• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@SONIC BLUEのブログ一覧

2016年11月20日 イイね!

今日の昼らー【青森煮干しらーめん きむらや】

今日の昼らー【青森煮干しらーめん きむらや】スマホを手に入れて早1週間。
ハイドラをインストして初の遠出♪

行き先は定番の青森方面!(笑)

青森市入りしたのが11時半。
ふと目に付いたラーメン屋に突撃ww
元は「豪めん」だったトコで、前々から気になってました。

入口脇の発券機を見ると、「煮干しらーめん」のみで濃さが3種類。
あとはトッピングとライスのみのシンプルなメニューは、優柔不断なオイラでも即断!(爆)

・・・で、注文したのは『濃口煮干し(中)』にライス。

魚粉のタップリかかったスープはややしょっぱく、唇に魚粉がまとわりつく(>_<)
自家製の中太麺はスープが良く絡み、麺と一緒だとスープのしょっぱさが気にならない。
具はチャーシュー・メンマ・ネギとシンプル。

ドンブリが小さい割に自家製麺がボリュームあって、思ったより満腹感がありました。
欲を言えば、魚粉で風味を増すのでは無く、煮干しの量を多くして貰いたいww


んで、昼食後は定番のコースをブラブラ・・・
ハイタッチは2人。
うち1台は、東北道の上り線と下り線でスライドしただけと言うww

約300km/6時間弱ハイドラ起動しっぱなしで、データ通信量が心配だったけど、思った程じゃないのね~(笑)
スマホのバッテリー使用量も約70%
充電しながらハイドラ使うって心配も無し。

これなら、遠出で常時ハイドラ起動もアリって事で今後が楽しみ♪
食べ歩きと中古部品屋巡りの他に、ドライブの楽しみが1つ増えましたね~(*≧∀≦*)
Posted at 2016/11/20 21:00:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 本日の昼飯 | グルメ/料理
2016年11月06日 イイね!

新蕎麦の季節になりました♪

新蕎麦の季節になりました♪前回のブログから1ヶ月・・・(笑)
ちゃんと生きてますし、頑張ってますw

今日の昼は妹の紹介で鷹ノ巣駅近くにある『いな穂』へ。
元々何かの店舗だった建物を改築したらしい、新しいお店。

内装は落ち着いたカフェレストラン(?)風。
そこかしこに焼酎の瓶があり、メニューから察するに夜は飲み屋さんになるみたい。
カウンターに生ハムの原木が置いてあったりして、なかなか面白い店w

・・・で、注文したのは『お昼の蕎麦セット(数量限定)1380円』
コース料理の様に、前菜→野菜の天ぷら→蕎麦の順で配膳。

今回は撮影の為、全て揃うまで箸はつけず・・・(笑)

蕎麦は田舎蕎麦で細麺。
歯応えは十分だけど、風味は残念ながら・・・(>_<)
ただ、蕎麦つゆはシッカリ「かえし」を使って寝かせてあるのが解るくらい滑らか。
今まで味わった蕎麦つゆでは、個人的にはベスト!

前菜、サラダ、小鉢はそれぞれ凝ってて、色んな食感が楽しめます。


一緒した両親の頼んだ「比内地鶏の親子丼」も美味♪
鶏肉は先に焼き目を付けてから他の具材と合わせてあり香ばしく、卵はトロットロww
次は是非とも一椀喰ってみたい!

久々に家族揃って満足できる店を発見できて大満足♪
美味しい休日を過ごしましたwww
Posted at 2016/11/06 20:46:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 本日の昼飯 | グルメ/料理
2016年10月02日 イイね!

今日の昼らー【麺房 十兵衛】

今日の昼らー【麺房 十兵衛】1か月ぶりの終日休み。
ソロで青森市なう。

昼は以前みん友さんの紹介で初来店したコチラ。

特濃醤油+煮豚トッピング
ライスともやしナムルは無料♪

濃厚魚介豚骨はボリュームたっぷりでウマウマですwww
Posted at 2016/10/02 12:52:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 本日の昼飯 | グルメ/料理
2016年05月30日 イイね!

昨日の昼らー【喰べちゃいな】

昨日の昼らー【喰べちゃいな】昨日は所用で秋田市へ。

まず最初はアプガで仲間と待ち合わせしてアルミホイールの受領。
WORK EMOTIONの18インチ。
ところどころメッキが剥げて残念な状態なので、塗装前提で格安購入♪

タイヤはXV用に225/50R18が必要なんだが、コレが希少サイズな上に中古でも値が張る((>_<))
安易に飛びついたは良いが、さて・・・塗装も含め如何したものか(--;)

アプガの駐車場で2時間近く駄弁り、解散。
昼飯を喰いに向かったのが、寺内の住宅街に隠れるように佇む『喰べちゃいな』

みん友さんの紹介で初来店♪
中華料理店だと思ったら、メニューからするとラーメン屋さん?(笑)

炒飯と麻婆豆腐が食いたかったんだが、麻婆豆腐の単品が無い・・・↓Orz
サイドメニューにミニ炒飯があったんで、これを主軸に麺は「四川つけ麺(並盛)」を選択。

炒飯はスタンダードな仕上がり。
パラパラなのは言うに及ばず、縁の赤い叉焼と茶色い叉焼が入ってたのはポイント高し♪

四川つけ麺の方は、つけ麺にしては珍しい細麺に近い中太麺。
つけだれは「四川」の名の通り、ラー油とお酢の効いたモノ。
胡麻をふんだんに使い円やかさを演出してはいるものの、辛い!(爆)

叉焼はトロトロ。
メンマは塩漬けのモノを塩抜きして使っているらしい。

常連さんらしき他の客の注文は中華そばが多かった事から、そっちが正解だったのかも?(^^;)
他にもランチメニュー等、魅力的なメニューがあったんで、再来店の可能性大なお店でした♪

その後、駅前で買い物を済ませ帰宅。
貴重な休日が終わる・・・


次は休みは2週間後。
毎年好例、集落の共同農作業が次の日曜にあり、しかも、ほぼ1日・・・(T_T)
今日みたいな日中25℃超えの炎天下にならない事を祈るばかりです。。。。


Posted at 2016/05/30 20:51:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 本日の昼飯 | グルメ/料理
2016年04月24日 イイね!

桜とか菜の花とか蕎麦とか・・・

桜とか菜の花とか蕎麦とか・・・今日は好天無視して引き籠もり決めこもうと思ってたのに、当たり前の様に運転手として招集ww

母は「大潟村の菜の花ロードで桜が見たい!」と言い・・・
父は「近場で美味い十割蕎麦が喰いたい!」と言い・・・


そんな訳で一路大潟村へ。

天気はピーカン。桜も菜の花も見頃とあって、上りも下りも大渋滞!
路駐は出来ませんでしたが、30km/hほどのノロノロ走行で桜も菜の花も観光客も十分に堪能出来ました♪


大潟村~八郎潟~井川町を経て、秋田市郊外の添川にある自然食の店『そゑ川』へ。
ココは以前から気になってたお店。
チョット判りにくい立地の隠れ家的なトコなんですが、日曜の昼時ともなれば滅茶混み(>_<)

それでも運良く駐車場に入れて、それほど待つこともなく入店。

田舎蕎麦と比内地鶏の鶏そぼろ丼(ミニ)を注文。

蕎麦は山形の板蕎麦に近いブキブキの歯応え。
蕎麦の風味もソコソコあり、蕎麦屋としてのレベルはかなり高いと思われます。

他にも数多くのメニュー、日本酒、焼酎等の酒類、デザートも充実♪
値段は少し高めですが、万人受けなお店かもしれませんね・・・(笑)

昼食後は駅前に移動してブラブラ買い物して、ノンビリ帰路へ。
両親は綺麗な景色、美味い蕎麦を堪能できて満足だった様ですが、オイラはお疲れモード全開ww

明日から本業はGW前のラストスパート!
コレから1杯引っ掛けて、明日に備えて早めに寝るとしますかね~(笑)
Posted at 2016/04/24 18:58:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 本日の昼飯 | 日記

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation