• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くわたくのブログ一覧

2024年03月23日 イイね!

くまも○

くまも○世間は春休み真っ只中ですね~。

先週の土曜日は家族サービスで熊本へ。

しょっちゅう90走やら、ツーリングやらで

お邪魔してますが、今回はどっぷり市内散策です。

まずはくまモンの聖地?くまモンスクエアへ。

ここは1日3回、くまモンのステージイベントがあり、

至近距離で生くまモンに会えます。

ブログ遡ってみると10年ぶりの再訪(驚)。

まさか10年後に娘を連れてくるとは。。。

コロナ過もあり、最近内装がリニューアルしたみたいで、

ど真ん中に小ステージが作られ、周りにお土産やグッズが販売されてました。





なぜかミツバチコスプレのくまモン。。。

バシバシ写真撮ってたら、槍で牙突をくらいました(汗)





まぁ、子どもは優先席でキャッキャ楽しんでくれたみたいで良かったです。

展示室にはくまモンキーが!





くまモンが乗れるなら私も。。。





乗れるかも?






昼食は嫁の希望で太平燕(タイピーエン)に。。。

10年前はガッツリ熊本ラーメンだったのがヘルシーチョイスになりました。

歳取ったな。





上通りにある紅蘭亭という太平燕発祥のお店だったんですが、スープがめっちゃ美味くて感動~。

1時間待ちでしたが、待ったかいがありました。





近くにはBMWのディーラーも。

アーケード商店街の一角に新型M2が鎮座しているので、何か違和感が。

入りづらかったので、熊本城へ行きました。





熊本地震の影響は所々にありましたが、天守閣は健在!!

やっぱ近くで見るとカッコイイです。

女子ズも萌えてました。





再来週また、90走で熊本お邪魔します。

Posted at 2024/03/30 22:14:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ○○ぶらぶら | 日記
2024年03月10日 イイね!

やっぱり春もやまなみミーティング

やっぱり春もやまなみミーティング日曜日はBMWオーナーズクラブ九州、Spitze(シュピッツェ)の

第102回ミーティングに参加してきました。

昨年11月に続き、2回目の参加です。

集合場所は大分県別府市。

行橋ICから東九州道をひた走り、向かいました。

道中、青のM2コンペとランデブー。

(後にWARUSOさんと判明w)





途中、別府湾SAで小休憩。

快晴で絶好のツーリング日和でした。

9時過ぎに別府ロープウェイ駐車場に到着するとかなりのBMWが!!!





幹事のまなびーさんにご挨拶。

28台といつもより台数少ないそうですが、いやいや大所帯です!

Yoshi_m2cさん、kawa-kawaさん、hivaryやすさんとも合流~。

到着早々、紅サソリを突っ込まれる。。。





はい。。。前回のツーリングの影響で交換しました!

バルブオープンにして、10時ツーリングスタート!!

この日はF87-M2が5台、G87-M2が1台とM2が6台も♪





前を行くYoshiさんもアクラポビッチを装着されており、前後から紅サソリの快音が

パンパン・バリバリ響きます♪

あと1台で紅サソリ隊、結成できそうw

どなたか装着されませんか?




やまなみハイウェイから湯布院の町を駆け抜け、途中小田の池・山下池入口休憩所で休憩。

広い駐車場がBMWでごった返す。。。圧巻です。





そこからまたやまなみハイウェイをひた走ります。

沿道ではこの時期の風物詩「野焼き」も行われており、間近で見ながら通り過ぎるという。。。

窓越しでも炎の熱気とメラメラという音が聞こえてきました。





やまなみハイウェイとセットでついてくる瀬の本レストハウスでお昼休憩。

赤牛丼セット2,580円。。。結構強気なお値段設定。





食後、駐車場へ戻ると瀬の本まで参加の方が帰られており、台数少なめに。

ろくにご挨拶できず、申し訳ありません。





午後のツーリング、スタートです。

やまなみ~ミルクロード~菊池阿蘇スカイラインを経由し、道の駅 七城メロンドームを目指します。





前を行かれるはE90-M3のkoeiさん、F90-M5のひかる丸さん。

M5は日本に5台しかない、カラーリングだそうでマッドなワインレッドが素敵でした。(写真撮り忘れ)

最後の方はマイナーな農道もあり、終始、駆け抜ける事ができました。

あのルートはなかなか見つけれないです。





ツーリングと言えば、ソフトクリームという事で、今回は青メロンソフトを頂きました。

生メロンジュースが飲みたかったけど、時季外れなのか売り切れ。。。





ばなな403さんのG87-M2を皆で取り囲み、車談義に花が咲きました。

まじまじとG系M2見たの初めて。

ありがとうございました<(_ _)>





解散後は娘のリクエストで近くの植木温泉へ。。。

90走の時に毎回横通って気になってたんですが、内湯と露天とテレビ・エアコン付きの部屋が付いて

1時間2千円。





家族風呂オンリーですがめっちゃ良かったです。

ただし、高台にありノーマル車高でないと入口の坂道で入れません。

しかも登った先は砂利という。。。





帰りはすっかり暗くなり、大刀洗のうどん屋さんで晩御飯。

最近のお気に入りです。






一日中駆け抜けた体にお出汁がしみます。

ご参加の皆さん、お疲れさまでした。





この記事は、人生初!初めてオーナーズ・ミーティングに参加しましたについて書いています。
Posted at 2024/03/15 00:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2024年02月10日 イイね!

90走 53走目

90走 53走目昨日は90走でした。

前回とは異なり気温も冬らしく10℃前後。

朝一は1℃くらいで天気もよく、ベストコンディションでした。

今回はみん友のhivaryやすさんがエントリーくださり、

M2コンペが2台!


色々と情報交換でき、また走ってるM2を見ることもでき有意義な一日となりました。







カメラマンの方や参加者の方達から「同色なので見分けがつかない!」と多々ご指摘を受けましたが、

やすさんのボディカラーは銀色(ホッケンハイムシルバー)です。

白ではありませんのでご注意を。。。

分かりやすい走行中の見分けポイントとしてはミラーカバーかな。

私の方はBEST更新を狙いますが、朝一の43.264止まり。

午後から、初めてDSCの全切りをしてみました。

恐る恐る走ると何か車が前に進んでいく感じ♪

福モンさんにもFRの走らせ方ポイントを伝授され、午後最後の右回り練習で出ました!

奇跡の38秒台!!一番時計!!







???

終わるまでなんでこのタイムになるのか気づいてませんでしたが、

帰り道にショートカットしてることを思い出し・・・w

腑に落ちたと同時にあのラインを通れば38秒台が出る事は分かりました(秘)







ベスト更新はなりませんでしたが、良い事も・・・☆

実は先月末、紅サソリマフラーを装着しました。

HSR九州はマフラーの音量規制が厳しくなり、103db以上(測定はメインストレート脇)は走行不可になります。

バルブオープン状態の純正マフラーで101dbだったので、一発アウトを覚悟してのドキドキ走行でしたが・・・

無事にお咎め無しのお墨付きを頂けました。

流石、ジェントルマフラー! (バブリング激しいデスガ)

最後にフォトギャラリー貼り付けときます。→クリック
Posted at 2024/02/11 22:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2024年01月20日 イイね!

AZ

AZAZと聞くと、私はビジネスホテルを思い出しますが、

今回はケミカルメーカーのお話です。

普段使いのゴルフトゥーランも5万㌔を超え、

そう言えば、直噴エンジンだった事を思い出し、

カーボン除去しよっかなぁ~と考えてました。

いつもの様にワコーズのフューエル1を大量ぶち込みしてみよう

かと思案するも、昔と違い値段もUPして1本2,000円オーバー。

昔1,500円くらいじゃなかったっけ?

そんなこんなで思いとどまっていた所、先月のクレイブ忘年会で某ホンダディーラーの現役整備士さん

から、「くわたくさ~ん、いいのありますよ!」とおススメされた燃料添加剤。



FCR-062







最近ネットで何か黄色い缶の奴が出てくるなぁ~とは思ってましたが、値段も安すぎだし完全スルー

してました。話を聞くと整備士さんの知り合いの方も何人か使われてるそうで、効果はあったとの事。

「1L缶で初回1,980円(送料込み)ですよ。騙されたと思って買ってみてください!」と、力説され、

年末に色々調べて、ポチった次第です。。。





年明けすぐに物は届いてM2、トゥーラン、UPにそれぞれ注入開始。

M2が先日のAP登山で片道100㌔ほど下道走って、現地でスポーツ走行1枠全開走行したんですが。。。

帰りにAPのゲートから出て、一般道まで行く登り坂で今までにないパワー感を実感。

車がぐいぐい前に進んでいこうとするのが伝わってきます。

おぉぉ~!! なんだかカーボン取れてる!(気がするぅ~)

リピート確定です。

Posted at 2024/01/20 17:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーボン | 日記
2024年01月13日 イイね!

AP22

AP22今日はもちゆきさんからお誘い頂き、オートポリスへ。

ブログさぼってた時期を整理すると、通算22回目の登山です。

19回目 2022.2.7  SL前日練習  エボ
20回目 2022.2.8  SL本番    エボ 最後
21回目 2023.3.12 SL当日走行枠 M2 筆おろし

8時過ぎに現地到着しピットに入ろうとすると、

なんと工事中で10個しか枠がなく青空ピットに。。。

まぁ、日なたは温かいので良しとします。

まったり準備して11時の走行枠で出走~。

10ヵ月ぶり、M2で2回目のAP、天気は快晴&気温5度のベストコンディション。

空気圧は冷間1.8kgに調整~。







コースオープン5分前放送が流れたので、コース入口へ向かうもトランクオープンマーク点灯し、

慌てて降りて閉める。再度、入口向かうもシートベルト警告灯キャンセルしておらず、

苦肉の4点式+3点式の7点式ベルトに。。。(笑)

何か慌ただしいまま、コースインとなりました。

まずは身体をスピードに慣らします。

アウトラップからの計測1周目。

第1コーナー立ち上がりで、じっわぁ~~っと、アクセル踏んで立ち上がろうとすると

いきなりのタコ踊り。。。(滝汗)

M2はグラベルへまっしぐらしながら縁石の上を踊り続け、何とかコースアウトは回避。

はい。ビビリミッター発動ですw

毎周、少しずつ体ならして行き、6周回目に取り敢えずBEST 2.21.63。

前回、ブレーキフェードしてまともに走れなかったフルードは、交換して正解。連続周回出来ました。







走行後、空気圧チェックすると温間2.3kg。

しかし、左リアだけなぜか3.0kg!?

ひょっとして左リアだけエア抜き忘れた・・・?

うかれ亭でやきそばと牛串を食べながら反省会です。







浮かれてはいけません。。。

またしっかり準備して登りたいと思います。







午後からはニュルヴァーケさんの走行会が行われてました。

M2が3台も!!(F87N 2台、G87 1台)皆さん速い~。

新型M2の現車初めて見れました。


Posted at 2024/01/14 00:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@TA2@WeisHexe さん、ありがとうございます😊」
何シテル?   08/23 08:07
思い付いたら即行動、即実行の趣味人間です。 何事にもとりあえずやってみよう精神でチャレンジしております。 現在は諸事情によりワンハンドステア特訓中。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 15 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CLEiB 
カテゴリ:カーショップ
2013/02/26 22:01:01
 

愛車一覧

BMW M2 クーペ CLEiB ☆ M2 (BMW M2 クーペ)
3L直列6気筒ツインターボ。 FRで7速DCT。 憧れの車です。 大事に乗って行きます。 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン CLEiB ☆ TOURAN (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
初の外車です。 走る7人乗りを探していたらドンピシャで決まりました。
フォルクスワーゲン アップ! CLEiB ☆ up! (フォルクスワーゲン アップ!)
嫁車候補として以前からup!が気になっていたのですが、2019年で生産終了との情報をディ ...
三菱 ランサーエボリューションX CLEiB ☆ LANCER (三菱 ランサーエボリューションX)
○エンジン・タービン・駆動系 ノーマル ○足回り オーリンズDFV×ハイパコ RAYS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation