• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うの愛車 [その他 その他作業記録]

プチモビ・トロハチの製作

投稿日 : 2015年12月29日
1
2014年に行なわれていたガンプラのキャンペーンでもらった武器セット。
シリーズで何種類かあるうちの、Fバージョンをもらいました。
武器自体はドリルランスとヒート・トマホークの2種類ですが、さらにおまけでプチモビ・トロハチくんが付いてきます。

ヒート・トマホークはともかく、ドリルランス、どうやって使おう・・・。
2
トロハチくんは前と後ろの2つの部品からなりますが、そのまま組み立てると画像のような状態。

モナカキットとはいえ、さすがバンダイクオリティ。
全高約2センチの極小キットでありながら、素晴らしいモールドです。

しかし細部を見ていくと、極小サイズゆえの省略がチラホラ・・・。
3
ひじ部分など、一部に小さな肉抜き穴がありますが、あまりにも小さいためにパテ埋め等の作業は困難を極めます。
よって、1mm丸棒を突っ込んで接着することで穴を埋めるなど、最小限の作業のみ行ないました。

腕に関しては特に二の腕部分が太めに作られているので、デザインナイフで慎重に削ります。
画像右が工作前、左が工作後です。

この後さらに、マニピュレータ(?)を一旦切り離し、細く削ってから再接着しました。

このほか、頭部キャノピーの透明化を検討しましたが、直径1センチの透明な球体がどうしても見つからず、やむなく地上仕様ということでキャノピーを取り外し、金属線でやぐらを組んでサーチライトなどを移植しました。
バックミラーはキットから削り出したモノを金属線でつなげてみました。
4
ジオラマベースは100円ショップで買ってきた、約9センチ四方のもの。
この上にプラバンを貼り付け、地面となる部分にラッカーパテを適当に塗りつけます。
さらにサンドイエローをスプレーすると、地面の出来上がりです。
5
ジオラマ内で使用する1/144はしご(笑)
0.5mmプラバンを細かく切っての作業は、LOW眼進行中の私には、なかなかの重労働でした。

同様の作業で大きな脚立も作りました。
6
トロハチくんの作業対象物である、ジャンクパーツ。

手元にあった適当なパーツを適当に塗って、適当にウェザリング(ドライブラシ)をかけました。
右上にあるザクのスネパーツがもっともうまくできた気がします♪

さて、どのパーツが何から取ったものか、分かりますか?
(私は分かりませんorz)

ちなみにジャンクパーツはこれだけでは数が足りず、もう少し追加で作りました。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「模型展示会へ出品 http://cvw.jp/b/488285/48618272/
何シテル?   08/24 20:13
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation