• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

haya_4のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

第一回関東海オフ&本栖湖キャンプ

第一回関東海オフ&本栖湖キャンプ昨日と今日はボルボ乗りの『ELK関東』と『Team-BONSAI』の初めての合同オフということで、『第一回関東海オフ』とその続きで『本栖湖キャンプ場で語らう夕べ』に参加してきました。








まず土曜日は朝霧高原『ドライブインもちや』の駐車場で『第一回関東海オフ』が開催されました。





東海からの参加者は新東名の浜松SAに集合して現地に向かいました。







今日は当然のことながらV40で参加です~(笑)





くろ96さんお手製のプラカードです。
クルマの写真とHNの入った素晴らしい出来で、参加台数50台超えの全員分作られており、とても大変だったと思います。






まずは到着順にクルマ文字を作ります。
『VOLVO』の文字に並べたのですが、空撮でもしないと判らないですね(汗)







天気が良ければバックに富士山が見れる駐車場なのに曇りがちで残念・・・






一瞬だけ雲がきれて頂上部分だけ見えました。






もちやの団体用も食事処でお昼ご飯です♪





食べたのは、餅入りうどんとニジマスのフライと五目ご飯です。
もちやというのはお餅やさんなんですね。









食後は車種ごとに並べ替えです。







今回はV40だけでなんと24台も!!
全体の半分を占めちゃいました~









次に多かったのはV60、S60、XC60の面々です。








そして少数派のV70、850、V50、C30などです。






そして、『ELK関東』と『Team-BONSAI』の両代表の挨拶や各種表彰も終えて15時に解散しました。








その後、『本栖湖キャンプ場で語らう夕べ』の買出し組と温泉組と先発組に分かれて移動します。






『本栖湖キャンプ場』に到着です。






寝るところはこのロッジです。
その前辺りで準備開始です。




買出し組が到着しないので、歩いて本栖湖を見にいってきました。






ここはいつも風も吹くのでウインドサーフィンのメッカです!






今から30年近く前にこの本栖湖でウインドサーフィンのレースに参加してたことを思いだしました~





今でもヒマとお金と体力があればやりたいんですけどね(笑)






食材も届き、男の料理の始まりです~(笑)










お肉に・・・




パスタに入れるあさりに・・・




キムチチャーハンに・・・





とても美味くてお酒もすすみました。

元気な人は1時過ぎまで盛り上がってました(笑)







翌朝は5時前から起きている人たちが・・・
みんな元気ですね♪









朝食はゆで卵をマヨネーズであえてレタスやチーズを入れたホットサンドです。

とても美味しかったです♪





ここでキャンプは解散となりました。
aaltoさんがシャシの補強プレートを付けるということで本栖湖の駐車場へ・・・




本栖湖をバックにジャッキUPです~(笑)





赤い○の所が取り付けたプレートです。




次はこたろ~さんの番です。




もう手慣れたもんでサクサクっとジャッキUPします。

ところが・・・
ERSTのマフラーの触媒の位置がノーマルと違うため、同じプレートでは触媒と干渉して付きません(泣)

さすがに鉄板をカットする工具なんて持ってるはずもなくあえなくジ・エンド・・・





御殿場方面へ帰る関東組と途中まで一緒に走って帰宅しました。

2日間参加の皆さんお疲れ様でした。

今回の企画、準備をされたエルク関東のnobuさん、Team-BONSAのトレーラーさん、はにわエースさん、くろ96さん、えむさとさん、こたろ~さん、皆さんのおかげでとても楽しいオフ会でした。ありがとうございました。



Posted at 2014/05/25 20:40:06 | コメント(23) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月06日 イイね!

みわ屋&カートオフ♪

みわ屋&カートオフ♪今日は、またもやBM乗りの集まりでカートオフに行ってきました。
昨日の夜は雨でしたが、今日は朝からイイ天気で中央道の桜も満開です!




まずはいつもの「みわ屋」で飛騨牛です♪





今日はなんと20台超えの台数でみわ屋の開店前なのにすでに駐車場がいっぱい~!









普通は予約できないみわ屋なんですが、さすが幹事のまーささん!
こんな広い部屋が・・・





ヒレ&ロース(お見合い)です♪





ローストビーフに・・・




ヒレ&ロースとメチャ美味い飛騨牛です♪




炭火の七輪で焼きます~






これだけ並ぶと壮観ですね(笑)





朝食を控えてもこれだけのお肉はちょっと・・・
毎回食べきれなくてお肉残しているので、今回はまず肉から作戦でいったのですが、さすがにローストビーフと野菜は残しちゃいました~。

みんなの食べきれないお肉は当然のことながら、フードファイターのもそふゆっちに・・・
いつものちっちなら食べちゃうのに一人前以上のお肉はお持ち帰りです。
一人前注文しなくてもよかったのにね(笑)






食事をしていると外でヘリコプターの大きな音が・・・
もしやと思って外を見ると駐車場のヘリポートに着陸してます~




ここはヘリでお肉を食べにくる人がいるという噂は聞いていましたが、本当にへりで来るとは・・・【爆】





食後はみんなでドルトに向かいます。








小牧JCTを超えた辺りで渋滞が・・・
事故みたいなのでてっきり先行でカッ飛ばして行ったのが巻き込まれた?
と思ったら軽が単独事故で道路の真ん中でひっくり返ってました。





無事ドルトに到着です。




ここからは乗り合って華茶へ行きます。




オーナーのまろんさんからパフェの差し入れです♪










いつもご馳走さまです~♪





そして、今日のメインの美浜サーキットに向かいます。








美浜サーキットに到着したら、今日は軽自動車のレースをやってたみたいで、ちょうどウイニングランの用意をしていました。





ウイニングランってこんなにも乗るの?【爆】




パレードランですかね全車走るみたいです。
オープンのビートなら判るんですが、ミラなんかでもメチャ乗ってます~(笑)



マジにコース一周してます~(大汗)




クルマのレースも終わり、いよいよカートの出番です。
今回の参加者は12名で一度に走ることになりました。




レンタルカートのレースパックで、5分の練習走行、5分の予選と、10周の決勝レースのセットです。




iphoneをカートに付けて動画を撮ろうとしたのですが、振動が激しくて何故か上下逆に・・・【爆】
逆立ちして見てください(笑)



















で、今回の優勝は久しぶりの東海遠征のいしちゃんです♪

3月上旬くらいのメチャ寒い日でしたが熱いレースで、明日の筋肉痛が恐いです~(汗)

遠方からの参加のみなさんお疲れ様でした。



Posted at 2014/04/06 23:16:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月29日 イイね!

2014春のてらだ塾

2014春のてらだ塾今日は、春のてらだ塾でした。今回は加茂広域農道が通行可能で久しぶりに思いっきり走れるということでV40で参加してきました。








 


朝から東名高速の通行量が多くて、集合場所のみっかび特産センター8時半ぎりになんとか到着~







今回の参加者は過去最大規模でなんと12台!
塾長はいつものバイクでプジョーが4台、ルノー、ポルシェ、アウディ、VW、ボルボ、ホンダ、スズキが各1台と多種にわたってます(笑)




ミーティングで塾長から地図をもらって注意事項を受けます。






コースはいつもと一緒で、まずはオレンジロードから入って、つくで手作りまで向かいます。



早速出発です~





春のてらだ塾ではオレンジロードの綺麗な花も一瞬で通り過ぎて・・・











5分咲きの新城の桜を横目で見て・・・(汗)
















で、つくで手作り村に到着です~









つくで手作り村といえば美河フランクです!
コレ食べたらビールが欲しくなるほど美味いです~





次はここから一気にお昼休憩のたまごや喫茶らんらんまで走ります。















加茂広域農道はブロックする車もいなくて気持ちよく走れました~(笑)



相変わらずここはメチャ狭いんですけど・・・







たまごや喫茶らんらんにはとても停められないのでいつもの駐車場に停めて相乗りします。





お店の看板が新しくなってました。





今回はオムカレーを注文しました。

カレーの香りが食欲をそそります~♪





午後はメインの茶臼山高原道路です。








道幅は狭いし木の枝がたくさん落ちていて大変~(汗)




茶臼山は日陰には雪が残ってました。











で、信州新野千石平に到着です。





いつもはココで解散なんですが、今回は茶臼山高原道路を戻ります。







いつもの茶臼山高原展望台で記念撮影してお開きとなりました。




今回は道路も空いていて思いっきり走れました~(笑)
朝7時に出発して夕方6時に帰宅。その間ほとんど走ってばかりで約430km走り切りました。

NeoTuneして初めてのワインディングロードを走ったのですが、路面の荒れた所を走ると、NeoTuneで足がしっかり動くようになっているのでとても快適です。
決してコーナーで腰砕けになることも無く、跳ねることも無いので安心して走れました。


Posted at 2014/03/29 23:35:19 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年03月16日 イイね!

第35回新舞子サンデー

第35回新舞子サンデー今日は第3日曜日で新舞子サンデーの開催日です。
今回はどうしようかなぁと思っていたのですが、天気も良かったし、先週の日曜日にV40にNeoTune施工してからほとんど乗って無かったので乗り味がどう変わったかを調べるために、またもやV40で出かけてきました。
このところ407の出番がほとんど無くなっちゃってますが、バッテリーが上がらない程度には動かしてるんですけど・・・(汗)




行きに国道23号線を走って行ったのですが、荒れた路面を駆け抜けても全然突き上げが無くて安心して飛ばせます(笑)






新舞子マリンパークの駐車場に着いてすぐに、見覚えのある方が・・・






BLACK HORNETさんのS60です!

そういえばmanzokuさんもまいこサンに行きたいと言ってたので、Team-BONSAIもまいこサンでオフ会やるのもイイかもね♪




今回のまいこサンで気になったクルマを紹介します。

まずはロータスエラン+2です。






1969年式マスタングマッハ1です。
この頃のアメ車は毎年デザインが少しずつ変わるくらい勢いのあった時代でマスタングの中でもこの1969年式が一番好きです!





ヨーロッパフォードがたくさん集まってました。



新型フィエスタが2台も・・・
カッコイイですよね♪




フォーカスSTが・・・
このホイールですよ~(笑)






ランチアデルタもこんなにも集まってました。




プジョー106MAXIです



巨大なリアフェンダーにうっとり♪




プレキジグラスで作られたエンジンフードのクルマは?






トミーカイラZZでした。
ほとんど見たことなかったですが、生産台数が200台ほどしかないのですね。





90年代の憧れのクルマ!500EとアルピナB7ターボ!





今月も朝早くからマリンパーク第1駐車場は満車状態で第2駐車場に流れるクルマも・・・
これから暖かくなるので来月はもっと早く行かないと停められなくなっちゃいますね♪

Posted at 2014/03/16 22:59:18 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年02月16日 イイね!

プジョーな結婚式♪

プジョーな結婚式♪今日は昨年の206の日に入籍した青い夫婦の結婚披露パーティに出席しました。






 

 

新婦のフジペちゃんと初めて会ったのは、2010年4月17日のプジョー407全国オフ!&308,207合同オフ!の1日目でメロンをガッツリ食べる元気な206CC乗りのお嬢さんでした(笑)

 
新郎のおだちくんとは同じ年の2010年10月16日の富士宮焼きそばオフが初めてで、メチャ車高短の207GTで現れた背の高い若者でした(笑)


 
それからみんなでいろいろな所に一緒に遊びに行きましたが、まさかこの二人が結婚するとは・・・【爆】





会場は六本木ヒルズ ゲートタワーのL'ESTASIです。


 










ぷじょ~るくんは欠かせません~(笑)







新郎新婦の入場です~♪





人前結婚式で指輪の交換です。









キスって口にするんじゃないの・・・【爆】













60人近い出席者中、プジョー仲間が22人も!!















イタリアンレストランなので料理もオサレです



まずはベネチア風前菜の盛り合わせです。






次にサルディーニ風温前菜です。





次は自家製バスタです。





メイン料理はサーロインのビステッカです。







特製のウエディングケーキはプジョー206CCと207GTが・・・





ケーキ入刀です~




お約束です(笑)





食べっぷりも健在です~【爆】









ブーケプルズをして・・・






挨拶も新婦の方がしっかりしています(笑)






ほとんどいつものオフ会のような結婚披露パーティでした(笑)






今年の夏には家族も増えてますますお幸せにね♪



Posted at 2014/02/16 21:42:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

フランス車????好きで過去にシトロエンBX、プジョークーペ407に乗ってましたが、妻用に買ったボルボV40が気に入って、いろいろいじり倒していました。 クーペ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FUSION TECHNICAL COLD12 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/27 21:49:15
kawagodさんのボルボ V40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/15 07:18:32
不明 メッキフェンダーミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 21:03:52

愛車一覧

ボルボ V40 ボルボ V40
妻用のベンツA170の買い替えとして3月10日に契約しました。 ボディカラーはロウカッ ...
日産 ルークス 日産 ルークス
6月1日に納車されました。 以前のデイズルークスは娘にあげて、妻用のルークスを新車で購入 ...
ボルボ 240 セダン ボルボ 240 セダン
ボルボ240が欲しくて6年ほど経ってやっと購入しました。 2022年5月末に購入して、エ ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
プジョークーペ407からの乗替えです。 ドデカいクーペからいきなり軽になってセカンドカー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation