• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y.Fのブログ一覧

2012年06月17日 イイね!

鎌倉へ

鎌倉へ前日の天気予報では雨だったのに、朝、起きてみると天気予報が曇りに変わっていてます。
午前中の用事を済ませ 急遽、電車で鎌倉へ紫陽花見物に出掛けました。  

  
結局到着したのは13時過ぎ、覚悟はしていたけど江ノ電鎌倉駅は通勤ラッシュ状態で着た電車には乗れず次の電車に乗らなければならないほどの混雑ぶり(泣) 車はもっと凄いことになっていました。道路渋滞と駐車場の空き待ちが激しかったようです。 



長谷寺駅につくと歩道から人が溢れている始末。イヤな予感がしつつ長谷寺に着くと “入場待ち90分待ち” 状態。 TDLと思える待ち時間(汗)  列に並ぶことは嫌いなので去年に続き今年も長谷寺を断念。



次のお目当ての和菓子屋“力餅家”さんへ向かいます。  前回来たのが6、7年前だったけど建替えしてなくて一安心。  ちょっと並んでいたけど10分も待たずに権五郎餅を買うことが出来ました。  



力餅家さんの隣にあるポスト



由比ガ浜で逗子マリーナを望みながらちょっと休憩。
ビールにしたかったけど、さっきの権五郎餅10個入り650円を食します。
ちなみに賞味期限当日です。残りを帰ってきて食べたらややかたくなってました。
 



鎌倉駅まで2キロくらいなので歩いていると海の家を建てていました。



ライスセーバーさん夏に備えて訓練中でした。


最後にカレーハウス “キャラウェイ”さんでカレーを食べます。
お昼時なら大行列ですが、夕方だったのですぐ入ることができました。



写真はチーズカレー 僕はビーフカレーの方がお勧めだと思います。
ご飯の量は多いです。他のお店の大盛りくらいです。



紫陽花をゆっくり観ることが出来なくて「花より団子」になってしまいました(汗)が、海辺を歩くとリラックスできました。 やっぱりこの時期の鎌倉で紫陽花を楽しむには、早朝か平日に出掛けないとダメですね。 しかも電車で!

Posted at 2012/06/17 23:20:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出掛け先 | 日記
2012年05月05日 イイね!

マナーは笑うこと

マナーは笑うこと「笑う門には福来る」 ということで福をもらいに以前から気になっていた寄席に行ってきました。
場所は 横浜 野毛にある「横浜 にぎわい座」です。ココは横浜市出身の“桂歌丸”さんが館長をされています。

早めに野毛に行き、「村田家」さんで昼食を取り 付近を散策した後に「にぎわい座」に到着すると、既にご年配の方が多く待たれていました。

「寄席」と聞くと落語しかやっていないイメージですが、落語だけではなく「色物」と呼ばれる、‘漫才’や‘太神楽曲芸’(皿回し的な)もあり はじめてでも楽しめるようになっています。 この日は“マギー司郎”さんも出演されていて前列のお客さんをイジりながら笑いをさそっていました。

若い落語家さんの「前座」からはじまり「二ツ目」→「色物」→「真打」→仲入り(休憩)→「真打」→「色物」→「真打」(トリ) 基本的な形式だそうです。
落語家さんの「手ぬぐい」と「扇子」で財布、煙草入れ、釣竿を見立てるところが上手い事!
「トリ」は 笑点でお馴染みの “三遊亭小遊三”さんです。はなしの表現が上手く引き込まれ、最後にドッと笑わせてくれて感動しました。

あっという間の2時間半で大満足出来ました。また今度行ってみたいと思います。
次は、寄席の後に野毛で軽く一杯飲んで帰ろうっと。 
オヤジ進行中(笑)


※※メモ※※
■金額 3,000円 自由席
■14時からはじまり 16時半頃終了
■ローソンチケットでは完売になっていたけどにぎわい座に電話してみると残っていました。
■TVに出演している落語家が居るとお客さんが多いそうです。
■客層は、9割が50歳台以上って感じでした。
■小さい子供には話が古いので分からないと思います。




↓村田家さん 競馬新聞を持ったオヤジさんがいそうな


↓ 寄席の前に腹ごしらえ。 イワシが無くてアジの味噌たたき定食


↓野毛散策


↓野毛散策


↓にぎわい座 
総合案内とありますが、この自体を「寄席文字」というそうで、空席を少なくという願いから、余白を少なく書くそうですよ。 


↓にぎわい座 開演前 


↓ 休憩を 「仲入り」というそうです。


↓ 帰りに寄った高島屋の 楽天うまいもの大会 (5/7まで開催中)
 TVでの紹介の影響で超大混雑で熱気ムンムンで暑かった。 コロッケを買って退散。
Posted at 2012/05/05 08:36:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出掛け先 | 日記
2011年11月04日 イイね!

11年越し

11年越し先日のキリン工場の帰りに鶴見線 国道駅から乗車し海芝浦へ行ってきました。
国道駅は11年前に横浜に引越して来てから前を通るたびにずっと気になっていた場所です。 





国道駅②
無人の木製改札 
なぜだか懐かしいと感じます。


国道駅③
貼紙禁止   板です!



国道駅④
しっくい?
 


国道駅⑤
鉄筋が腐食し爆裂した橋脚。開業が昭和5年なので、その頃の鉄筋コンクリートなんでしょうか? 気になります。 
鉄筋の主筋が細いし被りが少ない。 
それでも震度5に耐えているんで大したものです。



海芝浦駅① 
山下公園方向
 



海芝浦駅②
撮影を頼まれ、快く引き受けている運転手さん。
ほのぼのしとしていました。
 

国道駅は、ここまでの状態で残っているとは思いもしませんでした。
露出した電気配線、しっくい、アーチ、まるで映画のセットのようで驚き、感動モノでした。
鶴見線全線乗ってみようかな。
Posted at 2011/11/04 00:11:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出掛け先 | 日記
2011年10月30日 イイね!

生麦で

生麦で7年ぶりでしょうか  京急「生麦駅」から歩いて10分。 キリンビール横浜工場の見学ツアーに行ってきました。

予約する必要があったようですが、12時前に到着し参加者も少なかったので12時スタートのツアーに参加できました。

ツアーは所要時間約70分ということでしたが、見学コースを歩きながら「ビールが出来るまで」、「キリンの歴史」、「環境問題の取り組み」などの説明を聞いていたので長いとは思いませんでした。 工場内は撮影禁止のため写真は1枚もありません。 しかもこの日は、工場が稼働していませんでした。 夏なら見ることが出来たのかもしれません。


しかし、今日のお目当てはこのツアー後の試飲タイム!
ツアー出発時に貰っていた3枚のチケットを引き換えに 20分間で、グラスビール3種(ラガー、一番搾り、一番搾りスタウトという黒ビール)が飲めます!  アルコールが飲めない方はジュース類、キリンフリーもありました。

1番目は1番搾りにしました。  おつまみが付きます。
これがいつもより美味かったです。 やっぱタダだからでしょうか(笑)
いい香りがしてスイスイ飲めます。
 


試飲途中、ガイドしてくれたお姉さんが缶ビールを美味しく飲むための注ぎ方を教えてくれました。
このガイドさん。ツアーは50分くらいありますが、すべてを暗記していて説明してくれました。
 


こちらがサーバー 




2杯目の一番搾りスタウト と あと1杯分のチケット



つまみが無くなったので、併設するお土産売り場で急遽買ってきたキリンビール工限定販売のプリッツ。  


お土産売り場  Tシャツなど



お土産売り場  キリンジョッキ480円だったかな?


3杯目にラガーを飲みたかったんですが、顔が真っ赤になるので2杯目で止め、締めはラーメンということで、ラーメン「大黒家」まで歩きました。
今まではアサヒスーパードライを好んでいましたが、今日をキッカケに、1番搾りの方が好きになってしまいました。  また、キリンという会社の姿勢に感心する1日でした。

尚、この工場12月頃から3月頃まで工事で見学が中断するようです。
Posted at 2011/10/30 21:35:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出掛け先 | 日記
2011年06月19日 イイね!

北鎌倉

北鎌倉北鎌倉へ紫陽花を見に行ってきました。

前日仕事が終わったのが23時。早起きできるワケなく10時頃に電車で北鎌倉へ出発。

北鎌倉駅のホームには、1本前の降車した乗客で人があふれ返っている状態。
当然お寺にも人があふれ返っています。明月院は門の前から列が出来ている始末で通勤時のエスカレーター待ち状態です(汗)
そんなんでカメラも遠慮してました。
円覚寺→明月院→長谷寺等を廻るつもりでしたが、江ノ電の鎌倉駅も凄いことになっていて長谷寺は断念して帰ってきました。

紫陽花の見頃の時期にはじめて来ましたが鎌倉市内混雑していますね~  
それなりに楽しめますが、ゆっくり見るには平日か早朝に来なきゃダメですね。
 

明月院  



明月院  



円覚寺   天井です
 





↓みつけました。動画と同じ場所が登場します。

0:13~0:16に一瞬



0:36~0:37に一瞬 






Posted at 2011/06/19 21:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出掛け先 | 日記

プロフィール

「[整備] #ラングラー アンダーボディーシールエクストラ https://minkara.carview.co.jp/userid/492765/car/3253470/7036208/note.aspx
何シテル?   09/11 10:10
2021年10月から久々のオートマチック車
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

METALCLOAK Aluminum Rocker ExoSkin, Pair, JL Wrangler, JL 2-Door 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/28 06:58:44
棚のバリ取り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 16:13:14

愛車一覧

ジープ ラングラー ジープ ラングラー
2021年10月から乗っています。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
初オープン 10/4大安 納車 早く慣らしを終わらせ7000まで回したい。 いつやるか ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
2012年9月から仕事で乗ってます。 年間5万キロ近く走り、型落ちですが高速道で制限速度 ...
アウディ 80・90 アウディ 80・90
2年間ほど乗りました。 最初で最後(?)の4ドアです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation