• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月05日

準備完了!

準備完了! 先週、R-Lifeさんから頂いた某パーツの取り付け準備が完了しましたヽ(´ー`)ノ

元々付いていた両面テープを剥がすのに苦労しましたが、無事に剥がすことができ、新しい両面テープを貼りました。

サイドのネジが無いのでどうしようか考えましたが、両面テープでいいやって結論に(笑
クリップ留めする箇所もあるから大丈夫だろうと安易な考え(ノ∀`)


てな訳で明日装着か!?
ブログ一覧 | FD2 | 日記
Posted at 2011/03/05 21:33:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

花火キレイでも暑いッスね〜
gonta00さん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2011年3月5日 21:47
隙間テープはお忘れなくしてくださいね~

見た目はこだわりが大切でございます・・・
コメントへの返答
2011年3月5日 23:07
隙間のヤツは元々付いていたのがあるので大丈夫です!

これで見た目が変わるのが楽しみです^^
2011年3月5日 22:30
エンドモールは元々付いていたようですね。
両面テープの剥離紙は一気に剥がさないで、まず両端をめくって剥離紙をスポイラーにテープ留めしておいてからスポイラーをボディに合わせ、クリップ止めしてから剥離紙を徐々に引き抜いていきましょう。
シリコンオフによるボディの脱脂をお忘れなく。
あと、サイドは市販の4mmタッピングで止めれば大丈夫かと。(後日でもいいので)
両面だけだと危ないですよ(^^;
下穴は3mmでOKです。
コメントへの返答
2011年3月5日 23:11
テープ剥がしは一度全部剥がしたら、死亡するハメになりそうなので、その方法でやろうと思います!
リアのJ’sスポイラーはそれで苦労しました(ノ∀`)

はやりサイドは必要なんですね(;´∀`)
明日、自動後退行って穴開けるヤツとタッピングを購入して、グリグリ開けて挿入したいと思います(笑
2011年3月6日 0:41
明日は自分は超自動後退かしわ予定です(笑)。朝は起きられればアレに(爆)。
コメントへの返答
2011年3月6日 12:57
朝は残念でしたね(;´∀`)

またの機会に行きましょう!

プロフィール

「超久々に更新( ´ ▽ ` )ノ♥」
何シテル?   08/17 18:41
2009年2月28日に念願のシビックタイプR(FD2)が納車されました(^-^)v それまではアコードSiR(CF4)に乗っていて、あちこち出かけました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハンドリングクラブ 
カテゴリ:スクール
2011/08/18 22:58:14
 
コムドライブ 
カテゴリ:ショップ
2011/08/18 22:55:23
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2009年2月28日に私の元へやってきました。 着々といじっていますが、終わりは見えま ...
日産 デイズルークス 日産 デイズルークス
シビックのサブとして買い物用に導入( ・ω・ )ノ♥ 軽なだけに走りは物足りませんが、 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
人生初の愛車でした。 FD2へ乗り換えで過去の車となりましたが、とても良い車でした。 そ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation