• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya_4のブログ一覧

2016年04月24日 イイね!

407にスペーサーでハミ〇〇に~(笑)

今日、フレフレセントラルで、katsumiさんから407のボディカバーと以前私がkatsumiさんに譲った15mmホイールスペーサーを頂いてきました。



家に帰ってから、早速取り付けしてみました。






今までフロントに15mm、リアに25mmのスペーサーを付けていたんですが、リアの25mmをフロントに、そして、リアは15mmを2枚重ねで30mmに!





で、装着後のフロントがコレ!





リアがコレ!

もうパツパツです~(笑)




ハミ〇〇は隠さなくちゃ♪

ということで・・・








































ドン~!!



















おまけに、もひとつドン~!!!








こうご期待を~♪【爆】

Posted at 2016/04/24 22:36:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2016年04月06日 イイね!

ホワイトレターをデカ文字に

今日は夜勤明けで早く帰ってきたので、407のホワイトレターの文字を大きくしてみました。







イメージはコレ!

先月のまいこサンにに来ていたリバティウォークのダッジチャレンジャー。


リバティウォークのオーバーフェンダー付いたランボなんかもこんな感じのデカいホワイトレターをタイヤ書いているのがカッコイイなぁと思っていました。








まだ、1月の終わりにホワイトレターを入れなおしたばかりですが・・・








シンナーで落としちゃいます。









使わなくなった古いカッティングシートにロゴをカットします。

今回はタイヤのカーブに合わせて採寸して作りました。







タイヤに貼りつけて、ホイールやボディをマスキングします。











で、完成~♪




もう少し薄くスプレーしても良かったかも・・・






まだ時間があったので、去年の車検で剥がしたままだった黄色いヘッドライトも復活させちゃいます~(笑)






黄色のプロテクションフィルムですが、プジョーの長いヘッドライトにシートを貼るのは至難の業!!

結局ヘッドライトの前は丸くカットしないと1枚のシートでは貼れないし、ヘッドライトが黄色くなると暗く感じるので今回もこの貼り方です。






<






先日の休みにボディサイドにSPEEDHUNTERSのロゴを4Dレッドカーボンシートでカットしたのを貼りました。







ホワイトレターの大きさはちょうどイイ感じかな?(笑)





明日は4月7日で407の日です。
特に何も無いんですが、明日はクルマじゃなくて、自分の点検ということで、人間ドックに行ってきます。

そして、今度の日曜日は、新舞子サンデーと関西舞子サンデーが 合同イベント「近江舞子サンデー」に行きます。



日曜日はこの派手になったクーペ407で参加です。
当日参加される方はよろしくお願いします~♪

Posted at 2016/04/06 19:35:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2016年01月31日 イイね!

ホワイトレター修復

今日は日中暖かくなったので今年初のクルマいじり・・・(笑)

昨年6月に407のタイヤにホワイトレター入れて7ヶ月!

すっかり文字も消えかかってきたのでホワイトレターの修復をしてみました。








まずはアセトンで古いホワイトレターを消して・・・






ロゴはカッティングマシンでカットしたんですが、前回からすべて作り直して「FALKEN」のロゴは実物からスキャンしたものに。
「SPEEDHUNTERS」は1文字ずつに作り直してタイヤのカーブに合わせて角度を付けました。






TIRE SPRAYもまだまだたくさん残っているので当分使えます~(笑)






で、完成~♪




このスプレーは塗るの難しいですね。

薄く吹くと色が付かないし、ちょっと吹きすぎるとたれちゃいます。




カッティングマシンでついでにステッカーも作って貼っちゃいました~(笑)














フロントとリアウインドウとトランクとフロントリップに貼ったんですが、まだまだ寒いのでカッティングシート貼るには向かないですね。
ヒートガンで温めても上手く貼れないです~


やりたいことはいろいろあるけど、春になるまでじっとガマンですかね(笑)



Posted at 2016/01/31 19:53:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2015年12月21日 イイね!

HADOO教?入信~【爆】

このところ関東のボルボ乗りの中で流行っている不思議なHADOOというナゾの物体?

最近は東海にも蔓延してきて、何だかスゴい効果があるそうだけどマユツバものか・・・?

といろいろ考えていたのですが、だんだん気になっている自分が・・・(笑)

先日の084TRG暴年会で総長からいただいたHADOOの販促品!


早速テストしてみました。
エンドレバッテリーです。






スマホに貼るシールでバッテリーの持ちが良くなったり、スマホがサクサク動くようになるとか?








スマホにカーボン風のカッティングシートを貼っただけ?
その上から添付の「HyperSound水」で拭くだけ?


とりあえずスピードテストで貼る前と比較してみました。






貼る前のダウンロードスピードが26Mbpsで





貼った後がなんと43Mbps!!

使用前後とも数回測定したのですが貼った後の方が断然速い!

何故か判らないけど効果があるようです。














そして、あれよあれよと注文したHADOOがこんなにも・・・【爆】






さっそく407に取り付けます。






バッテリーのマイナス端子とボディアース間に付ける「テリーバEarth3」「ワッシャー」
とバッテリー端子のプラスとマイナスに付ける販促品の「ハドタン」
と純正マイナスケーブルに貼るゴールドのを貼ってみました。









そして、車庫で2台の油圧ジャッキとウマを使ってボディしたに潜り込んで・・・





「キャタマッツ」をキャタライザーに取り付けようと思ったらV6エンジンなので、メインマフラーまでは2本で構成されていました~(汗)
1本しか「キャタマッツ」買ってなかったので、メインマフラーに付けようにも添付の自在バンドのサイズが小さくて付けれなかったので、メインマフラーの直後のパイプに付けてみました。







最後は「ギア ミッション」も付けてみました。









以上がプジョー407で、ボルボV40にも取り付けてみました。





ZENさんからV40のバッテリー端子外すには先の曲がるスパナ13があるといいと聞いていたのでセットで買ってきました。





ボルボには「テリーバEarth3」と「ワッシャー」と「ハドタン」だけです。








で、まずは407を試乗してみます。

アクセルのフケが悪くなったような感じでイマイチ?
短い時間しか乗れなかったのでかもしれませんが、翌日新舞子まで走ったら、トルクが増したような感じで鋭い加速にビックリです!
ギアミッションの効果もあるのか、アクセルオフでの空走が軽やかです。
あとは、キャタマッツの取付位置をメインマフラーに移動させるか、もう1個買ってキャタライザーに2個付けるかですね♪


そして、V40の方も乗ってみましたか、家族で買い物に行っただけなのであまり走れてないですが、こっちもトルクが増した感じです。



信者となったからには、教本も入手しなくっちゃ~





ということで、コレも買っちゃいました~(笑)

スゴいぞHADOO~!!



Posted at 2015/12/22 00:09:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 407 | クルマ
2015年10月18日 イイね!

FBM2015

今日は、フレンチブルーミーティングに行ってきました。
昨年はボルボのオフ会の淡路ツーリングで参加できなかったので2年ぶりの参加です~

朝、4時半に家を出発してなんと6時には諏訪湖SAに・・・
途中ワープしちゃったみたいです(笑)






広島の姐さんも少し前に到着したみたいです。







プジョー組はいつもの白樺湖に集合です。






天気が良くて白樺湖に紅葉が映えます~♪







みんなが集まったので会場に向けて出発です。





雲海も綺麗でした~






会場はすでに渋滞です。







今回はみんな出足が早いのか駐車場もかなり遠いところへ・・・(汗)







今回初めてお会いするTAKUさんのクーペ407です♪







前泊組のkatsumiさんのクーペ407とでなんと4台も集まりました~(笑)







今年のFBMのメインはシトロエンDSの60周年とC6の10周年の記念イベントとなっています。









今から60年も前に、こんな宇宙船のようなクルマを作ったシトロエンはスゴいですね。









いつかはC6!と思っていたけど、結局C6もCXも買えないんですよ~(笑)






何度見ても、このC6のモディファイは見事ですね。






うちのクーペ407と同じモロカンレッドか407SWのルビーレッドのようなレッドメタの珍しいC6です。



珍しいといえばこのシトロエンM35が日本にあることにビックリ!




シトロエンがアミ8をベースにロータリーエンジンを搭載した2ドアクーペで実験車として267台を製造されたが、ほとんど試験終了後メーカーで解体されたので現存しているのはほとんど無い状態です。





サスペンションはなんとハイドロを搭載!






フロント廻りはまんまアミ8ですね。






そして一般向けに販売されたのがこのGSでハイドロとロータリーエンジンが搭載されたGSビロトールです。






メアリもイイですね。



次はアルピーヌA310です。





後期のV6GTか?






シリーズ2のV6かな?






シリーズ1の6灯ヘッドライトなのにGTのオーバーフェンダー付って、レーシングモデル?






固定ヘッドライトにしてルマン風にモディしたA610です。






普通のA610のリトラクタブルヘッドライトよりカッコイイですよね。




アルピーヌV6ターボよりヘッドライトが薄くてカッコイイかも・・・




お次はプジョーです。




まずは504です。
尻下がりのトランクがイイですね。






205ターボ16もカッコイイですね。






504カブリオレ!初めて見ました。








306maxiの4ドアもシルバーから白に変わったら見違えちゃいました~






なかえさんの306maxiの他にもう一台306maxiが・・・





なかえさんの306maxiが並んでるGーFOXさんのブース横でしゃちょさ~ん集合♪







なかえさん夫妻とおだち・フジペ夫妻とお昼ごはんをご一緒して帰宅することに・・・







駐車場に戻ったら、師匠のクルマを見つけてご挨拶と記念撮影♪






帰りに白樺湖をバックに自己満撮影も・・・(笑)

FBMでお会いしたみなさんお疲れ様でした。




Posted at 2015/10/18 23:46:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 407 | クルマ

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation