• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ザクとは違うの愛車 [その他 その他作業記録]

名古屋モノづくりフェスタ3(ナゴモ3) その1

投稿日 : 2014年09月06日
1
※各画像はクリックすると拡大表示されます。

サラミス級巡洋艦「最上」。
デカイです。
1mくらいでしょうか。
でも細部までしっかり作り込まれていて、素晴らしい作品です。
手のひらサイズの1/1200ムサイを作り込んだ私から見ると、この大きさでこの作りこみ具合は、驚異的としか言いようがありません。

画像下のアップで分かるように、兵装の一部(高射砲、ポンポン砲)はイギリス戦艦プリンス・オブ・ウェールズからトレードしてきたものが見られました。
2
画像1と同じくらいのサイズで作られたムサイ。
「最上」と比べると、細部まで作り込んだという印象は薄いですが、オリジナルムサイと比べると、デザインをかなり変えてあることが分かります。

デザインはセンスを問われる部分だと思っていますが、このムサイは素晴らしくまとまっている感じがしました。
画像では分かりませんが、艦橋下部にあるMS射出口はオープン状態で再現されており、内部まで工作がされていました。
ということは、コムサイ射出口もしっかり作り込んでいるものと思われます。
「おさわり禁止」だったので、確認できませんでしたが。
3
おまちかねのモビルスーツ。

左は阿修羅のごときグフ。
どこかのコンテストで入賞した作品だそうです。
グフの悪辣ぶりが見事に再現された作品と感じました。

右はゾックさん。
手前にあるスイッチを入れると、体を左右に振り、モノアイを点滅させながら、太鼓を叩きます。
会場内が静まり返っている中で、ものすごく響いてしまったため、慌ててスイッチを切りました(^^ゞ
4
61式戦車。
これも大きなサイズで、戦車だけでも30センチ以上はあろうかというシロモノ。
左下には、ジオン国旗が沈んでいます。

細かい瓦礫が散乱していますが、これってどうやって定着させているんでしょうね。
5
旧キット1/144ザク。

なんでだろう、すごくかわいい♪
そして懐かしい。
6
通称「タコザク」。

この作品は、昨年の「ナゴモ2」でも展示されていました。
その時は向きが反対、つまり向こう側へ飛んでいっている状態で展示されており、タコザクのポイントである足周辺が強調される形となっていました。
それを見た時、「タコザク、作りたいっ!」と思ったことを記憶しています。
で、まだ作っていないどころか、買ってもいませんが(爆)

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「戦後80年に寄せて http://cvw.jp/b/488285/48601981/
何シテル?   08/15 20:44
模型工作とキャンプが大好きなヘタレをやぢです。 私がフォローする方には2種類あります。 一つは「以前からのみん友さん」 もう一つは「ちょっと興味を持っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプの断熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:04:47
耐熱ホースカバー取付(冷却効果UP) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/22 18:02:04

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド イフリート (ホンダ シャトルハイブリッド)
イフリート初号機です。 前車・プレマシーに比べ排気量が△500CCなので、若干の非力さは ...
その他 キャンプ その他 キャンプ
我が家の行ったキャンプ場をまとめておく場所です。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
1/700を中心とした艦船模型についてのまとめです。
その他 その他作業記録 その他 その他作業記録
ガンプラ製作の記録です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation