• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noda1994の愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2018年9月22日

リアスピーカー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
フロントに続けてリアドアスピーカーも取り替えます。写真ではわかりませんが、両面テープで辛うじて止まっている状態。中のエンクロージャーは水分でグシャグシャです。
2
用意したのはこれらの物品。スピーカーユニット(peerless P830985)はフロントドアからの流用。もうひと働きしてもらいます。小口径なのでエンクロージャーも作成します。直径160mmの12mmMDF板は東急ハンズでくり抜いてもらいました。内径100mm長さ200mmの塩ビパイプはホームセンターで半分に切ってもらっています。白い網目は「スクリーン」というもので網目部分にプラスチック板を張り付けてフタにします。
3
MDF板はインプレッサ用に穴を空けてニスを塗っておきます。ちなみに穴は110mmの正三角形で空けました。
4
塩ビパイプはスクリーンでフタをして吸音材を入れてコード穴を空けています。コード穴はコードを通してテープで塞いで防水します。スピーカーはリアのほうがガラスと干渉しないので奥行に余裕があります。
5
MDF板と塩ビパイプは瞬間接着剤で接着します。これだけでも結構ガッチリ止まっていますが、念のため内側にホットボンドを盛り付けておきます。やはり、前回の2.5mmMDF板での自作とは頑丈さが段違いです。
6
黄色の部品はビス止めのグロメット(クリップ)。ここで問題発生!穴の位置は110mmの正三角形ではなく、底辺127mmの二等辺三角形でした。気を取り直してMDF板に穴を空けます。
7
コードをつないでM5のビスで取り付けて完成です。内張りにはギリギリ干渉しないで取付できました。後部座席ではフロントドアのツイーターとウーハーも聞こえるので、都合3wayの聞こえ方をします。これはこれでバランスがいいかも。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウェザーストリップ補修品交換

難易度: ★★

パワステポンプ交換その2

難易度:

スピーカー交換

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

シフトノブ 補修品交換

難易度:

オイル交換(79,608km)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

車いじりと株式投資が趣味です。よかったら見ていってください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
2008年3月に走行距離1万キロの丸目インプレッサスポーツワゴンを入手しました。 お金を ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
9年間、9万キロ乗りました。ゲタ代わりに使える相棒でしたが、サビにやられてしまったため、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation