• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月05日

車検という名の強制税収システムって何?!

車検という名の強制税収システムって何?!








本年は愛機の車検の年である。

alt
コチラが👆その愛機。

この車検制度ってメリット・デメリットあると思う。
個人的には2年ではなく、3年に1回で良くないか?って思っている。
昭和時代の耐久性・信頼性ではないのだから、もう少し期間を延長しても良いのでは?
とは言え、この制度を全く無くすと路上で立ち往生する車輌が増えるだろうなぁ。

メンテナンス?何それおいしいの?
って、くらいにエンジン掛かれば車は動くものと思っている人多いだろうからねぇ。
そう考えると簡単には無くせないだろう。
行政としては重量税として強制的に税収も得られるから無くならん制度だよねぇ。

新車登録から13年経過すると税金が上がるシステム何とかしてほしいよね。
日本経済に自動車産業が大きな影響あるのは分かるが、忖度制度が酷い。
新車買い替えシステム推進制度として、エコカー減税や補助金、非課税まで。
なんか新車買う人だけの特権で古い車を大切に維持している人達は完全に置き去りだよね。

昭和後期から平成の時点で車は嗜好品ではなく、生活必需品になっていたと思う。
一部の高級車や高額車は別として生活に欠かせなくなっているのに関わる税金が多すぎ。
税金に税金を掛けるお粗末な税制も問題だが、これはもうどうにもならんだろう。

まぁアレコレ愚痴ったが、納税も済ませ車検も終了したという報告でしたw
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/06/05 21:43:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

車検いる要らない論争。私はいる派。
すずくまさん

時期?
triarch (トライアーク)さん

軽自動車に車検が無かった頃!
屋根コマさん

初度登録10年以上の登録自家用乗用 ...
石狩港302さん

W204「二次エアポンプ不良」につ ...
しもん☆三郎佐さん

アメリカの車検制度はどうなってます ...
JUPITERさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「すごく久し振りにパーツレビュー更新している(笑)」
何シテル?   01/21 17:11
BNR32を3台乗り継いでいます。 基本PCで編集を行っているため、PCでの閲覧を想定したレイアウトで編集しています。 スマホ・タブレット系では改行...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
3台目のBNR32です。 平成6年式 1mmオーバーサイズ鍛造ピストン他 2.65L ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2号機です。 エンジンに手を入れる寸前に大破しました。 エンジン本体ノーマルでニスモタ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation