• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba_GH8の"(2台目)" [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2015年12月27日

クラッチスタート解除

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
既にクラッチのスイッチは外しちゃいました。画像中央の青いのがスイッチについてたコネクタです。先月まで、前期車に乗ってたんですが、こっちはクラッチ踏まなくてもエンジン掛かりました。しかし、今回購入した後期車はクラッチ踏まないと掛からない・・・一瞬ビビりました、何で?何で?!って。丁度マイナーチェンジの境目にクラッチスタートが義務付けられちゃった格好になり、予告なき仕様変更になったようです。後期買うまでに散々ネットで調べて、一応は違いを一通り分かった気で居ましたが、まさかここが変わってるとは。どこにも書いてなかったな~(苦笑
2
外したスイッチ。
3
コネクタ側正面から。コレを常時つなげばキャンセル出来そうです。
クラッチ踏むとONになる、みたいな変な制御でなければ、常時短絡で行けるはず・・・。誰もやってないようなので自身が人柱になる事に。GH8インプレッサでも出来たので多分大丈夫でしょう。
4
短絡用配線作成。平型端子で作る訳ですが、サイズ違いしか持ってなく、作業中に買い出しに行くのも面倒くさいので、今あるヤツを加工してみました。コレ付かなかったら、今回は敗北だナ(笑 自分の段取りがダメだった、と。
5
コネクタ買ってきて作るのが良いんだろうけれど、今回はこんな形で完成。某車両のはコネクタ+配線数センチで2000円超らしいです。作れる側の者にしてみればボッタくりもイイところだナ・・・。聞いた話ではコネクタ単価200円だっつうじゃないですか。あとは配線数センチ、端子2個・・・持ってなきゃ圧着端子をかしめる工具も買わなきゃならないので2000円で買う価値はあるのかもしれませんが、私はヤダな。

ブラブラさせとくのは危ないんで、インシュロックで付近の配線に共締めして完成です。 肝心の始動ですが、何事もなくエンジン掛かりました。単純なON‐OFFのスイッチだったって事ですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

クラッチペダルの直し。🐥

難易度:

コンソールの木目加工🤭その⑴(アームレスト側)

難易度:

サブウーファー TS-W252PRS付けてみた

難易度: ★★★

吸気遮熱板自作

難易度:

トランクバー 取り付け

難易度:

エンジンオーバーホール 腰下

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年3月27日 16:41
初めまして

クラッチスタートの解除なんですが
スイッチはどうやって外しましたか?
コメントへの返答
2016年4月2日 18:19
こんにちは。

ちょっとうろ覚えなので間違ってたらスミマセン。二面幅14ミリ(←ここ怪しい)のスパナでナットを緩めて、コネクターを外し本体を指先でグルグル回して外しました。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER スタッドレス→夏タイヤ化 (144830 https://minkara.carview.co.jp/userid/488862/car/2484132/7747036/note.aspx
何シテル?   04/11 03:37
月に何度かはホームセンター通いしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/16 21:26:56

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017 10/31納車。
スズキ RF900R スズキ RF900R
週末専用。 ツーリング&ちょっとだけ峠。 車いじり中に部品買いに行くときや工具調達時に活 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のところドノーマルです。 購入時、89000km。 12月から代車生活。 7ヶ月を経て ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
購入後2ヶ月目、やっと同色の同グレードに遭遇しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation