• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koba_GH8の愛車 [スバル インプレッサ]

整備手帳

作業日:2010年1月2日

プラグ外してみました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
今まで外したことが無かったんですが
「やったことありません」
「できません」
ってのもあまりにも情けないんで
やり方位は知っておかないと、ということで。
現在26000km走行、特に交換の必要性は
感じていませんが、要交換となったときに
アタフタしないためにも暇なときに外して
みるのもいいんじゃないか、と。
とは言っても朝イチにエンジン掛らないってな
場合、SR20の時みたいに30分以内で
交換完了!とはいかなそうなんで
そうなったらもうダメですナ・・・(汗
2
今回は一番簡単そうな運転席側を外しています。
3
どっかのショップで専用アダプターが
売られていたのでそれが無いとダメかと
思ってたんですが、短めの延長バー2本で
継ぎ足しで何とかなりました。
4
外すときは2本継ぎでしたが
装着時は別の延長バーを使用しました。
回すときに外周のローレット加工が効きます。
5
長さが微妙に長すぎて入っていかないので
入れるときだけ関節を半分外して入れてます。
コーケンのは角度付き、ストレート共に使えるので
こんなとき重宝します。
6
こんな感じで回す部分が少しだけ顔を出すので
指先で回すんですが・・・なかなか力が入らず。
ローレット加工が無いとなかなか捗りません。
7
ある程度入って言ったらハンドルにて本締め
しますが、結構クリアランスがギリギリです。
回す方向、コマの角度をあわせておいてから
入れるんですが見え辛い部分のため上手く
行かないとイライラします。
あんまり気軽にやる作業ではないですねぇ・・・

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントサスペンションのリフレッシュ(左側)

難易度:

ホイールバランス

難易度:

パワステフルード交換。

難易度: ★★

プラグコード交換

難易度:

クラッチフルード交換(リザーブタンクから。5回目)

難易度: ★★

イグニッションコイル交換 157892km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年2月14日 1:22
自分もプラグの番手変えて、合ってない、失敗した…と思ってますが、なかなかこの作業をもう一度やる気になれませんw
こういう時は直列がうらやましいです。

自分もkokenの短いのと、中ぐらいのを2本継ぎでやりました。パズルでした…。(その後短いのを追加しましたが…暖かくなったらやりますw)
コメントへの返答
2010年2月21日 21:35
コメントありがとうございます。
やはりパズルですか・・・
今のところエンジンは調子がいいですが
一回だけ一発始動できないことがあって
ドキッとしました。

あんまりやりたくないですね、プラグ交換。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER スタッドレス→夏タイヤ化 (144830 https://minkara.carview.co.jp/userid/488862/car/2484132/7747036/note.aspx
何シテル?   04/11 03:37
月に何度かはホームセンター通いしています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

異音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/16 21:26:56

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
2017 10/31納車。
スズキ RF900R スズキ RF900R
週末専用。 ツーリング&ちょっとだけ峠。 車いじり中に部品買いに行くときや工具調達時に活 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
今のところドノーマルです。 購入時、89000km。 12月から代車生活。 7ヶ月を経て ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
購入後2ヶ月目、やっと同色の同グレードに遭遇しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation