
まずライズハイブリッドはとても良い車です
このプライスで
内装など痒いところに手が届く作りは軽のダイハツの真骨頂です
粗があるけど💧ハイブリッドの高燃費は驚異的でした
これ一台だけ保有なら?!
オールマイティさもあり満足なはず
思えば異常とも言える速さで弄っていたのは
いつもモヤモヤ抱えていたのかもしれません
吊しよりかなり良くなったデッドニング効果もぶっちゃけリアドア付近からの侵入音は消せません🥲
リア窓開いてる?感
これが付きまとう😱
求めすぎる車じゃ無いのです!当たり前ですね
直近では
CX-3
60ハリアー
と順調に上がった質感
ダウンサイジングの名の下にライズハイブリッドでした
お釣りがくる購入でお得感とハイブリッドが際立って
まあ、好きなスタイリングに満足という…
正直僕には落としすぎでした😱
もう1台がタフト
その組合せならきっとまだ保有していたと思います
使い分けが出来ていました
しかしJF3nボカスタムに乗換で衝撃受けます
ほんと軽じゃないのです
質感がヤバい!
見える部分だけじゃない走りで特に感じちゃう
完全にライズ負けてます😭
こうなると使い分けの意味が薄れます
そして何度も言うダイハツ大不正問題
結果的に僕のダウンサイジングやり過ぎたとなってました
あくまでも自分の場合ですが
許容出来る質感に限度があったようです💦
探してました
ハリアー以下でライズ以上のSUV?
以下は自分基準
トヨタは
カローラクロス、ヤリスクロスは全く好きじゃ無い
そもそもオーダーさえも出来ないので早々却下
日産なら
オーラニスモやオーラしか好みはなく
カッコよいし興味あるけど
SUVではなくて
飽きるの早そう💧
マツダはデザインは好き
でもクリーンディーゼルで痛い目にあった😱
スバルは該当なし
ホンダ
本命ヴェゼルがドンピシャ!ハマります🤔
グリルなどカスタムありきですが
裏テーマのピアノブラック外装😀標準
昔からホンダは嫌いでした
国産メーカー全制覇はたまたまホンダでコンプリートになりました
食わず嫌いはダメですね😅
乗らないとわからない真実はあります
今回でうちは全てホンダ車になります
メーカーで選んだわけではなく車単体の良さで判断です
利点もあり全車同じディーラーで管理
ヴェゼルは軽い試乗ですが2回あります
質感良いって
ライズ比較はナンセンス
100万以上高ければ良くなくては困りますよね
それでもね、
この車変態は求めるのです😵
JF3より完全に全て上質でタイトなクーペSUVでした
なんならスポーツカーちっくです
ハンドルのクイックさも味わえた
ehevの滑らかさ、パワー感、静粛性など良いです
メーカーカスタムありきでかなりカッコよく好きな感じです
十分使い分け!出来ます
正直現状の車価格て高いです💧
それが時代なのかもしれませんね
来年はライズハイブリッド売却の旅から始まりそうです
リセールはヴェゼルより強い!とよく聞きます
これも決め手のひとつになってます
1/20登録予定1/30納車予定で
1月か2月選べたのはプール在庫キープできたから
こんな経験久しぶりです
半導体不足、コロナ禍でほぼ受注生産オーダーでしたよね
昔はプール在庫が基本
かなり戻ってきたようです
まあトヨタみたいな小ずるい売り方やるところもありますが👊
どうせ選べるなら車検シールもこだわる事にしました😄
(抽選ナンバーは納車日未定になるから抽選じゃないものに
たまたま考えてたのが誰も選ばない、つまりあまり見掛けない番号です)
車検月
1が欲しい!👌
僕の売却やれるギリギリ予定で組むと30日
これだけウルトラCの契約になってました😱
売却前に次決めたの初めてです
都合3台てーのも笑うしかない
維持出来ないですよ🤣
ガレージにブラックパールが2台並ぶ日は近いのです😅
Posted at 2024/12/22 12:46:12 | |
トラックバック(0)