1/144ワッパ
投稿日 : 2017年08月27日
1
1/144ザク地上戦セットに入っているワッパです。
指先に乗ってしまうほどの小ささですが、これを徹底工作してみようと思います。
2
いきなり工作完了状態です。
どのくらい手を加えたかがご理解いただけ…ないかもしれません。
なにせ小さいキットなので(^^ゞ
いったん素組み全塗装で完成させたものに、再び手を加えた関係上、ところどころ塗装の跡があるのはご容赦ください。
3
↑の状態から塗装を済ませた完成状態です。
実はこの後、デカールを貼ったので、最終状態とは少しだけ異なります。
4
ワッパについては、運転席周りに細かい工作を重点的に加えてあります。
座席の背もたれ部には軽目穴をピンバイスで開け、プラペーパーでシートベルトを追加してあります。
屋根部分はアルミワイヤーに交換するとともに、ティッシュを丸めたものをシェードに見立てて付けてあります。操縦桿の両脇には金属線でレバーを追加しました。
背中部分の脇には通信アンテナを立ててあります。
5
コックピット前方両脇にあるバックミラーの支柱は金属線に交換しました。
コックピット背中には、1/700ウォーターラインシリーズからのジャンクパーツを利用した道具箱を追加してあります。確か航空戦艦伊勢の艦尾両端に装備されていた噴進砲のはずです。
前後にあるローターはスカスカ感を演出しました。(後述)
またローターカバー周囲にあるバンパーはキットのものを削り落とし、0.28mm金属線に交換してあります。
6
裏返すとローターが見えますが、キットのままではモールドが太すぎて実感を損ねています。
よって羽根を中心として全体的に薄く削り込みました。
こうすることでローターカバーとの間に隙間が生まれ、スカスカ感が演出されたと思います。
また前部ローターカバー上には投光器と思われるものとナンバー表示板らしきものがモールドされていましたが、きれいに削り取り、プラ棒から作った前消灯2基に交換しました。
7
こうして完成した徹底工作ワッパ。
キット素組み状態との比較をすると、どのくらい変化したかを感じていただけるでしょうか。
こうしたアイテムは数を揃えるのが楽しいと思うので、「5機セット500円」などの形で販売してもらえると嬉しいですね。
タグ
関連コンテンツ( ワッパ の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング