。

続いてメス型を作ります。今回の作業ならカマボコの底くらいの木の板があればよいでしょう。オス型の投影形状より1ミリくらい大きく、糸ノコでくり抜いて、メス型完成です。

使用するプラ板は0.5ミリくらいがいいと思います。
厚いと加工が大変ですし薄いと穴が開きやすいです。

加熱には電熱式のコンロが理想です。ガスだと火力がありすぎ、ろうそくだとススがついてしまいます。なければヤカンの口の湯気も使えますがいずれにせよ火傷に注意してください。
あとはプラ板をほんのり軟らかくなるまで熱して、メス型に当てながらオス型を押し付けて、冷えたら周りの余った部分を切り取って完成です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

分かりやすい!
ただ、メス型作成が難しそうなので、今回は「型想い」というマテリアルに手を出してみました。
お湯で柔らかくなった型想いをキットに押し付けて型を取る(画像右)という簡単作業です♪

ちなみに「型想い」は、何度でも使えます。エコですねぇ。
4
型想いは、冷えると簡単にキットから外せます。(画像上)

そこにエポパテを詰め、硬化してから再度お湯につけて型想いを外すと、画像下のようなオス型が出来上がります。

このあと、おつるさんのご教示に従い、気泡などの穴埋め作業をしました。

あとから知ったのですが、「型想い」とまったく同じ機能を持った商品が、ダイソーに売っています。「おゆまる」というもので、一部モデラーの間では有名なようです。
先日ダイソーに行く機会があったので、探したところ、見事ゲットできました(´▽`)ノ
5
ストックしてあった百均プラバン(0.4mm)を使ってやってみます。

が、画像のように見事に失敗orz

ものすごく縮むということが分かりました。
6
「ヒートプレス」でググると、どうやらプラバンによるヒートプレスは難易度が高いようです。
むしろ塩ビなどのほうが簡単らしい。

そこで買ってきたのが、画像上の百均カードケース。
これ、2重になっているので、はがすと2枚になるんですよね♪
それでやってみたのが、画像下の4枚。

うーむ、なかなかうまくいきませんil||li _| ̄|○ il||l
7
その間にもおつるさんからありがたいご宣託が。

>塩ビ対応の接着剤が必要
>塗料も専用の物でないとうまく載らない

なるほど。
で、結局プラバンに回帰。
「もしかして百均プラバンとタミヤプラバンでは微妙に材質が違うかも」と考えてやってみましたが、結果は同じ。
どちらも縮んでしまいます。

何度もやっているうちに、まずはプラバンの上下フチが縮み始めることに気付きました。縮み始めると、メガネクリップが支えきれなくなって作業が続けられなくなってしまいます。
そこで、画像左から右のように、メガネクリップの位置を変えてみました。
8
さらに作業を続けると、プラバンの場合、いったん縮み始めてから、再び伸び始めることが分かってきました。

回数を重ねる事、約20回。
ようやくそれっぽいものが出来ました。(画像左上)
切り出しのときに失敗する可能性も考え、同じモノを4つほど作ってヒートプレス終了。

引き続き切り出し作業。
それはそれで、なかなか大変でした(^_^;)

どうにか作業を終え、キットに合わせてみたのが画像右。
苦労が報われた瞬間です。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月3日 23:27
こんばんは

ブログの方にも書きましたが本当にお疲れ様でした。
メッセージもいくらかお役に立てたようで光栄です。
でもほんとこういう作業って、微妙なニュアンスがなかなか
伝えられなくて、結局はご本人の工夫が決め手だと思います。
火傷しなかったかどうか心配ですが大丈夫でしょうか?

切り出しも、透明プラ板が白より硬いからやりにくいんですよね。
なにより焦って割ってしまったらそれまでの苦労が台無し。
透明じゃなきゃ割っても接着して合わせ目消して
ごまかせるんですけどね。

お湯まるによる型取り・・・僕はやったこと無いのですが
なかなか便利ですね。
ちなみに僕のみんカラ仲間でお湯まるとポリパテで
クルマのエンジンを量産したツワモノがいました。
プラモの世界、深いです・・・
コメントへの返答
2013年2月5日 18:12
こんばんは。

途中、何度やっても同じ失敗が続き、心が折れそうになりましたorz
ここまで大変な作業とは・・・。

メッセ、勝手に載せてしまい、申し訳ありません。
これをご覧になったヒートプレス未体験の方に、少しでも参考になればと思い、掲載させていただきました。

やけどは、不思議と全然しませんでした。
布軍手の2重装備で、皮手袋などをしなかったので、電熱式のコンロで熱しているときはかなり熱かったですが(^_^;)

プレスも大変でしたが、それと同じくらい切り出しも大変ですね。
実は画像に載せたキャノピー。切り出し時に若干傷がついてしまいました。
本来なら予備部品をもう一度切り出すべきなのでしょうが、とてもその気力が出ず・・・。ヘタレ全開です(^^ゞ

「型想い」や「おゆまる」、めちゃめちゃ便利です。
おゆまるなら一個100円ですから、ひとつストックしておいても損はないかもしれません。
ヒートプレス以外にも、部品の複製に使えますもんね♪

>ポリパテでクルマのエンジンを量産

その方はきっと神様です。
2013年2月6日 7:45
お疲れ様でした
かなり苦労されたようですね
何度も挑戦する根性と研究
凄いと思います

私だったら3回目の失敗で投げ出すでしょう
「3度目の正直~!」とか言って(笑)

先日、ハンズで強力磁石を買おうと思いましたが
高いのなんの!
まさかseriaにあるとは
\(◎o◎)/

おゆまるも買ってはあるのですが
工具箱に眠ってます(笑)
コメントへの返答
2013年2月6日 19:54
ホントに疲れました(^_^;)
ネットなどで調べても、「簡単ではない」という表現が目立っていたものの、「理論的には、柔らかくなったプラバンを型に押し付けるだけなんだから、まぁ、5~6回程度もやれば、それなりのものはできるだろう」くらいに考えていました。
ところがどっこい・・・。

磁石の画像はセリア製品を載せてしまいましたが、実は実際に使ったのはダイソー商品。
確か、ダイソーのほうが強力だったと思います。
サイズも、ダイソーの場合、画像の大きさ以外に、もう2まわりくらい小さなものが8個パックになったものもあります。

おゆまる、複製するにはいい商品ですよね。
100円だし♪
2013年2月6日 11:55
ヒートプレスお疲れ様でした。
見事な完成度ですね♪( ´ ▽ ` )ノ

かつてデイライトを自作したときに、
塩ビ板を買ってやりました。
昔のプラモ狂四郎の中にもあった記憶で、
アクリル板よりも塩ビ板の方が縮まないと
ありましたが、塩ビは塗装しにくいですよね。
お湯まる の型取り、参考になりました。
パーツの複製に効果大ですね♪

ドダイ製作、がんばってください。
コメントへの返答
2013年2月6日 19:57
ホントに、疲れました(^_^;)
でも、頑張った分だけ、いい作品になるのではないかと、自分でも期待しているところです。

お、シウさんはヒートプレス経験者でしたか!
どの素材を選ぶかは、塗装や工作の手間もセットでの検討になりますから、どこで使うかもポイントになりますよね。
例えばモノアイシールドなら、塗装はしないでしょうから、塩ビでも無問題でしょうし。

ドダイ、徐々に形が見えてきました。
なんとか今月中に完成させたいものです♪

プロフィール

「模型展示会へ出品 http://cvw.jp/b/488285/48618272/
何シテル?   08/24 20:13
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation