• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiSの"白の2号" [ホンダ インテグラ]

整備手帳

作業日:2011年6月12日

ヒールプレート自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
スポーツ走行中はフロアマットを外すのは基本中の基本ですが、外して使い込んでるとカーペットに穴が開きます。

…ので、ヒールプレートを自作してみました。

やっぱりのびぃさんネタのパクリに等しいです(爆
2
材料はのびぃさん同様、きりいた.comで調達しようかと思っていたのですが、
ちょうど良いタイミングでチーム員でまとめ買いしようと言う話になり、更に安かったヤフオクの門真メタルさんというところから調達しました。

写真の2mmのアルミ縞板で、330*280で1200円でした。

送料もチーム員3人で分割になったので、一人頭200円の計1400円でゲット♪
3
加工について

加工は
(1):リベット止めの穴あけ用に四隅の縞をつぶす(平らにする)
(2):四隅のR処理
(3):裏面に折り曲げ用に厚みの半分(1mm)位の深さの罫書き線を入れる
(4):リベット止め用穴あけ

だけです。一個上の写真で黒く塗った部分が(1)と(4)用、下の写真で四隅の黒塗りが(2)、真ん中1/3位の線が(3)の処理用です。

(1)と(3)はベルトサンダー
(4)は電動ドリル
(2)はPカッターと目立てやすり で地道に加工しました。
4
取り付けて見たの図。
急遽付けたので掃除がままならずカーペット汚いですね(汗

曲げは罫書き線に合わせて木をおいて、裏からデカ目のゴムハンマーでぶっ叩いたらご覧のように綺麗に折れました。

リベット止めについては、タッピングビスで目安となる穴を開けた上で、カーペットの裏からM5の幅広ワッシャーを通し、6.4mm厚までの普通のリベットで止めることで対応できました。

リベット止め箇所までのアクセスは…
左下:偶然にも開いてる穴から
左上:フットレスト外して出来る穴から
右下:スカッフプレートとトランクオープナー/給油口オープナー固定部のカバーを外して
右上:ボンネットオープナー付近のカバーを外して

手が入りました。
左下については、切れてない場合(普通そうだろうけど)はシフト周りのコンソールを外して、シフトレバーの横から手が入るんじゃないかなと思います。

順番はどの順でもいけますが、左下から反時計回りが楽かも。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステルスウインカーバルブへ交換

難易度:

ワイパーブレード3本交換

難易度:

エンジンマウント交換♪

難易度: ★★★

愛車インテグラDC5 エンブレム再取り付け

難易度:

フロントブレーキオーバーホール

難易度:

エンジン・ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さるのくに合宿2日目!」
何シテル?   11/05 10:21
車を色々いじるならば見合う腕がほしい… そうやって始めたジムカーナにどっぷり浸かって1x年目。 自分の車をきちんとコントロールできるようになったら卒業と...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

16日は袖ヶ浦フォレストレースウェイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 18:43:16
シェイクダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/13 18:18:56
GRMNヤリス用ハンドルに換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/08 21:20:26

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
通算4台目にして初めての四駆、初めての新車です。 一目惚れでした。 ジムカーナ&サーキ ...
マツダ ロードスター 銀の3号 (マツダ ロードスター)
新米ろどす太君。 2015年JMRC千葉東京ジムカーナシリーズNTR1クラスチャンピオ ...
ホンダ シビック 黒の1号 (ホンダ シビック)
'04年7月に購入し、'09年1月にエンジンブロー、同4月に廃車。 この車からはたくさ ...
ホンダ インテグラ 白の2号 (ホンダ インテグラ)
'09年2月よりの新しい相棒。 2013/12/8現在の詳細なスペック タイヤ    ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation